昨日はやしこと一緒に「OSAKAてづくりアート&バザール」に参戦してきました。
あみぐるみに興味深々。やっぱり自立して、おっちんする子がいいよ!飾りやすいよ!
あと、すばらしくステッチのお上手で、フェルトで作ったネームカード(幼稚園のカバンに付けるような)があって、ほんまにマジで助けてくれ(欲しい)とか思ったんですけど、流石に小さい子供がいないので諦めますた。「なゆたさんに与えようよ!」発言がいっぱい出たんですけど、結局買わず。ごめんね。
バザール体験後は遅めの昼食に。
低カロリーバイキングのお店に行ったら 「ミ/ク」さんと「ル/カ」姐さんがフツーに食事取ってました。う、うん。ATCだから、ATCだからしょうがない。ウィッグとかそのままなんだ。う、うん。ATCだから…。
その後、外に出たらイーッパイコスの人が歩いていました。
今日何かイベントあったんだろうか?ATCでは毎週か?
すたすかの制服着たお嬢さん達もいっぱいいらっしゃりましたよ。
アホ毛せんぱいとしらぬい会長の完成度が素晴らしかったのですが、「写真とってもいいですか」とか言えぬ(携帯だし)チキンは遠くから眺めますよ。
へ~。あの制服着こなせる人がいるなんてな~~。
アタシの身長があと10センチ高くて、足も細かったら。トカ考えませんよ。
ネコ耳フードは全然違和感なかった。流石ATC。
でも、確かにATCは「大阪ぽくない」感じでやっさんも夕陽の写真とかいっぱい撮ってました。さんふらわぁ~号だったけど、逆光でよく見えないし。ヤシ?みたいな木が生えてるので、完全に南の島みたいでした。
さも「恋人たちのベンチ」みたいな、謎のイスとかがあって、一般人も少ないし、コスやるにはうってつけだな~と思いました。微妙にオシャレで異空間。
ムスメが分かるキャラでは ボカロとイナイレと左トシ(これじゃ分かんないよ)と☆座彼氏とテ/ニ/スとナ/ル/トとか? びらびらドレスとか制服系はほとんどわかんなかった。
しばらくしたら、皆さんがATCの中に入っていかれるのです。
好奇心で付いて行ってみたら、奥のトイレでみなさまお着替えなさるようです。人の群れでトイレ入れなかったから上の階のトイレ行きました。此処は誰もいなかったよ。
・・・・・・・・・・・・・・
その後、とーきょーとでかけつされた、れいのあの条例について意見交換をしてきましたが、ニュースでも全然取り上げられないし、詳しく載ってないし、表現が曖昧で、「誰がそう判断するのか」「誰が何の権限を持ってそれをそう判断するのか」「それが正しいと誰が証明できるのか」分かんない。
正直何がなんだか分からん間に訳の分からん物が提出されて、誰にも意見を聞かずに当事者じゃない人たちが勝手に決めるってどうなんですかねこれ?アタシも内容をよく知らんので履き違えていたらすみません。
都民の反対意見が多数提出されているのに目を通さず、ア/ニ/メ/フ/ェ/ス/タに出版社から総スカン食らわされてるのにそれでも押し通すんだ。てゆうか、そんな奴が祭りやるなよ。もっと参加する企業が減って、この祭り自体(お察し下さい)すればいいのに。そんで国内外からお叱りの言葉を浴びればいいよ!あ、意見なんて聞かない人たちだから意味ないか。
祭りというのは本当に祭りを愛してる人にやってほしい。
1枚の原稿を仕上げる為にかかる(掛ける)労力を知らない(知ろうとも思わない)人に入ってきて欲しくない。
アタシはマンガが大好きです。出来ればずっと絵を描いていたい。
「本」を作ること、絵で表現する事に誇りを持って仕事している人を応援したいのです。お手伝いしたいのです。私も仲間になりたいのです。
そりゃ好きなジャンル、嫌いなジャンルあるよ。嫌いなら読まなきゃいいのよ。でもそれを「読めなくする」「消す」というのは意味が違う。
うう~。
私では言いたい事の100分の1も言葉に出来ないのです。
昨日まであったもの、それが消えてしまうという事は、とても、とても怖い事です。どうか表現の世界が狭くなってしまいませんように。
[0回]
PR