忍者ブログ

ムスメ日記

コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初心者の館。

 こないだは久しぶりに友と遊んでいました。
 ウン。話題に気を使わないっていいね!漫画とかゲームの話がスゲーナチュラルに出来て時間の流れを忘れました。

 新しいお店開拓もいいね。わざわざ予約とかしてくれるなんてすげぇなあ。俺ランチに予約なんて入れようと思ったことねぇさ。
 まるいの7階に和カフェがあるとか知らなかったなあー。その横のうにくろは何回か行ったことあったのに視界に入ってなかったよ。美味しかったんだけど、食後のお茶がホットのアールグレイでちょとヘエエエって思った。冷たいならまだしも………ホットはちょときついぜ。

 まるいと言えば、「マルコとマルオの…」セール期間が10%オフになりますよ~いうのに釣られてカード作ったのに、半年もせんうちに「ポイント15%オンします」に変わってしもて、オケ専用カードに成り下がったんだよな(←見せるだけで割引になる)。
 ポイントなんかいるかー!!アホー!! とーほーシネマも関東しか割引対象ならんくて、全然魅力ないカードやってんけど、この春からまた10%引きに変わるみたいやねん。おお!エラ!浪花のお客さんからクレームきたんやろー。ハハハハあったりまえやんか。ポイントやのーて現金割引してくれる方がエエにきまってるやんかなぁ。

 これでまるいに行く口実が出来ますな。うにくろも割引対象デスカ????にやにや。

……………………
 ほんで、そのあとはケーキ買って、友の家にお邪魔さしてもらって、お茶飲んだりお茶飲んだりしてました。そのお茶に入れた、アルコールのないカクテル?みたいなんがスゲー美味しくて何杯もお茶を飲んでたら、めっさトイレ近くなったね。
 講座的なものを開催しつつケーキ食べて、脱線してはトイレに行ってという……。

 もっと初心者の館講座練ってから行けばヨカッタ。支離滅裂で何言うてんのかなー?ていう講座やったん違うかな?て反省ですよ。次回は画材買いに行きましょう。
 いつもどこで買ってる?と聞かれて困るよね。イベントでとか印刷所でとか・・・。連れて行きづらいわ。ウーン。ペンとかマーカーはその辺の文房具屋さんだし。ぺン先はカワチとかだけど、頻度も低いから1回買ったらしばらく行かないしな~。デジタルに移行しようと思ってかなり処分したYO。
 そもそも、小さいお子さんがいるので、ペン先とかインクツボはNGなんじゃねの?って思ってる。だってひっくり返したら大変だし、鋭利な道具放置する訳にもいかんじゃろーて……。

 耐水性で、とにかく黒いペン探しにいかなあかんな~~。ペン先の太くなったり細くなったりの強弱を付けるのはケッコ慣れと相性があるので、そーいうの関係ナカタら画材はなんでもいいと思うんだ。とにかくフレッシュなやつをね。使おうぜよ。

 どんな仕上がりで考えてるかによって違うしね~。モノクロでいいのか、カラーがいいのかとか。あとは予算とか部数だよね。10冊トカでいいなら全力でコピ本薦めるし。作り方教えてあげるよ。それか作ってあげるよ。コピ本に見えない本な。リングとじとか言われなければ大体作れるはず。ハハハハ。洋紙をどこに買いに行こうかしらね。部数がある程度あるなら発注してもいんだけど、実際に見て買うほうがいいよねぇ。でも街の画材やさんにおいてある紙は…種類も色も限られてるし、ずっと置いてあるからパサパサだったりで気に入らない事が多いんですが、それはアタシの感性であって…友はそこまで気にしないかもしれん…。1色刷りでも特殊紙に刷ったら楽しいね。プリゴとか消しゴムはんことかそういうテもあるしね☆

 見本で持って行ったアタシの本たち。反応を見てると、文庫と絵本は「あ、これやり過ぎなんだ」って思った。だって『凄すぎて言葉が出ない』トカ言われました。
 ヘエ~~。これ頑張ったら出来るよ!作り方載ってるサイトさん見て作ったんだもん!
 まあでも簡単な中とじとか無線からいきましょうね。潰しがきくように印刷出すつもりの規定守りましょう。基本さえ分かってれば、何にだって応用出来ますからね。

 ウン。なんか自分の本の説明するとき「これはやりたかったこと全部詰め込んだの」トカ「毎回ノンブル作ったり、折込ポスタ作ったり、登場人物紹介作ったり大変なんだけど、どれもやんなくていいから」トカ「上製本トカ普通の人やんないから無視していいよ」トカ 初心者の参考になる本がなかった気がする。 いや、上製本とか文庫コピ本とかホントこの10年の集大成みたいなもんで、DO人やりたての時は可愛い目のB5コピ本とかちまちま作ってたんですよ。表紙をエンボスにカラーコピーとって貰ってね。本文頑張って両面刷りしてさ~。コピー機の引き出しをがちゃがちゃ開けるからお店の人に怒られたりしてねぇ。 それがバネになってオフで作ろうって気になったんだよね。
 まぁ、なんていうか、結局は需要と供給に負けて自家製本なんだけどね。 

 系統的に、切り抜いた紙を貼ったり、マスキングテープで縁取ったりというコラージュ?をして1枚の物を仕上げるのが好きっぽいのかな?って思った。アルバム制作みたいなね。
 ウーム。モノクロでいいのかしら?4色のほうがよくね?

拍手[0回]

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

ついったー

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ムスメ
性別:
女性

フリーエリア

添い寝カレシは、好きなキャラクターがあなたの為だけに添い寝してくれるiPhone・iPod Touch用アプリです

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R