コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとこさパソメールをiPadで受信出来るようになったぜよ。
モーしゃーなしでディオンに電話したからね。40分掛けて何とかしたよ。
いや、iPadはすぐ出来てんで、その後デスクトップのメールの設定も見てもらったからさ。アタシが使ってるフリーのメーラーはフリー過ぎてかサポートセンターのお兄ちゃんも知らんかってフォローしきれん感じでした。ええねんで、QMAIL。昔のOutlookみたいやねん。今のOutlookやウィンドウズライブメールはガチャガチャし過ぎで重くて使いにくいからウチはこんくらいサッパリしてる方がええねん。ええねよー!!
因みに、Pad買ってから1ヶ月は余裕で経ってます。
一番使いたかった時に使えず、ずっとWebメールで乗り切ってました。しかし、このWebメール。今年の10月でサービス終了なんですよ…。困る!すげー困る!!
その後はGメールよろしく、Web環境あるとこなら何処でも見れるという えーうーわんねっと というのにしてなーって言われてるんですけど、それ登録したらQの方に一切メールが来なくなっちゃって。困る‼それすげー困る‼と アカウントを消してしまったよ。
うーん。喉が痛い。朝起きてからずっと…。
飴なめたり、蜂蜜入りのお茶飲んだり、うがいしてるけどダメぱ。
ここ2〜3日「風呂トレ」というモノを実践してて、ぬるめのお湯に10分浸かって中でゆらゆらしたりして、風呂上がったら15分横になってリラックスするというのをやってまして。
その15分 真っ裸なのがいかんのか? 「冷やさんようにする」って書いてたから、昨日はお腹にシャツ、足にパジャマ引っ掛けて横になってたのにな~。おかげでめっさ暑くて、朝起きたら汗だくやったし。いややー!風邪引くとかいやや~‼‼
[0回]
PR

お弁当のお箸が、1本しか入ってなかった。
よく確認せず持って行ったわたくしのせいですが、ちょと凹んだよ。そういう時のために「非常用おはし」として、割りばしを置いてあるので大丈夫なのですが。
歯医者へ。
最近食事中に 口が開かなくなる という謎の症状がありまして。頬辺りの骨がやばいのか?モグモグ20分くらい掛けて食べてると、水分は通るけど、固形は難しい程度にしか口が開かなくなるのです。
食事が終わってしばらくしたら治るの。歯磨きとか出来るのです。
でも毎食だし怖いじゃん。なので、先生に聞きに行ったのですが…。
「何でやろうね?」
とか、俺が聞きに来たんですけども。
盛大な肩すかしをくらい、なおかつ「柔らかいもの食べてね」とか根本的解決になって無い。えっとですね、オイラ消化に良くなるように出来るだけ噛んで時間掛けて食べるようにしてるのですよ。やないと4時間後に痛いからさ。ここんとこそれしてても痛いねんけどな。
うーん。何が原因?
風呂トレやってみました。
→ぬるくしても10分は浸かれない!7分でザバー。
→上がった後、15分横になってリラックス…最後の5分でマジ寝しそうになり、結局25分くらいウダウダと。
うむ。今日の課題も疲れたなぁ~。
オヤシュミ☆☆☆
[0回]

そんな訳で、NBさまとの合同本2冊目は、にわりさまという強力な助っ人をお迎えして、3人体制でお送りします。ムスメの担当はデザインと編集!イラレの授業が1ヶ月位たった時に仕事出来て良かったです。CS6買おうって迷わなかったからね。そして、不明な点は全部教えて貰えるし、こんなんしたいんやけどもどうやってやるん?とか全部お任せで、アタシがしたかった事全部詰め込んで作りました。
問題は、印刷屋さんが、CS3か4で保存してってサイトに書いてあって…。
無茶言うなよ!せめて5だろうよ!?という。
特にオビが心配だ。 アピアランスの分割・拡張とかよく分かんなかったのだのも。ブラシとかパターンも分割せなあかんかったんかな~?
とにかくPDFもいれてみたから、何とかはなるかな。でもそれだとカラーイラストがRGBからの変換で色補正して欲しいのがやって貰えなくなるので、出来ればイラレのデータでなんとかして欲しいっす。
不備が合ったら連絡下さい!先生に聞きながら解決します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ガッコーの課題で「行ってみたい、紹介したい場所」というのがあってですね。明日の最後の時間に提出なんですが、わたくし、この原稿に掛かりきりで、前回の授業3時間ほど潰して本文最終ページのロゴを真剣に作ってしまってですね。おかげさまで課題がケツカッチンなんですが、わたくし仕事が早いのだけが取り柄なので何とかなるかな?とか楽観しています。ふふふ。
その場所も「リトルマーメイドの世界」なので海底ですよ。
確かね、中学生の時にお友達に面白いからって勧められて一緒にビデオ見たのです。何年前だよ!
あまりに昔過ぎてフワフワだったので、DVD借りに行ってきました。
チャリで3分のTSUTAYAにはなぜか置いてない……。2と3はあるのに…。
しゃーなしで15分掛けてイズミヤの隣まで行って来ましたよ。
そしたらどうだ?全部揃ってる上、一つ100円で借りられてしまったよ。なので見た事なかった3も借りて帰ったよ。来週はフェイトゼロを借りよう。絶賛貸出中だったよ。
ここは何故か関西では1店舗しかない全国チェーンらしいです。いつもは200円するのに、今回は100円で借りられるフェアというのをやっていまして。コレ、たまにしかやってないのに今後は「ず~っと」やるそうです。マ/ジ/レ/ン/ジ/ャ/ー借りに来て以来だったけど、また来よう。
んん?リトルマーメイドですか?面白かったですよ。ほんとにハラハラしてね。タコの人魚にトリトン王が持っていかれたときなんかはほんまもうアカンって思いましたね。王子がエエとこ見せるんですよ。最終的にトリトン王の祝福を受けてアリエルはエリック王子に嫁ぐんですよね。ホロっときてしまいましたよ。涙腺がゆるゆるです。
2はね、あれメロディの物語だから借りてこなかったです。
3は始まりの物語だったので、またもアリエルが主人公です。やっぱりわたくしはアリエルが好きなのです。6人のおねーちゃんと一緒に海の問題に取り組みますよ。しかしですね。途中で寝てしまいましたけども。
ギモンなのは、人魚って胎生?卵生?卵生だよね?という。
[0回]

今月のと言ったらいいのか、来月引き落としになるんですが、カードの明細が届いたので開封してみたら…内容がえげつないよ!
あれです。ほとんどは新しいiPadと、CS6達です。こわいこわい。
iPadは勢いやったけど、買って良かったです。めっさ役に立ってます。フリックもだいぶ覚えてきました。頭使わず指先の感覚で操作出来てたポケベルが、混乱してきましたよ。トコロテン方式なので新しいの覚えたら古いの忘れますよ。タイヘーン。
iPadは、下の丸いボタンしか押さないので、やっぱりここからいかれるのも早いらしいので、極力つかわないように操作方法めっさ調べました。
すごいっすね。4本指でドラッグとか。何でも出来るんやね~。
あ~。イラレの課題疲れたな~。
〆切までもうすぐだけど…寝てもいいかしら……(ダメス!)
[0回]
そんな訳で、最近すっかり使ってなかったペンタブを出してきました。
うーんでかい。
わたくし、A6の描画面積で慣れ過ぎててA5だと大き過ぎるようですよ?こみすたセットで買ったからな。デカくなる方がいいじゃんて思ってこれにしたんですが、言うほどわたくしのパソコン領域が広く無いのが玉にきずでしてね。
でかすぎて 置くところに割と困ってる感。
ほんでも10年前の、もはやドライバがインスト出来なくて、サイトにある一番古いのを、しかも対応がびすたまでというのを(ウチのコセブンなのに)入れて使ってたのを思えば、これがあるべき姿なんだなーと。
おかげさまでですね。イラレでサクサク動きますよ。
まだハンドル操作とかはやってないけど、文字選択とか、あ、なんかやっぱり違うわ~。
古いペンタブは、ペン先の消耗を考えなくて良かった反面、筆圧感度もなかったからね。色ぬりには必要なかったからそれで問題なかったんですが。
最近5が出ましたよね。5からBluetooth対応だなんていやだわ~。断然そっちの方がいい。コード邪魔やわー。SONYのウォークマンも、これも1年待ってから買えば良かったかな~。いやでも、こみすたさんはあの時買わな意味無かったからね。
電化製品のBluetooth化が遅過ぎるよ~。もっと普及してくれ~。
[0回]

原稿がまぁまぁ佳境になってきまして。
それに伴って、pdfをpsdデータに変換する段まできたわけですよ。
100ページ越えの原稿を、自動でぴこぴこやってくれる訳なのですが…。
CS6でその項目がどこか見つけられない!
ま…まさかの落とし穴ですよ。
え?もしかして出来ないの?どうして出来なくなっちゃったの?え?ええ?めっちゃ使う機能だよね?なんで?名前変わっちゃったのかな~?
そう思ってググってみると、CS2から その機能 無くなっちゃった みたいですね?CS1のプラグイン入れたら出来るって書いてあったけど、そんなの持ってねーよ!え?えー~?マジで無くなったんかな~?
時間的ゆとりが無いもんで、さっさと諦めて6で作業したんですけども。
前回のメモ見ながらやったらサクッと出来ました。前回はほんまに初めてで試行錯誤しながら何回も変換しては失敗してたけど、今回はそれが無いから一瞬で出来てしもたよ。パソコンの性能も上がってるていうのがすごい分かった。100ページで10分掛かったかなー?程度でした。おやつ食べてる間に完了よ。
その後の余白調整のアクションはCS6でやりました。これも前回があってこそ一瞬です。アタシがページ開く時奇数と偶数を間違えてなければ…。
それにしても、CS6たちをペンタブで操作めっさしずらいんですけどどうしたら…。ワンテンポ遅れるというのか…手のひらツールの効きがめっさ悪いし、ダイレクト選択ツールやっけ?白い三角の。あれでハンドル握るのめっさ失敗するよ。
古過ぎるペンタブ使ってるからかな。描画面積A6で慣れ過ぎて、インテュオス4の倍サイズは使いにくいし、デカくて置き場所ないわーとか…。
未だに 10年 以上前の ペンタブ使ってて すいません。
やーだってさ~。ネットするのにインテュオス使うの勿体無いじゃん…。
そう思って 彼を 箱に 直してしまったの。
いやでも、使う時は今か?(遅くね?)
本文もも~ちょっとだし…。
1ページ足りないところはアレをアレしてああしたらOK?
〆切まであと一週間。追い込もう。そろそろあとがき書いとかないとオチそうですね。ふふふふ。
[0回]

セイバアアアアアァ!!!
今更、本当に今更なんですが、フェイトを見始めました。
というのものですね、こないだ5月のしてぃで「ウェイバーくんがメイドでホニャララな本」をいっぱい見かけましてですね。あれ?あの子って男の子じゃないのかしら??と疑問に思ったのです。ゼロから見るのも訳分からんやろと思ってすていないとから見始めてます。
かなーり置いてけぼりくらっててよく分からんかったのですが、Wikiとか見てたらへーふーんそーなん?というのがどんどん出てきて、そもそもアニメ絵が好みで作品自体は知ってはいた(前の前の会社にいた時めっさ流行ってた。会社の女の子でもめっさハマってる子がいて、その子曰く「そんなシーンなんでいれたん?」というエロゲ要素全否定)けど、彼女が噂の遠坂凜なのねーとかやっと分かってきたあたりで、どうやっても見れない13話を飛ばして14話行ったら………
ア--チャアアアア---!!というかっこよさで泣いてしまいそうでした。セイバァァが弱々でシローとホニャララで情熱が溢れ出たりですね。
とにかくそれまで頑なだったセイバァが急に萌えキャラに転向してニャーニャー言う訳ですよ。なんなのですか。これが噂のツンデレと言うものなのですか?わたくしてっきり凜に対して使う言葉だと思っておりましたよ。
そしてセイバァのブラウス×紺リボン×紺膝下スカート(背中編み編み)×黒スト×ショートブーツの組み合わせが超ツボなんですけど。
鎧の下の胸元切り替えのワンピースもめっさツボなんですけども。
あの、胸元のタテフリルブラウスがね。隙があって可愛いのです。
この夏は白と紺の組み合わせがアタシ的最強です。水着去年買って1回しか着てないけど、新しく白い奴欲しいやんとかもう病気ですよセイバアアアアアァ!!!!!
そんな感じで一目惚れして衝動買いしてきた(セイバー色の)トップスです。写真がビックリするくらい悪過ぎてアレなんですが、綿ブラウスにポリのリボンがついてます。家帰って着てみたら 首の辺り すげぇ 暑そう(でも欲しかったんだもん)。
うふふがーるずのポイントカードをやっとこさ作ってきました・・・てか、その前に何回も大丸さんでお買い物してるのにさー・・・。
前髪切ろう・・・(極端だわ)。 後ろこないだかなり短く切ってしまったから当分ショートとボブの間くらい。
紺のワンピース素敵ステキすてき。 おうさまきゃっわいいなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・
お昼ごはんを食べになんばへ戻ってきて、蓬莱に行ったら、2軒違いで別の蓬莱に行ってしまい、絶賛ビュッフェ中のフロアで ひとり 五目汁そばとか 食べてきましたよ。
ま、まさか・・・ 551の蓬莱のすぐそばに違う蓬莱があるなんて・・・全然知らなかったよ。入り口の看板に「本店」って書いてあって、アレー?本店てここじゃないのに移動してきたんかなー?とか入り口にある食品サンプル見たことないなーとか思いつつ階段を2階へ。
ランチにはビュッフェ食べにくる人が99.9%らしく、単品を注文したら
2 度 聞 き さ れ ま し た 。
しかし、椅子に座ってメニューまで開いて「間違えました」で店を出られる勇気もなく、そのまま食べてきました・・・よ・・・。 うーん。がっくり。
[0回]

ソフトを、でなく勉強出来る環境にあるっていうのが素晴らしいよね。
買うのは何時だってできるけど、沢山の人と一緒に勉強するっていうのがいいんだ。ストレスとかヤなこともあるけれど、同じ課題、同じ時間で30人全く違うものが出来るというのが素晴らしいのよね。
思えばアタシがそういう場に通ったのは高校1年生の夏休みにアトリエ通ったきりで、その後体壊して入院して以来、仕事と趣味は別で考えてきたからね。
キャリコンでまあまあいい事言ってもらえて、調子乗ってオカンに「アタシデザイナーになるかもしれんで」って言ったら
「 ぜ っ た い や め て 。」
とか完全なる拒絶をいただきました。
ならどっかデザイン系の事務所の事務員さんやるよ。それかアシスタント的な。
だってさー。洋紙に埋れていたいのよ。溢れるフォントに埋もれていたいの。オフィスソフトだけじゃあいやなんですよ。
………………
ついこないだまでイラレ8だったから知らなかっただけなんですが、ライブトレースってもんの凄く便利な機能ね。フォトショの選択ツールとか使って取り出してたパスより断然綺麗で、その後の修正も楽チンで、選択肢がいくつもあってとにかく楽しい。
イラレでpdf変換も8では出来なかったもの。別名保存でそれ出来てビックリしたもの。先生いわく、ここ最近のイラレ入稿はaiでもepsでもなく、pdfが主流なんだソーです。へええええええ。今回もpdfデータを一応いれておいた方がいいのかしら?
[0回]

大阪から奈良を経由して、着いた所は京都だったはずなんですが、8割位奈良でした。なのに京都ナンバー貰えていいな〜。周辺は森でなく山でした。竹に乗っ取られまくってる山でした。山って手入れしてあげないと荒むね。
そんなこんなで愛のエプロンを納品してきましたよ。
旦那さんもいらしたので、早速着せ替えですよ。ドウ?旦那?イイ仕事した?
これ着て「おかえりなさい、旦那さま。ご飯にしますかお風呂にしますかそれとも(以下略)」 あたしら帰った後にニヤニヤ楽しんでくれたらいいですよ。ふふふ。
そして、夢のマイホームは、お隣さんとの確執を既に抱えているようで…。ご近所つき合いって大変だなぁと思った次第です。だってうち、マンションだから隣と関わった事ないしね。挨拶行ったけど居なくてそのままみたいな。文句も言われた事ないのでまぁまぁそんなもんです。
家を買うって大変だなぁ。だって30年以上ローンあるとか。そんな先の事今決めるんだ。凄いよ。何年か二人で過ごしてからでないんだね。うんまぁ、末長くお幸せに~。
……………
イラレの先生が、先週末から新しく変わって、今回から二人の先生が一日交代で代わりばんこに教えてくれる事になったのですが、正直、金曜の女の先生はイラっとしたんですよ。でも今日のおじいちゃん先生はとても面白かった!
しまったな~。キャリコン女の先生で予約取ってしまったよ。だってどんな先生くるかその時にはわからなかったのだもの。残念。
[0回]

もりもりデザインやってます、ムスメです。
そうです。来月発行予定の本の装丁をやっております。
前回はイラストも全部やらして貰ったんですが、今回はデザインだけっす。ガッコーで習った技術総動員しても全然足らんので、ググってググってなんとかきりぬけてますよ。てか、イラストがめっさ早く来てビックリ。アタシてっきり来週末位に小出しできて、一週間で全部やれって言われると思ってたの。すごいっすね。アタシだったらきっとカバーの線画がきっと出来た頃で背景の事とかまだ考えてないレベル。
前回は土台をイラレで作って、最後は全部フォトショで仕上げてたのが勿体無いので、今回はカバーも帯も全部イラレで作って、画像はリンクさせます。
印刷屋のサイト見たら、透明機能は使うな的な事が書いてあって、それってどれ?不透明度を下げるのと同じ意味?
最近イラレばっかり触ってるから、久しぶりにフォトショ触ると混乱しますね。
前回ってもう4年も前になるのね。あの時よりいいもの作ろうと思いますよ。
まずはパス。前回タイトル文字を上手く取り出せなくて、何となく濁した感じで仕上げたので、今回は取り出して変形します! 取り出すと中々のギザギザ具合。こういう時にスムーズツールを使うのね!そんな感じでネリャネリャやってるとサクッと6時間位やってます。時間があるって素敵ね。前回は時間全然なかったからね。自分で印刷・製本・カバー巻もせなあかんかったし。カバーのPPぽいのも自分で貼ったんだよなぁ。暑い夏だったよ。
今日は取り敢えず、一番最初の作業で、土台と仕上がりトンボと、ガイド引いてました。前回の画像配置して、折り返しとかの位置確認して、背幅取り直し。
今回はバーコードとかISDNコードをおふざけなりにちゃんと作ったり。カバーはもそっと煮詰めれば完成っす。 表紙も配置して背表紙作ったげるだけなのですぐ出来ました。ちょと気になる所があったんですが、どうしよう?言った方がいいかな。表4の枠が何故かセンターに配置されてなくて、1ミリほど寄ってる…というか、枠サイズが左右で違うのか?んん~なんで~?こみすたさんでマテリアル作ってるんではないの~? 見た目で線対称にならんかったので、なんでかなー?と思ったらそんな落とし穴。本になったら分からんやろーとおもってスルーします。
こんな技術で金になんのかなー?と疑う日々。あ、いやこの本は趣味なので原稿料は頂かないですよ。今後どっかでお仕事頂いた時の話ね。でもなったら素敵よね。来週キャリコンなので、適性とかアドバイスもらえたらいいなーと思ってます。入院しても失業しない仕事をしたいなーと…そろそろ思ってるんですよ。
[0回]
