当日朝8時新大阪発のぞみにて出発。
名古屋到着後、アタシは目を付けていた小倉トースト屋さんに行きたくて、あるであろう地下街に向かうも案内に店がない…。
あれ?おかしいな?エスカってここよな?別のところにもエスカってあるの?
しゃーなしで、近所のパン屋さんにて普通のパンを買って会場へ。
終点「金城ふ頭」にて電車を降りる際、手持ちのカバンを車内に置き忘れる。(網棚に入れていたの) 階段下りる前に気が付いてよかった。そして終点で本当に良かった。途中の駅だったらドアは閉まっていたと思われる。はうはう。
昼、富士宮ヤキソバ2nd
前回よりは柔らかい?美味しい印象。プレーンパンを持っていったおかげか?
それにしてもクリマは食べるものがなさ過ぎる…。近所に店ないし…。単に「白ゴハン」とか「おにぎり」とか「白いパン」とか「アンパン」とか無いんだもん。
撤収後、「味噌カツ」に挑戦。
地元で有名?らしい「矢/場/と/ん」さんへお邪魔しました。行列出来ていたわ。
とりあえず、ロース、ヒレ、アスパラの3種盛りをお願いしてました、が。
「味噌カツ」のソースがアタシが思ってたのと全然違ってですね。
もっとトロリとかあれ、田楽の味噌とかそんなイメージだったのに、さらさらのソースに チャプン と浸かったであろうカツが出てきた。
お、おう!?後からかけたりとか、小鉢にソース入れてそれにつけて食べるとかじゃないのね!?ひたひたなのね?
とりあえず、パクリ。
初めての味に戸惑う。「甘い」とは聞いていたけど田楽だと…。こ、これは一体何ですか!?これ、美味しいの?分かんない。何でこれ…?よく分かんない。
アスパラは普通のソースというのにしてもらったんですが、どの辺が「普通」なのか皆目分からなかった。甘くは…無いのか・・・妙に黒いのです。
KYK!KYKの季節カツ食いたい!あの「掛け放題」のソース掛けたい!と思ったアタシを誰が責められよう。申し訳ないが、味噌カツとは分かり合えそうに無い。
プラス、カツの下に敷いたキャベツから水が出てさぁ、最後のほう皿の上ビシャビシャやったんですけど、あれ、いいの?KYKなら網の上にカツとか乗せてくれるのに…。最後のほうソースがすげぇ水っぽくなっていましたよ。
でも、名古屋のKYKは味噌カツみたいです。アッカーン。
難波とか天王寺行ってKYK食べたいなぁ…。京橋にも守口にもどこにでもあるよ。
ホテルチェックイン。
受付で、先ほどの小倉トーストのことを調べてもらうが、あまりの下準備不足で店の名前が分からない。「フルフルとかそんな名前」とかあ・い・ま・い。
フルーツの店で、小倉の上にホイップとバナナが乗ってくるん!とか説明して、「名古屋名物」で検索したサイトにあったとか説明してたら、何とか見つけてくださった。
しかし、そのプリントアウトと、エスカで貰ってきた店マップを見比べて見ると 現在は 「 タ ピ オ カ ラ ン ド 」 になっている…らしい…。
しょ、しょーんぼり!!
まじかよ。いつの間に。受付のお姉さん、調べてくれてありがとう。明日も探すところでした。
ホテルは「だいわろいねっとほてる」という所。駅から5分?ちょっと歩くけど、割とスグ地下道に入れます。
ホテルは新しくて綺麗で広くて静かで…。すげぇ満点だった。グッスリ眠れました。加湿器も静かなぷらずまくらすたー。テレビは世界の亀山品質でした。
目覚ましボイスはせっちゃんにし、朝から「00!目標を駆逐する!!」って言って貰いました。
何故と聞かれても「あ・え・て」としか言いようが無い。
日曜日は朝からモーニングへ。
お茶代だけでパン食べ放題という大阪で言うモーニングとは違うモーニングでした。でもサンドイッチが瞬間で無くなって取れなかったよ…。残念。
直さんはそのまま準備の為会場へ。
アタシはお昼ご飯をデパ地下でゲットするため一旦ホテルへ戻り待機。
DB改見て、わんぴーす見ようと思ったら、わんぴーすやってなかったよ!謎の子供向け科学番組とか始まってビックリしたんだから。チャンネルぽちぽち変えてみましたが、「題名の無い音楽界」とかもやってなかった?
その後、昼ごはんとおはぎをゲットして会場へ。
土曜日と日曜日ではお隣さんが変わりました。
土曜はオーダーメイドの靴屋さん。大阪池田からお越しだったみたい。
日曜日は過剰装飾の帽子屋さん。じもっぴーの若いお嬢さん方でした。ここは帽子よりも、皆さんのコスチュームが飛びぬけてて中々びびったんですけど、中身はすごい普通のお嬢さんたちでした。退廃的で椎名林檎とかARI PROJECTの世界観て言ったら伝わる?コピ本も見せていただいたのだけれど、すみません、怖くてちょっと見れなかった。だって、モノクロ原稿(だと思う)のに、インクジェットのフルカラーモードで刷ってるからすべからくセピア色(そこじゃなーい)。
アタシのウサギ帽子がやや受けで、なんか服が黒と白だったからか、アタシこそソッチの売り子じゃね?という感じでした。このウサギ帽毎日通勤で被ってますけど、結構アレな感じなのかもしれん(でも耳あてにしてもミッフィだな)。
1月の大阪はネコ決定です。あ、でもウサギ年だからウサギのほうがいいのかな?なら冬コミがネコ?チェリーさんに嫌がられたら考える。黒いもふもふ尻尾はどこで手に入りますか?
・・・・・・・・・・・・・・
日曜日は遅刻してきたにも関わらず、16時で早退しますた。ごめんよ、明日から仕事だからさ…。クリマは18時までていうのが長すぎる…。シティで慣れてるとしんどい。持たない。
あんど、会場の音楽が単調すぎる。多分、名古屋付近で頑張ってるアーティストが歌ってるんだと思うんですけど、それにしても1時間に2~3周とかずっとクリスマスソングでしんどい。「またこれか」と思いましたよ。もっと充実させてください。8時間位会場におるのに、耳に入る曲が5曲位です。流石に苦痛です。
そして、名古屋駅着いたら、人身事故で新幹線が止まってる…。ゲエー。
下りは80分遅れですって…。アタシいつ大阪帰れるのかしら。
近鉄は代行輸送してないよなー…。近鉄なんばまで2時間半で値段はそれほど変わらない?とか。新幹線払い戻ししようにも窓口長蛇の列。
うん。晩御飯買いに行こう!とちゃきちゃきタカシマヤの地下へ。
「めいふつ天むす」が美味しいよと教えてもらったのですが、タカシマヤで見つけられなかったので近鉄の地下まで行って来たよ。
新幹線の途中からの追い上げが凄かったな。16時45分、16時53分、17時05分が3分おきに着たわ。おかげで、16:45は1時間20分遅れだったけど、アタシの17:05は1時間遅れでした。新幹線での人身事故、ダメ絶対!
・・・・・・・・・・・・
今回、いつものショルダーと手提げに黒いあにえすべーを持っていったですよ。アタシ的に、冬コミもこのあにえすべーにしようと思ってたんですけど、直さんに「本どこに入れんの?」「箱持っていくの?」「箱持っていくんやんな?」「はぁ!?絶対無理!」って言われたので、スーツケースをお借りする事になりました。うーむ。そうだよね。今回もお土産プリッツだけやのに、結構キチキチなん。夜寝る用のレッグウォーマーとか腹巻とか首タオルとかと着替えの下着・靴下しか入れてなかったのにな。
冬コミって宅配の荷物出すの大変ですよね?シティでもあんだけ大変なのに絶対嫌です。近所のコンビニで出せばいいやんとか言われたけど、近所のコンビニもきっと大変です。皆考える事は一緒です。なので、スーツケース貸してください!荷物はホテルが預かってくれるから大丈夫。でも2日目はチェックアウト後も預かってくれるのかな?前名古屋のホテルでは大丈夫だったのだけれど。
[0回]
PR