コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

整形その後。
結局注射した。尻と腰の間くらいに押したら痛い所があって、その痛い所にぷすりといかれました。滅法痛かったですが、おかげさまで何となくスッと痛みが引いたような気がします。そんで一旦治療が終了した。 仙腸関節痛と言うらしいです。
スマホ
結局機種変ていうか、乗り換えした。
6月に。※今はもう8月。
だってめっちゃ安くしてくれるって言うんだもの。
市場調査する暇なく即決しましたが、とりあえず2年だけSoftBank勢になりました。よろしくお願いいたします。
機種はXperiaのXZちゃん。ディープピンクです。
これ最後の一つやから!明日になったらもうないから!言われてね。
XZsが発売された関係で、型落ち品になったので大特価だったそうです。
あほんSEも今めちゃくちゃ安くなってる。32Gだけだけれど。
今回はもそっと容量積んでみたかったのと、単純にXperiaかっこよかったから。見た目がドンピシャだったから。すぐSIMロック外せるし。
ただまぁ、大誤算だったのは、これだから敬遠していたのに結局罠にハマってしまったというか。SIMの縛りきちーよ。LTEのSIMがもう役立たずだったので、volteSIMが欲しくてののお乗り換えだったのだけれど、Android→あほんには差し替え出来ないんだって。逆はOKだったらしというのを後から聞くと、とりあえずあほんSEで契約しておいて、Xperiaは白ロムの方が良かったんじゃね?って思ってしまうよね。はぁ。しゃーない。あほん5、5sときてSEはつまんねーなって思ってしまったんだからしょうがない。
だって5年近く同じ様な端末使ってて流石に飽きてるし。
16Gでまいにち悲鳴上げてたのん倍の32にしても足るのか心配だったし。
SEのサイズでいいから、FeliCa使わせて欲しいんだってばさ!
そんな衝動。XperiaXZも本体のストレージは32なのだけれど、今回はプラス64G積んでみました。SoftBankになったので、ポイント10倍のやふーしょっぴんぐいうんを初めて使ってみたのですが、送料無料に吊られたら届くまでに6日掛かりました。それ、なんて離島?
しかも、ポイント10倍の殆どが期間限定ポイントだったらしく、7日目に消えました。は?
多分、もう二度と利用しない気がします。
そしてAndroid通知多い。びっくりするくらい常に通信しよる。難しい。意味がわからないよ。
だいぶオフにしたつもりだけれど、気がついたら通知アイコンがブワーって溜まりよります。なんかもうそれが多すぎて猥雑過ぎて、こういう点ではあほんは個別に対応できたり、サクッとこない様に出来たり殆どなんもせんでも良かったから簡単やったんやなぁって思います。5sでも処理落ちとか殆どしたことなかったけれど、Androidは結構落ちるね。
とりあえず、やってみたかった指紋認証とか登録してみたり。
いや5sでもその機能あったけれど、必要性を感じなかったので全く使おうと思った事がなかった。今回は端末もデッカいし、FeliCa使いたいから余計にね。
しかし、そのFeliCaもまぁまぁ制約が厳しいてか、VISAのiDが。。。docomo様の端末でしか使えないそうです。意味ないじゃん!コンビニでしゃらーんって使ってみたかったのに。これはやっぱり、docomoの白ロムで使うべきだったかなぁ。
そのために年明けくらいにWAON付きのイオンカードセレクトを作って、オートチャージ設定にしたのだけれど、これ、L○ソンやマクドなどで オートチャージしてくれない。。。なんなのそれ?小銭をイチイチ財布から出したくない為の電子マネーなのにチャージしてくれないと意味ないじゃん。AEONなんてあんま行かねーよ。。。家でチャージ出来るのかまだちゃんとしらべてない。ううううん。一応スマホにAEONウォレットというアプリをいれてみたのだけれど、これなんかゴミっぽいし。
カードは下手したら持ち歩いていないから、絶対持ってるスマホに全部集約したいのだけれど、じゃあそれ落としたどうなるん?とかリスク対策がまだ万全でなくて移行が進まないです。ヨドバシポイントカードも移行失敗して止められたようなのでヨドバシ行かねば。どうやら住所の変更がうまく出来てないぽい?アクセスキー発行してもろたのにまた行かねばならんとはくやちいな。
[1回]
PR

いつごろからだろう。あぐらがかけなくなった。
術後からなのは間違いない。
なんか、右足の股関節がなんだかおかしいのですよ。
太ももをハの字に開こうとすると、アテテテになる。
整形を受診してみた
↓
レントゲン撮って見た
↓
見た感じでは何にもないなぁ。
こう曲げると痛い?痛い?これで痛いのかあ。
↓
レントゲンでは見えないけれど、もしかしてココにヒビが入ってる可能性あるよ。
疲労骨折って言ってね。多分ヒビはないと思うけれど、レントゲンでは写ってなくて、放置して割れちゃったら上手く繋がらないところだから、もしヒビが入っていたら割れないように補強の手術しなきゃいけないね。
↓
MRI撮って見る?多分何にもないと思うけれど。
心配でしょ?なんもないって言う証明になるよ。
↓
MRI撮ってみた(あの細い筒に20分)
↓
なんもないねぇ~~www
↓
気になるなら、ここに痛み止めの注射してもいいよ。
レントゲンで見ながら造影剤いれて細い管を入れて、そこで薬を患部に撒く感じ。
ただ、腰の痛みからきて尻のあたりにあるホニャララいう筋肉の痛みから
これ来てる可能性もあるなぁ~。ならそっちに打たないと効かないけれどね!
↓
どうする?気にしてるみたいだから、いつでもやってあげられるけど。
怖いなら足引きずってどうしようもなくなってからやってもいいけれど。
そんな感じで6月1日から整形と戦っておりました。
下着がしめつけすぎているのか、歩き方がおかしいのか、姿勢が悪いのか、クローン病の術中になんかあったのか。
いろいろ聞いてみたけれど、腰痛のアレがなんかジャマしてるっぽい?
確かに入院する直前、お腹に卵サイズの膿ができてた時は腰がむちゃくちゃ痛くて、それの後遺症とかそんなんなの?
よくわからない。
わからないのにそんな注射コワイよ。
一応、痛み止めの錠剤くださったのだけれど、飲まないと動けないとかそういうのじゃなくてだな。その姿勢がそもそも取れないので、取らないので痛くないので飲まないという。
今朝は頭痛がしたので、鎮痛剤としてはよく効いたよ。ロキソプロフェン。
去年の術後よく飲んだ奴。うん。術後はこれ飲んでたから足の痛みも気にならなかったんじゃね?そんな気がしてきた。
どっかマッサージしたらよくなるとかそういうもんでもないらしい。
筋肉?骨?ううううううんんんんん。ちゃぶ台で長時間製作とかできなくなったのだけれど。
オンザベッドやったらそんなに気にならないが。
困ったね。
注射はちょっこし怖いので。やったはいいけど、完治はしないし、そもそも効かなかったらどうするよ?って感じで内科の主治医の先生に聞いてからどうするか決めようかなって思ったのに、次回外来の受診
7/13 10:30~整形
13:30~内科
意味ないやつ、それ全然意味ないやつ!!!
[0回]

その名は エクスペリア!
そうだ!SONYのエクスペリアだ!
こないだ食堂で前に座ってたお嬢さんが使っている端末をみて一目ぼれした!
動機ってそんなもんだろう?
ただ、あれから機種名をいろいろググってみたのだけれど、
エクスペリア XZとXZsとXZプレミアムとコンパクト どれが正解なのかよく分からん!
プレミアムは明日の2017/6/16発売だから、これが最新として、XZとXZsの違いが不明だ!
でもどれも見た目が好きだから中身はどうでもいい気もしてる。
サイズ感はおそらくコンパクトでいいと思うのだけれど、メイン端末をあいほんからエクスペリアに変えるのか、そもそも2台持ちだし3台や4台になっても別に代わらないんじゃね?っていうのにするのか、持ち歩くなら小さいほうがいいけれど、5sと同じサイズ感だと新しいの買う意味ってあるのかね?とかあえて狙うならファブレットサイズがいいなとか思うのだけれど、プレミアムの白ロムって9万円台だよね、それをサブで常アタシの枕元で寝かすってちょっと意味分からないんだが?ということにならないだろうか。ねぇねぇねぇねぇねぇ。
まぁ、さしあたっての問題があるとすれば、コレだ!という色が無い。
なんだろう。SONYぽいメタリックな群青だとニヤニヤしたかもしれないし。コンパクトのピンクはなんかうすぼんやりしてて気に入らないし、かといってプレミアムのピンクは手持ちのウォークマンの色に酷似しているから同じ色のふたつもいらないし。白と黒にはあまり興味ないし。前面は真っ黒ブラックでいいのだけれど、背面はなんか遊んで欲しいよね!
おさいふケータイとか全く使ったことないのだけれど、使ったらスマート?
でも本体落としたらどうすんの?とか考えてしまってねぇ。
フェリカ利用しだしたら財布の中身は殆どナシでいけるような、小銭持ち歩かなくていいような気がしますがどうなんでしょうか。
知らない間に、充電のクチがB端子からC端子に変わってる・・・。これケーブル持ってないから新しく買わねばならん。枕元管だらけだわ。あほんのライトニング、あいパッドのでかい端子、泥用B端子、ケータイ充電用のアタッチメントと卓上ホルダ・・・これにC端子が追加かよお。しかも付属してないらしいから別でかわなあかん。なんでやねん!!新規格なんやからつけておくれよ!!
豆知識 LTE契約の音声simはVoLTEに対応していないので、VoTE端末では使えない。
うーん。au解約しようかなぁ。かといって今更SBの端末も契約も要らないし。ロック外せばいいの?ドコモ様の天下に一役買うのもどうかと思うし。
この4月に契約したイオンモバイル タイプ2が クッソ遅くてイライラしている よ。
契約にはタイプ1のIIジェミオがオヌヌメ。タイプ2は2.4Ghz帯は全く速度出ん。5Ghzならなんとか。1ギガ480円だから文句言ったらあかんのか?いやでも50ギガ契約したとしてもタイプ2は使いもんにならんと思うのだがどうなの?レビューでは爆速っていうてるけど、絶対うそやもん。
ちなみに、ムスメの携帯遍歴は
ガラケー(シャープ)→あほん5・16GB→あほん5s・16GB・・・ 容量の少なさに毎日発狂している!大分時代に取り残されている感。そしてiosは7だ!(※最新は10です)
さすがに古過ぎんよって突っ込まれた。もちろんosをあげることは可能なんだが、メインで遊んでるゲームがまだ対応してないっぽくて上げられない!上げたところでUIが変わり過ぎていてついていけない!そうだos上げたらなんか新品みたいになりそうな予感がするね!でも容量が少な過ぎてos上げたら詰む可能性も結構あるんだZ!!!
[0回]

スマホの維持費高いよ!
通話もほとんどしないし、モバイルデータ通信も2ギガ超えたことないよ。
家と会社はWiFi完備しているから、外でしかネット必要ないのだけれど、そもそも移動は車だから旅行とか長時間出かける時にしかいらない。
そんなライトSBユーザーなあなたに贈る、通話専用ガラホへの乗り換えご案内。前準備がそれなりに必要なので、以下をクリアしてからMNPやってな。
①現在のキャリアはSB。所持スマホはiPhone6以前のもので、SIMロック外せません。
②通話を殆どしません。月1000円超えることはございません。1回の通話も用件のみですので、2分あれば終わります。長電話はSkypeやLINEでやります。
③キャリアメール(ezweb,docomo,softbank.co.jpなど)はGmailなどのフリーメールに移行します。以降はMMSを使用せず、電話番号で送受信できるSMSのみをたまに使用します。
④3Gガラケーで十分なのだけれど、そろそろ生産終了しているし、電波の停波も心配なので、4Gガラホを通話専用で使おうと思います。留守電は付いていませんが、着信履歴が残るから問題ないよね。グラティナ4gはwifiで使うことができるので、アンドロイドの更新その他はwifiで行います。
◎現在使用中のスマホのsimは抜かないように。以降はwifi運用。
◎LINEアカウントは、フェイスブック認証ではなく、番号認証の方がよい。
◎LINE out FREE を使えば一日5回まで無料で通話が可能。詳しくはggrks。
◎フェイスタイムの着信用連絡先はアップルIDのメール(gmailなどのフリーメールが望ましい)に変更しておく。(アップル製品同士の無料通話に使用)
そのへんを諸々考慮して、見積もりを取ってきました。
コジポを貰ってSB残留でもいいのだけれど、総務省がアレで機能していないそうです。2016年の10月にはくれたんだけどな。3月現在ではいただけないそうですよ。学割期間が終わったらしれっと始まるかもですが今欲しいのにくれないなら諦めるしかないしなぁ。
5月のGWは何かしら祭が行われると期待して凸いたしましょう‼︎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
au編【GRATINA4g KYF31にMNP①】
★MNP乗り換えのため、本体一括ゼロ円。
★契約事務手数料3,240円+MNP手数料3,240円、オプションなし
★×LTE NET、×ダブル定額
VKプランs+誰でも割 (1000円分の無料通話付) or VKプラン(1〜21時au同士無料)
基本料金 998円(税込1,077円)
2年間の維持費 1,077×24+3,240(+MNP3,240) 合計32,328円(@1,347円)
【GRATINA4g KYF31にMNP②】
★同上
スーパーカケホ(5分間無料)1,200円(税込1,296円)
毎月割(最大3年) △300円×36
2年間の維持費 1,296×24-(300×24)+3,240(+MNP3,240) 合計30,384円(@1,266円)
※※ここで注意※※※
※なぜか、カケホのプランにすると、毎月割の300円が付いてくるので、VKプランより安く運用できる。最大3年間毎月996円で使用することができる。
※ただし、誰でも割はおそらく2年契約なので、2年後に乗り換えや機種変を行った場合、残りの毎月割は消滅します。
※3年がっつり使った後に乗り換えする場合、誰でも割の更新月ではないので、解約料9,500円が掛かります。機種変なら問題ない。でも端末の月賦と時期がズレるからややこしい事に変わりはない。
※いずれのプランも無料の時間を超えた通話料は30秒20円です。
※家族割を組んでいる場合、24h無料です。SMSも無料になります。
※初月の手数料を支払った後の経費は月1,077円もしくは996円。
※auの場合、月の支払額が1000円を超えないとポイントが貰えない。
※1,000円毎に10ポイントなので、不要だと割切る心意気か、2通SMSを送信すればOK。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ドコモ編】
一部の店で新規一括0円案件があるけれど、MNP案件でない。
FOMAタイプSSバリュー+ひとりでも割が使用可能。
基本料金 934円(1,008円)+1,000円無料通話
店頭にある実質0円端末はカケホーダイライト 1,200円(1,296円)必須。
※よく分からない頭金が5,000円取られそう。
※キッズケータイも契約可能だが、タイプシンプルバリュー@743円でしか契約できない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【SB残留編】
スマート一括(2年縛り)でテキトウな簡単ケータイ8を契約し、
銀simをほかテキトウな端末に挿して使う推奨。
保険その他オプション不要。Wプランはご存知のとおり、SB同士1~21時のみ通話無料。SB同士のSMS・MMS無料、ただしでかめの画像はお金掛かったような気がする。
家族でSBがいず、待ちうけ専用ならそれほど旨みないなぁ、という印象。
ただし、2年後auもしくはドコモへの弾として仕込むならアリ。
【わいもばいる編】
1,350円の10分カケホのプランしか魅力ない。
そもそも、スマホの契約していないと、PHSやケータイを安く持てないのでお察し。
PHSの新規契約が2018年3月で受付終了しそう。イエデンワ2ほしい。フリスクケータイほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【番外】
なんばのキタムラ
古いau携帯を下取りしてもらったら+5000円くれそう。4/24までって書いてたけどGWもやらんかな。壊れた古い携帯仕入れて持っていこうぜ。
[0回]

つい先日、小学校時代の同級生が自宅でホームエステをすべく、エステティシャンの資格をとろうとお勉強中だそうで、平たく言うと実験台になってきました。ちなみに顔のエステ。微弱電流を流すグリグリでお肌を若返らせる的な。
良かったところと、そうでもなかったところツラツラ書いていきたいと思います。うん。まぁ、何ていうか個人的にメールしたらいい話なんだけれど、スマホのフリックで入力するのが面倒くさいというか無理な文字量になりそうなのでコッチ。
○◎○ 良かった点 ○◎○
● 即効性・・・すぐに効果が実感できた。
● 持続性・・・お肌の柔らかさが施術前と雲泥の差。術後10日程経つが、まだキレイな気がする。
● 時間・・・言うほど時間は掛からない。段取りよくすれば1時間掛からないくらい。
☆★☆ ちょっとコレはな・・・ ☆★☆
★ 非日常感がない・・・ホームエステといえど、客がお金を払って何を求めてるかというところ。準備中?
★ 清潔感がない・・・コレはな。厳しく査定したい。後述。
★ 客との距離感・・・アシスタンツさん、会って2分で「ちゃん付け」呼びは勘弁してください。100歩譲って下の名前で呼ぶのはかまわない。でも「さん」付けで頼む。
★ ゴミ箱がない・・・すまん、寒くて鼻かみすぎたティッシュ捨てるところが見つからなくて困った。
★ 余裕が無い・・・施術だけでなく、チビさんの世話等てんてこまいなんだが、エステとか開業して平気なの?
★ 商人として・・・微妙。
【番外】 あったらいいなと思ったもの。
◆MP3プレイヤー・・・古いあいほんでいいので、スピーカ繋げてなんかインストルゥメンタルを。無音というか、パック10分間外の車の音聞いてるのは微妙。
◆明かりをもそっと暗く・・・煌々とした明かりの元では眠れません。
◆アロマディヒューザー・・・なんかリラックスできる香りを。ゆったりしてやっと感じられるくらい微量の香りでいい。電動式でなく、スティックささってる瓶タイプとかでもいいと思う。
◆タイマー・・・「10分」を計って欲しい。割とほっとかれた感。
◆紅茶缶・・・安物のティーバッグでもなんかそれなりの缶に入っていたらおいしそうに感じる。ちなみにわたくしは日東紅茶ならアールグレイが好きです。ほか高級になればなるほど柑橘系の香りがするアールグレイはアイスでしか飲みません。セイロンやアッサム系がジャスティス。
ケーキを所望したにも関わらず、あまり食べられなくてすまない。
おそらくだが、おそらくなのだが、チーズケーキ作成中に出してくれたカステラで若干満たされてしまった感。遠慮した私が悪かったのだが、お昼ごはんをご馳走になるべきでした。それか一緒に作ったらよかったわ。次行くときはお昼ご飯一緒に食べましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在お勉強中ということで、段取りが悪い、施術がオドオドしている点に関しては、これから数をこなせば徐々にスキルも上がって行くにつれて気にならない程度にはなるとは思う。自信を持ってやっていってほしいと思います。
以下、ダメだしを死ぬほどするので、勇気があったら読んでください。
今回はモニターとして行ったし、無料でやってもらったし、資格も取れてない準備段階の前段階だったとしても、もしこのまま開業するとしたら色々ムリなのでそれを踏まえてキツ目にダメだしさせて頂きます。
(続きは下から)
[0回]
つづきはこちら

と、言うわけで、ひとつ前の記事で書いた
よんせんえんちょっとでというのは修正します。2年間のトータル維持費と、その後を計算するとあまり得策ではない。
最初のプラン。auの契約は残してSB回線をひとつ追加、母のをみまもりにした場合、そのみまもりは本体0円で2年間維持費も0円に確かになるのだが、母がその、みまもり本体はおろか、705shを使えそうにない。2年後端末を替えてやるにしてもそれなりに手間と手数料が掛かるのは得策でない。うううむ。
あと、解約したsimでも入ってたら「アクティベート用sim」として使えるらしく、ここにきてLTE契約のナノsimを契約している必要が無くなってしまった。
①メインau回線は温存、母端末をみまもりにし追加で新規回線契約
au LTEプラン 1008円×24=24192円(通話料金は半額)
SB 11月基本料金 1008円
機種変更手数料 3240円・・・・・・トータル28,440円
→2年後の機種変更に手数料6480円、プラス4248円かなぁ。
→そもそも、母ケータイも4年も使っているとそれなりに発信カ所とか各種届け出に使って居たりしていて、ばったんこするのが難しくなっている。端末変えるか番号変えるか…。以外と手間。
☆メリット;SB料金だけをみれば最安値。
☆デメリット;au回線って残しておく意味、あるかな?2年後もプランを練らないといけない。現在使っている母番号を2年後捨てようと思っていたけど、そうは問屋が卸さないみたいだ。よってこの計画は破綻。
②メインau回線をSBに乗り換えて、母端末は手を加えない。
au 11月基本料金 1008円
転出料 3240円
SB 契約手数料 3240円
持ち込みMNP、2年契約プログラム 606円×24=14544・・・・・・22,032円
☆メリット;2年後以降も基本料金は月606円で運用が可能。維持費としては最安
☆デメリット;au回線消失。
③メインau回線をガラケーにしてみまもりなし
au 手数料 3240円
基本料金 1077円×24=25848円(VKプランs)・・・・・・29,088円
☆メリット;こないだ買ったガラケー本体が使える。無料通話が1100円分ついている。
☆デメリット;こっちから掛けるぶんにはある程度無料。しかし両親からかかって来たら相手には通話料を負担させることになる。メール送信もお互い3円別途必要
④父のSB回線をauガラホにMNP、ムスメはau持ち込みガラケーに変える。
SB 契約解除料 10260円
転出料 3240円
au 手数料 3240円
グラティーナ4 端末は一括0円
基本料金 1077円×24=25848円
10/22〜24限定CB △10000円・・・・・・32,588円(@1357円)
ムスメ手数料 3240円
ムスメ基本料金 25848円・・・・・・29,098円
☆メリット;父ムスメは通話無料、メールも無料。父4Gケータイになるので停波の心配しなくていい。5年使ってる端末のフタ取れたりしてるし。
☆デメリット;母だけSB。父は更新月が来年7月。契約解除料はCBで相殺されるが、他の手数料にそこそこ持って行かれているので、あまり安くならない。2年以降は安くなるが、月平均の通話料金が500円程度なので微々たる差。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで、平日の街中を疾走して近所のauで見積もりとってもらった結果、4店舗どれも違う内容で返答してきたよ。おおい、どうなってんだ。
A店;限定CB祭り始まります。それを解除料と本体代に当てて一括0円にできます。基本料金は1077円でガラホは3年契約です。【採用】
B店;古い端末下取りします。家族紹介なので更に5000円引いて本体代0円にします。初月はLTENETほかオプション外せません。その代わり以降は基本料金2年間717円です。2年契約です。CBはないです。
C店;本体代は一括0円です。基本料金は1077円で2年契約です。CBはありません。
D店;本体代は10800円です。下取り?さぁ、ここでは分かりませんね。本体一括0円はもうなくなりました。基本料金は1077円で3年契約です。ガラホは各社3年契約しかもう出来ませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上をふまえて②が得策かという結論に達してみました。
auでのCBが3マソ以上あったら④なんだけどな〜。
[0回]

おそらく4000円プラス税ほどで機種変と新規購入と2年間の維持費(通話料は別)のSB回線がふたつ出来そうなので覚え書き。
これ出来るのも仕込みで前準備と幸運が必要になるのと、3Gの電波が停波するまでしか出来ないので、2年後は厳しいかもしれない。うん。
【仕込み】
・キャリアはSBである。
・3Gガラケーを使用している。
・現在使用中の物とは別に、ボーダフォン時代のガラケーがある(私は705SH)
・2年毎の契約更新月が望ましい。(私は10〜11月)
・157に電話して乗り換えるフリをしてみたら、機種変更に使えるポインツを3万くれた(幸運)
・プランはWプラン。かけ放題とかネット とか不要。
・障害者手帳に準ずるものを持っている。
・なかったら事務手数料が3240円と月額1008円税込がプラス。
【おさらい】
自分名義で3Gガラケーを契約しつつ、ハートフレンド割引に加入していると、契約時の事務手数料、機種変更手数料、契約解除料が無料になり、Wプランの基本料金が永年無料になる。通話料や通信費は別途必要。契約は1台のみ。
ただ、スマート一括で端末を購入している場合、最初の2年は契約に縛られ、解除料金が発生する。以降はいつでも解約がおk。いつでもいけるっていうのはクルーによって違い、2年毎になるよって言う人と最初の2年だけだよって言う人と居てどっち正解かよく分からない。すごく、すごく困る。
今回はいわゆる「コジポ」と呼ばれるポイントを運よく手に入れたので、いい感じに活用したいと思います。俗に言う引き止めポイントで、機種変更にかかる端末代金にしか使えないが、だいたい10000〜15000ぐらいが相場で、契約年数等に応じて付与されることがある。mnpをする、という意思表示を電話でする必要があるのと、オペレーター次第な所があるので絶対成功するとはいいきれません。自己責任でお願いします。auに転出すると伝えると成功率が上がるらしいよ。
でだ。
近所のSBショップ4件とヤマダ電機に行ってみたけれど、3Gケータイなんて置いてない。みまもりケータイ3なんて見当たらない。困ったな。4Gとか勝手に通信するかもしれない端末なんて怖くて持てないよ。
そうしたら「グランフロントのショップならあるかも」と言うことで早速いってみました。手前のヨドバシにも行ってみましたがなかったです。はい。
なんばのキタムラにはみまもりあるん知ってるんだけど、3Gケータイも在庫ある方がより美味しい契約が出来る可能性があるので、今回はグランフロントいったくです。なにより持ち込み機種変出来るショップは直営店のみなので。
【装備】
・自分名義の3Gケータイ(かんたんケータイ)ハートフレンド割
・各種手帳。
・身分証明書
まず、結論として、今日は契約出来ませんでした。
ハトフレの契約上、来月の11/1が最速で契約出来る予定。
その準備段階として、まずハトフレの契約解除を申請しておく。ハトフレは翌月から解約になるので、当月は外せない。
①かんたんケータイを「みまもりケータイ3」に機種変更する。
②みまもりにはオーナーが必要なので、3Gケータイの持ち込み新規契約をする
※この場合、持って行ったかんたんケータイでおk。
③オーナーの契約はハトフレで申請するので、契約事務手数料、月額基本料金は無料になる。端末代も持ち込みなのでかからない。(先月中に解約しておいたのはこのため)
※高い確率で「スマート一括」を勧められる。この際、3Gケータイで一括0円に出来る機種は「かんたん携帯8」のみなので、現在使っている端末の予備として買ってもいいかも。いらなかったら通常契約でおk。私は4年使っている端末だったので、壊れた時用の予備として購入することに。
④今まで使っていたケータイはハトフレを外した関係で、1ヶ月の基本使用料がかかる。日割りされず1008円税込。その代わり、「みまもりケータイ3」をもらったコジポで一括購入するので、2年間の基本使用料が無料になります。(←ココ重要)
⑤3Gケータイからみまもりに変更する場合は、simサイズが変更になる(マイクロから普通サイズ)ので、事務手数料は3240円税込必要。
無事契約が済んだら、みまもりケータイからsimを取り出して、705SHに入れ替えたら普通にWプランで使用できます。この場合、ネットをしたら青天井なので絶対やらないように。ネット代300円を払っていなくてもYボタンを押すと繋がるらしいです。繋がってしまったら地獄です。注意しましょう。
今回の問題点といえば、母が使っているケータイの番号がアタシに来て、新規の番号が母にいくという、回線をばったんこする訳ですが。
去年引っ越した関係で家の電話を無くした代わりに、各自のケータイだけで済まそうと言うことになったんで、家族と歯医者と近所の内科とばーちゃんだけに知らせてる番号だからエエワって思ってたら、銀行その他の届けもこのケータイになっているらしくてちょこっと面倒ごとが。ううむ。その辺の手続き関係、投げてくださったら全部やりますので、今回はわたくしのワガママ通させていただきます。
2年後にはこの戦法は使えないかもしれないね。
その前に3G停波したら使えないのだが。
みまもりsimがかんたんケータイに使えたらもっと楽なのにな。
まぁ、705SHで使える自体かなりグレーなんだが。
ちなみに、自分のメイン回線はauで残してある。(困るの母だけ。金払ってんのはアタシだから文句言わせない)
スマホに入っているけど、基本料金だけの回線。ネット定額を付けなくて良かった時代の回線なので、機種変更出来ないんだよね。
格安sim運用でまぁいけそうなので、この番号をSBのみまもりに出来たら一番ヨカッタのだけれど、上手く行かないのですよね。。。
あほんの5sがぶっ壊れたらSEのSIMフリーにして、この回線はみまもりに飛ばそう。2年後か〜。2年前5s買った時1万円オンして32GBにしておけばこんなに悩まなかったのにいいいいい。
格安simはdocomo系だからauのあほんには入れられないし。ゲタはかせるのはなんか高度な情報戦の上、いずれ失敗しそうだからやりたくないし。来年の3月にSEが防水&FeliCa対応で出そうな気がするんで、それが出た1年後くらいに型落ちのSIMフリーが手に入ればいいなと思ってる。やっぱり2年後か。
なんでみまもりがいいかって言ったら、本体を一括で買えば2年月額使用料が無料、それ以降は月606円で使用できる回線だからです。705SHで使えば普通のWプランだし、発信制限もないしね。まぁ、恐らく家族にしか掛けないけれども。ランニングコストが一番安いんだわさ。
2年後には5sやとしんどいと思うので、そんときはスパッとSIMフリーに変えて、ガラケーはSBの普通契約しませう。まぁ、いつでもSIMフリー買えるよ、、っていうね。SIMなしで使ってるとアクティベートのエラーなってもうたらつかえなくなっちゃうし。ううむ、ううむ。
たかだか2GBとか3GBしか使わないのに、月7〜8000円携帯にかかるってやだわ。怖いわ。
うん。942shはずっとあたしの枕元で目覚ましとしてしか使えないのかあああ。いやでもこれ大事にしてるし。外で使ったら電池とか消耗するし。うん。こないだなんかあった時用にauのガラケーも買ってみたけれど使いそうにないねぇ。いいんだ。未使用品で4000円だったし。すぐ壊れるとわかっててスライドにしたし。iidaのplyですよ。ピンクでかわいいよ。スライドといえば、913sh大好きだったなぁ。
[0回]

何故だよう!
毎日クタクタなもの食べているし、牛は食べていないし、豚も生姜焼きを1回だけ食べただけで、牛乳もほぼほぼ飲んでない。エレンタールも飲んでいないにも関わらず、退院して固形だと言えるものが出たのが1回だけで、基本的にドロドロ、最初は固形ぽいけど途中からドロドロ。程よく腹痛があってトイレに駆け込む事もよくある。何故、なぜなの。
お腹冷えてるんじゃね?
そんな事を思って見た。
病院では26度位?かな結構室温は低いんだけれど、そのかわり薄い布団をがっつり着て寝てる。自分の部屋では27度設定にして、タオルケットで寝ている。そのかわり、綿素材のレッグウォーマーを履いて寝ている。
もちろん、腹帯はして寝ている。
気がついたことがある。
この所、日中家にいる時、だいだい居間で過ごしていた。
居間はテーブルに椅子である。
裸足にスリッパである。
エアコンは27度設定だけれど、室温は28度くらい。
でも足元はこれもっと冷えてるんだよね。
お茶は常温の麦茶。お腹が減ったらおやつをパクパク。
特に意味もなくミヤネ屋を垂れ流しにして、チラシを見たり、ゲームをしたり。
足ていうか、尻がとても冷たい。
太もももすごく冷たい。
あれ?これ、椅子座による弊害?
寝ている時もタオルケットだけっていうのはなんとなく心もとなかったので、薄い布団を追加しました。
そして、ご飯が終わったらそそくさと部屋に戻り、極力お腹から下の下半身はタオルケットか布団に包まって暖を取る事にしてみました。
風呂上りも、机に向かってお肌のお手入れしていながらダラダラしてたのを、さっさと着替えて頭乾かして寝ようと。
これも下半身の冷えに繋がってるって久原先生(※近所の内科医)に言われてたじゃん。何のための半身浴なのかって感じだわ。あああ。
とりあえず、朝の散歩は7時前に起きれたら歩いて30〜40分。
それ以降に起きたなら、朝食後チャリに乗って1〜2時間位。
毎朝スープを作って、フルーツを食べたりしていますが、あ、昨日食べたトマトのジャム。いつだっけ?作った奴。放ったらかしにしてたやつそろそろ食べないとと思って結構多めに食べたんだ。とても美味しかったのだけれど。
→蓋にカビが生えているのを発見。
うあああああ_| ̄|○ けっこう食べちゃったよおおおおお。
おかげか、昨日3回、今日も3回ほどお腹痛い感じです。
常自分の部屋のベッドにいると、入院生活となんら変わりがない気がしてちょっと凹みます。あ、無限のwifiがあるから全然違うか。
室温が28度だと、首からジンワリと汗が出て、べとべと不快です。まぁ、つど洗って天花粉はたけばいいんだけれどね!!
あ〜お腹痛い。
[0回]

術後、前歯が割れていたのを修復するために、近所の歯医者に行きました。
ついでに、「親知らずが痛くなってきたみたい」というと、レントゲン撮ってくれました。
半分以上(8割くらい)骨に埋まっているからうちでは抜けないわ。
紹介状書くから、医療センターで抜いてね。
ぬわんだとおお。
こないだ退院しきたところだっつのにまた戻るのかよ。
てか、恐らく、退院時から継続している頭痛はこれのせいです。
左下だけ顎がなんかスゲーいてぇの。
これ入院している間に気がついていれば、オペの時全身麻酔してくれた時に一緒に処置してくれたんじゃないのおお。うわああああ。すげぇ勿体無い事したあああ。
で、さっそく予約の電話をしたんですが。
「最短で8/12です」
え?その日は久しぶりに会う友人たちと河内長野に行くんだが。
その日でももそっと早い時間になりませんか?
「11時しか空いていません」
そうですか。。。
これを逃すとお盆明けの16日に診察になる。
しかも診察するだけでいきなり抜いてくれるわけでは無い。
9月から仕事復帰する予定だから、早めに抜いておかないと。
だって前回右下抜いた時は傷口が膿んで2週間も激痛だったのだもの。
今回は 歯茎を切開して、骨を削って、えええ?
右下の時はほぼ真横に生えていたけれども、埋まっている部分は知れてたから、部分的にかつーんと割って、力技でズボっと抜いただけだったのだが、なんだか大掛かりだ。いやほんとマジで骨を削るとか正気なんすか?骨から出ている部分だけ削って、歯茎を乗っけて隠しちゃうとかダメなんすか?よく無いんすか?
。。。。。。
で、前歯は後ろから削ってぺとぺとまた埋めてもらって。
初診料混みで8千円近くかかった。。。
削れ方が半端じゃ無いとかいわれた。術後なぜマウスピースつけなかったの?その時つけていれば割れなかったのにとか。
バカヤロウ。
吐き気ひどい時にマウスピースなんて付けられる訳ねーだろが。
普段でも気分のいい時しかつけて寝られねぇよ。
にしても、全身麻酔の時に抜いておかなかったのが本当悔やまれる。
IVHもしてたから、痛み止め入れ放題だったのに。
顔が腫れようが、院内でしばらくカーテン閉め切ってたし。
しばらく絶食だったからおそらく化膿もしなかったと思われる。
今回は経口でご飯食べなきゃだし、絶対ゴミ入るよね。あああ。
[0回]

7/23に退院してきて、1週間経ちました。
お腹の痛みより、頭痛に悩まされています。うん。
そして木曜日に内科があったのに、痛み止めを貰うのを忘れるという痛恨の一撃を。あああ。あると便利だったロキソプロフェン。術後4日後?あたりから点滴の痛み止めが終わって、口から飲める薬に変わったら、
これ、「頭痛いよ」って言う時にくれてた痛み止めじゃね?すげ弱くね?
という疑問をよそに、まぁそれでおさまる程度の痛みだったのかというと、効いてるのか効いていないの微妙な判定でしたが、そもそも耐えられぬ!というほどでもなかったのでうん。頭痛には良く効きます。半分は優しさで出来てるアレを飲むよりはこっちのほうがいい気がするので次回8/9に外科の外来があるのでそっと出してもらおう。
で、傷の痛みは日にち薬とはよく言ったもので、だいぶ和らいできていますよ。
おへそから縦に12センチほどズバッと切られてるんですが、その傷口が動くとすれて痛いのは継続中。立ったり座ったり、お腹の筋肉使うとやっぱ引っ張られて?痛いのかな。歩く時はお腹押さえて歩くほうが未だに安定。
くしゃみすると内臓ちぎれそうなくらい痛かったんで、くしゃみ出そうになったら全力でどっかに逃がしたりしていましたが、昨日位からそれほどキツイ痛みも感じなくなってきてこれはありがたいです。
尿の頻度も、術後すぐは1時間に1回位いってましたが、これも大分改善してきてる。管入れた関係か、全身麻酔で体の機能一回停止させて、再起動しているせいか分からないけれど、すごくおちっこ近くて、夜も2回くらい起きてたから、これ6〜8時間おちっこ貯められるようにならないと睡眠がうまく取れんとやや心配してましたが、昨日くらいから5、6時間はまとめて眠られるようになり、これも日にち薬なんかなぁと思ったりなんかしたり。
ドレーンの管が入っていた穴はなんていうか、まだジュクジュクしている気がしますが、ほっといてOKらしいので触らずほっておきます。痛みはないけど、浸出液が腹帯につくのが嫌なんだよな。水が染みないという高性能バンドエイドみたいなんを退院時にもらってたんですが、それ貼っていると皮膚からの水蒸気?で常に湿っている感じがしてよくない気がしたんで、適当なガーゼを当ててテープで貼り付ける簡易的な奴にして乾燥させています。
最初のほうこそドパドパなんか液出ていたけど、昨日今日あたりからちみっと、になったんで、今晩からはもう無しでいいやろうか。テープにかぶれるよおお。
で、毎日ご飯を作っています。
お腹の調子が戻らないので、自分で脂質抑えてお野菜タップリのご飯を作っています。しかし戻らん。ああああん。
回盲部を今回切除しているので、小腸と大腸の繋ぎ目にあった弁がなくなっているから、ずっと緩いのが続く可能性あるとか言われても、それなりにそれは困るので、ニョッキりと出てくれないかと試行錯誤してますよ。
今回、細いところを全部取ってもらったので、「詰まる」可能性がないっていうのは本当にありがたい。毎食後数時間経って「イテテテテ」って思ってたのが、ご飯食べ出してから一度もないんだ。かと言って脂分の多いものを食べていい訳ではないので、お腹の調子が安定するまでトンカツやカラアゲを我慢しています。
朝7時ごろ起床→散歩30分
帰ってきて朝食のスープ作り。とにかく野菜を煮る、煮る、煮る。
8時のとと姉ちゃんを見ながら朝食。
ゴミの日に合わせて冷蔵庫、冷凍庫のゴミをぽいぽい捨てる。
オカンが料理に興味ないから、期限切れてる食材いっぱいありすぎだよ。
そして、「飴」がスペース取りすぎだ。あたしが病院から持って帰ってきたやつは「もう冷蔵庫にスペースないから持って帰って」て返され、部屋に置いてある。100均の仕切りとか買ってきても無視するんだろうなぁとかモヤモヤ。
昼ごはんは昨晩作ったものの残りの他、冷蔵庫の食材で足の早そうな奴から処分していっている。
昼寝。うっかり2時間くらい寝てしまうと頭痛と夜ねれないというダブルパンチくらったりする。
17時位から晩御飯作る。
ここんとこ鳥ばっかり食ってるな。
魚か鳥しか選択肢を設けていないからだけれど。
トマトをとにかく全力で食べまくっている。
玉ねぎはスープに入れたらいい感じだ。
コンソメ味が好きでかなりの頻度で作っていたら飽きてきた。ヤバぁい。
19時から夕食なんですが、病院では18時からだったから、出来るだけ早く食べたい。食べたら風呂入るのが面倒。
22時に寝たいけれど、なんだかんだでテッペン越えてきてます。早く寝て6時半位に起きれたらベストなんだが。ううむ。
甘い、辛い(しょっぱい)、すっぱい、にがい、 だっけ?5味って。
その辺割と意識して「これが甘いからこっちは甘くせんとこ」とかやってます。
今日は30日でイオンのお客様感謝デーで大量の野菜を買ってきたので、粛々と食べなくてはならぬ。なんていうか、腐らせて捨てるっていうのがすごく嫌だ。かといって毎回同じ食材で調理するのも嫌だ。。。クックパッド先生や今日の料理にすげー助けられています。メニュー決めるだけで一日が終わるよ。
「ちょっと足りない」っていうのにしておくとまた食べたいなって思えるよね。
気を抜くとキャベツとか入れ過ぎて「うわもう、これ汁足したくないんやけど?」という果てしない量のスープが出来てしまったりして反省。まぁ、残った分は次の食事の時に食べたらいいのだけれど、同じメニュー何回も食べたくないのでね。スープがは500mlにすると、家族3人で分けて丁度なくなって丁度いい。
お野菜がちょこちょこ残ってアレな感じになるけれどね。
とにかく煮込む煮込む煮込む。
スティックタイプのハンドブレンダー?みたいなんを買うべきなんだろうか。
うーむ。置く場所がないんだよなぁ。あれば便利だとは思うのだけれど。
。。。。。。。。。。
そんな訳で、お仕事は8月いっぱいお休みすることに致しました。
まぁ、お腹の調子が全然安定していないっていうのが一番だけれど、傷病手当金貰うなら、月の途中から参戦するよりは、初日から参戦して終わったほうがいいので。流石に8月1日から仕事するのは無理。通勤がまず厳しい。ゆっくりなら歩ける、そんな程度のけが人がウロウロされても迷惑であろうと思ってね。
術後、お腹がポッコリになっているのは、筋肉を切っているから支える力がないせいでポッコリになるそうな。腸50センチくらい切って容量減ったはずやのになんでお腹が出てるんやろうって疑問だったわ。グーグル先生、教えてくれてありがとう。
[0回]
