忍者ブログ

ムスメ日記

コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よくもまぁ、思い付くよ私も。

おそらく4000円プラス税ほどで機種変と新規購入と2年間の維持費(通話料は別)のSB回線がふたつ出来そうなので覚え書き。
これ出来るのも仕込みで前準備と幸運が必要になるのと、3Gの電波が停波するまでしか出来ないので、2年後は厳しいかもしれない。うん。

【仕込み】
・キャリアはSBである。
・3Gガラケーを使用している。
・現在使用中の物とは別に、ボーダフォン時代のガラケーがある(私は705SH)
・2年毎の契約更新月が望ましい。(私は10〜11月)
・157に電話して乗り換えるフリをしてみたら、機種変更に使えるポインツを3万くれた(幸運)
・プランはWプラン。かけ放題とかネット とか不要。
・障害者手帳に準ずるものを持っている。
・なかったら事務手数料が3240円と月額1008円税込がプラス。

【おさらい】
自分名義で3Gガラケーを契約しつつ、ハートフレンド割引に加入していると、契約時の事務手数料、機種変更手数料、契約解除料が無料になり、Wプランの基本料金が永年無料になる。通話料や通信費は別途必要。契約は1台のみ。
ただ、スマート一括で端末を購入している場合、最初の2年は契約に縛られ、解除料金が発生する。以降はいつでも解約がおk。いつでもいけるっていうのはクルーによって違い、2年毎になるよって言う人と最初の2年だけだよって言う人と居てどっち正解かよく分からない。すごく、すごく困る。

今回はいわゆる「コジポ」と呼ばれるポイントを運よく手に入れたので、いい感じに活用したいと思います。俗に言う引き止めポイントで、機種変更にかかる端末代金にしか使えないが、だいたい10000〜15000ぐらいが相場で、契約年数等に応じて付与されることがある。mnpをする、という意思表示を電話でする必要があるのと、オペレーター次第な所があるので絶対成功するとはいいきれません。自己責任でお願いします。auに転出すると伝えると成功率が上がるらしいよ。

でだ。
近所のSBショップ4件とヤマダ電機に行ってみたけれど、3Gケータイなんて置いてない。みまもりケータイ3なんて見当たらない。困ったな。4Gとか勝手に通信するかもしれない端末なんて怖くて持てないよ。

そうしたら「グランフロントのショップならあるかも」と言うことで早速いってみました。手前のヨドバシにも行ってみましたがなかったです。はい。
なんばのキタムラにはみまもりあるん知ってるんだけど、3Gケータイも在庫ある方がより美味しい契約が出来る可能性があるので、今回はグランフロントいったくです。なにより持ち込み機種変出来るショップは直営店のみなので。

【装備】
・自分名義の3Gケータイ(かんたんケータイ)ハートフレンド割
・各種手帳。
・身分証明書

まず、結論として、今日は契約出来ませんでした。
ハトフレの契約上、来月の11/1が最速で契約出来る予定。
その準備段階として、まずハトフレの契約解除を申請しておく。ハトフレは翌月から解約になるので、当月は外せない。

①かんたんケータイを「みまもりケータイ3」に機種変更する。

②みまもりにはオーナーが必要なので、3Gケータイの持ち込み新規契約をする
※この場合、持って行ったかんたんケータイでおk。

③オーナーの契約はハトフレで申請するので、契約事務手数料、月額基本料金は無料になる。端末代も持ち込みなのでかからない。(先月中に解約しておいたのはこのため)
※高い確率で「スマート一括」を勧められる。この際、3Gケータイで一括0円に出来る機種は「かんたん携帯8」のみなので、現在使っている端末の予備として買ってもいいかも。いらなかったら通常契約でおk。私は4年使っている端末だったので、壊れた時用の予備として購入することに。

④今まで使っていたケータイはハトフレを外した関係で、1ヶ月の基本使用料がかかる。日割りされず1008円税込。その代わり、「みまもりケータイ3」をもらったコジポで一括購入するので、2年間の基本使用料が無料になります。(←ココ重要)

⑤3Gケータイからみまもりに変更する場合は、simサイズが変更になる(マイクロから普通サイズ)ので、事務手数料は3240円税込必要。

無事契約が済んだら、みまもりケータイからsimを取り出して、705SHに入れ替えたら普通にWプランで使用できます。この場合、ネットをしたら青天井なので絶対やらないように。ネット代300円を払っていなくてもYボタンを押すと繋がるらしいです。繋がってしまったら地獄です。注意しましょう。

今回の問題点といえば、母が使っているケータイの番号がアタシに来て、新規の番号が母にいくという、回線をばったんこする訳ですが。
去年引っ越した関係で家の電話を無くした代わりに、各自のケータイだけで済まそうと言うことになったんで、家族と歯医者と近所の内科とばーちゃんだけに知らせてる番号だからエエワって思ってたら、銀行その他の届けもこのケータイになっているらしくてちょこっと面倒ごとが。ううむ。その辺の手続き関係、投げてくださったら全部やりますので、今回はわたくしのワガママ通させていただきます。

2年後にはこの戦法は使えないかもしれないね。
その前に3G停波したら使えないのだが。
みまもりsimがかんたんケータイに使えたらもっと楽なのにな。
まぁ、705SHで使える自体かなりグレーなんだが。

ちなみに、自分のメイン回線はauで残してある。(困るの母だけ。金払ってんのはアタシだから文句言わせない)
スマホに入っているけど、基本料金だけの回線。ネット定額を付けなくて良かった時代の回線なので、機種変更出来ないんだよね。
格安sim運用でまぁいけそうなので、この番号をSBのみまもりに出来たら一番ヨカッタのだけれど、上手く行かないのですよね。。。

あほんの5sがぶっ壊れたらSEのSIMフリーにして、この回線はみまもりに飛ばそう。2年後か〜。2年前5s買った時1万円オンして32GBにしておけばこんなに悩まなかったのにいいいいい。
格安simはdocomo系だからauのあほんには入れられないし。ゲタはかせるのはなんか高度な情報戦の上、いずれ失敗しそうだからやりたくないし。来年の3月にSEが防水&FeliCa対応で出そうな気がするんで、それが出た1年後くらいに型落ちのSIMフリーが手に入ればいいなと思ってる。やっぱり2年後か。

なんでみまもりがいいかって言ったら、本体を一括で買えば2年月額使用料が無料、それ以降は月606円で使用できる回線だからです。705SHで使えば普通のWプランだし、発信制限もないしね。まぁ、恐らく家族にしか掛けないけれども。ランニングコストが一番安いんだわさ。
2年後には5sやとしんどいと思うので、そんときはスパッとSIMフリーに変えて、ガラケーはSBの普通契約しませう。まぁ、いつでもSIMフリー買えるよ、、っていうね。SIMなしで使ってるとアクティベートのエラーなってもうたらつかえなくなっちゃうし。ううむ、ううむ。

たかだか2GBとか3GBしか使わないのに、月7〜8000円携帯にかかるってやだわ。怖いわ。

うん。942shはずっとあたしの枕元で目覚ましとしてしか使えないのかあああ。いやでもこれ大事にしてるし。外で使ったら電池とか消耗するし。うん。こないだなんかあった時用にauのガラケーも買ってみたけれど使いそうにないねぇ。いいんだ。未使用品で4000円だったし。すぐ壊れるとわかっててスライドにしたし。iidaのplyですよ。ピンクでかわいいよ。スライドといえば、913sh大好きだったなぁ。

拍手[0回]

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

ついったー

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ムスメ
性別:
女性

フリーエリア

添い寝カレシは、好きなキャラクターがあなたの為だけに添い寝してくれるiPhone・iPod Touch用アプリです

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R