アドベンチャーだったわあぁ。
朝、ダラダラ用意していざ参ります、門真教習所。
古川橋で、いい感じで教習所へいくバスがいたのでサクッと乗り込む。
乗車口にPiTaPaの「ピッてする機械」がある。
んん?PiTaPaって降りる時にピッてするんじゃないの?先にやっておくの?んん?何人かピッてやったな?
そんなことをぼんやり見てたらバスが発車。
不安に思って、Google先生に聞いてみる。そうしたら
「乗車時にピッてして、降車時にもピッてする」と書いてある。
そうか、大阪市営バスは一律200円だけれど、京阪バスは距離に応じて値段が変わるから、乗った駅と降りた駅を打刻する必要があるらしい。
ほ、ほお。へぇ〜。ということはわたくしのPiTaPaは使えないので、小銭で降りなければならぬ訳でございますね。りょりょ。
つつがなく受付が完了し、講義まで1時間あったのでちょっと早いけどお昼ご飯をモグモグ。今回はカレーにしました。前回何にしたんだったかな?ゆっくり30分かけて食事して、5分前行動で講義の行われる「別館4階」へまいりますよ。
うん。
わたくし、全力で「本館4階」へ参りました。
その後、全力で1階まで降り、別館へ移動して、ダッシュで4階まで登りつめました。はあはあ、ぎ、ぎり間に合いましたとも。あたしの後にももう1人か2人来たので、ビリじゃないです!
そして、講義はひたすら眠く(カレー消化中)、非常に辛かったです。初回講習なので120分です。休憩10分でリフレッシュ出来て、後半戦はイキイキ出来ました。
やっとこ頂いた免許証はこれまた酷い顔で。。。。
あたしこんなに疲れた顔してんのおおおお?もうそっと露光いれて美白写真にしてあげてくださいよ。。。という残念写真でした。
帰り、ホットケーキを食べて帰るという野望があったんですが、それほどお腹減ってなかったのでそのまま帰ることに。
バスはあと40分参りません。うん。しょうがない歩くか。
なので、GoogleMAPとGPSをフル活用して古川橋でなく、門真南を目指して歩き出しました。
真夏の炎天下 14時半。
風はものすごいですが、日差しや体感温度はサウナのようです。
ほぼ一本道、日影もほとんどない中をもくもく歩きます。
ダイソー抜けたら店が何もない。
市街地に入ったら、誰ともすれ違わない。。。
うん、このルートはナシやなと思いながらトコトコ。
この角を曲がって、この坂を降りたら地下鉄の入り口があるはず、とハアハア。顔も足も背中もじっとりと汗が流れて行くのを感じます。約30分ほど歩いて駅を見つけた時はほんとに嬉しかった。階段を降り始め、日傘をたたんで、地下からふわふわと涼しい風を感じて気がつく。
白 い 上 着 が な い 。
ど、どこだ!?
どこに落とした!?
ひ、ひええええええええ!?上着がないいいいいいあああああ!?
慌てて、その辺のおっちゃんに「白い上着、見ませんでしたか!?」とか、絶対見てるはずない人に聞くとか。ああああああ。
さっきまで通ってきた道をひたすら戻ります。
坂をあがって、この角を曲がって。。。ない。。。
ゆるくS字カーブがかかった道なので、見通しが悪く白いものが落ちている気配がない。
次の角を曲がって。。。。ない。。。
どうする、どこまで戻る?次の角?もう次の角曲がって無かったら諦める?
次の角に差し掛かったところで、何やら白いこんもりとしたものが。
あった!白い上着!あたしのおおおお!!
小走りで駆け寄って上着を拾います。良かった!割と早い目に見つけられて本当に良かった。合計10分のロスです。
もう一度駅に向かって、時計を見たら15時10分。
ダイソーでお買い物5分したのを合わせて40分も彷徨ってたのか。
駅、涼しい。そして改札までめっさ歩くよ遠いなこれ。
無事電車に乗って、やや冷たいお茶と塩飴を摂取してコトコトお家に帰ります。
最寄り着いたら、なんだか日差しが穏やかになっている。さっきあんなに暑かったのにさ。
家に帰って、1時間ほどまったりしてから歯医者に向かいます。
外に出たら涼しい。17時半てそんなに涼しいの?そんな感じでチャリチャリ。今回の歯磨き指導で一旦終了なのです。
疲れてほぼ寝そうな勢いで歯医者。
無事終わって次回は半年後。だいっきらいな歯の写真撮影がありますよ。。。。あれ、レントゲンのフィルムを口に突っ込んで撮るんですけど、ほんま痛くて。。。。うああ、憂鬱。
会計終わったら雨ざざぶりで心が折れました。
あ、あたしのタイサンダルが濡れてまうー。汚れてしまうー。
そんなお疲れちゃんな一日でした。
[0回]
PR