と、言うわけで、日記に戻って参りました。
あれです。
そうだね。入院だね。
またも長期入院しております。はい。今回は2ヶ月位の予定ですが、この1週間絶食と抗生物質のおかげでかなり改善したらしく、どうなるかまだ分かりません。うん。どうなるかなぁ。
なんともなかった1月。
某ちゃびで仕入れてきたウェストニッパーで締め付けた2月。
大腸の動きが悪くなり過ぎて下剤を飲み続けた3月。
月半ばから39度の高熱がでて、寝込んだ翌週から腰痛に悩まされた4月。
GWのてづくりイベント。。。休みは熱だして寝込み、仕事の日は笑顔で講師した5月。
5月19日に受信した内科で、炎症所見がめちゃくちゃな数値になっており、緊急で造影CT撮って、その詳しい所見がレントゲン部から届く前に「明日入院してね」ということになっていました。ぱっと見でもうアウトだったらしいよ☆
我々が体調の良し悪しを測る上で重要な炎症所見。
普通の人はゼロです。
我々も、0.3以下が正常値だと定められています。ただこれ、風邪とか引いてたら上がるものなので、一概に腸の炎症だけとは限らないのがミソ。
でも、4月に猛烈な風邪(仮)を引いて受けた血液検査では4。割と微妙な数値です。しかし、5月の検査では7を軽めに超えていました。ちゅーわけで入院ですわぁ。入院前日から絶食にしたおかげか、週明け月曜日の23日の血液検査では2.5まで下がっていました。パンパンに膨らんでいた腸の張りもおさまり、おちっこも正常に。
そうそう、今回は腸が腫れて、しかもそれに右側の尿道が巻き込まれていて、なんかおちっこ出してもすっきりしないというか、膀胱が膨らんだままのような違和感がありまして。それが解消されてやれやれです。絶えず抗生物質を点滴してもらえたせいか、ここ1ヶ月ずっと痛かった腰の痛みが全くなくなりました。腸の痛みが腰にもやってくるってね。不思議だね。
まぁ、これだけならさくーっと退院させてもらえそうなもんなんですが、その詳しいCTの結果があれで。腫れてる小腸の近くにタマゴサイズくらいの膿が出来てるそうですよ。CTって白黒だから、ぼんやりした影でしかないんだけれども、先生方がそういうならそうなのかもしれん。それが破裂したら緊急で開腹手術が必要になるので、壊さないように薬で散らしたい心意気です。はい。
うーむ。今まで膿が溜まったことはなかったんだけどなぁ。
着々と病気が進行しているようで悲しいです。
今までは一番軽い処置ってか、投薬と1食置き換えでなんとかやってきてましたが、もう飲み薬だけでは抑えられないということなので、レミケードとイムランという、ありたいていに言えば免疫抑制剤をガズっといれて押さえ込んじゃう治療になるそうな。仕事戻れるかな。。。
まぁ、今回は入院までに半日ほど猶予があったんで、スリッパ買いに行ったり、必要物資の準備が出来たおかげでかなり快適に入院しています。19日に入院しろって言われてさ、22日のライブに行けるくらいはまぁ元気です。土日明けた月曜日の23日にカテーテル入れるから、それ頑張るために点滴の針刺したままメインちゃんのライ部行ってきましたよ。前回の入院は腸閉塞で詰まってる状態で救急車で運ばれてそのまま入院だったから、翌日から予定していた旅行をキャンセルしたけれど、今回はそうじゃないから反故にならなくてよかったぁ。やちこ、前回も今回も迷惑をかけて本当にすまない。
先生曰く、安定しているから外出とか外泊の許可はいつでもしてくれるらしい。と言っても、絶食なのに変わりはないので外泊はしませんけどね。
ライ部の日が最後のシャバだと思って買えるだけアメとガムを大人買い(1500円分)したので、通電していないわたくしの冷蔵庫は甘いものでみちみちです。
入院中のわたくしは非常に省エネです。
テレビみない(普段からです)(美味しい話題が多いからね)
冷蔵庫つかわない(一日150円です。高い!)
飲み物は病院で貰えるほうじ茶を飲む。
パンツとシャツはお風呂で洗ってリサイクル。
タオルは1日1枚。今回、洗面所に手を拭くペーパーがあるのでほとんど汚れないです。朝顔洗って拭くのに使うくらいです。それをお風呂で体を洗って、体と頭を拭いて、水洗いして干す。
パジャマとTシャツはお洗濯のために母に渡します。
暇つぶしの新聞は朝刊のみ、1週間遅れで、持ってきてもらいます。お昼間の明るい時間に新聞や文庫本を読んで、ぷよくえして、電波を貰いにファミマへ行きますが、これがまぁ使えない。びっくりする遅さでニコニコが満足に見られません。テレビ見ないんだからニコ動位みせてくれよ!おやつさんの動画だけでいいからさぁ!!
朝6時に起きて、お昼にお風呂に入って、とと姉ちゃんを談話室で見て、一日のお仕事が完了する気がします。
PSP持ってきたけど、ぷよくえやってたら別にいらん気がします。せっかく持ってきたのにな。
[0回]
PR