コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と、言うわけで。
FF4ジ・アフターイヤーズ、略してFF4TAを始めました。
あれ?ペルソナは?って言われそうなんですが。
うん。ちょっとおやすみで。理由はまぁ、お腹の調子がまだ悪い時に「うっ」と下り龍に襲われたら、話とかイベントの途中で離席るすることがままありまして。その辺が落ち着いてからにしようかなとかそんな理由です。
セーブが中々出来ないのが微妙でね。
アフターも月齢が30分刻みで変わるからあれなんだけど、30分もトイレ篭ったりしないのでね。
というわけで久しぶりにPSPの電源をいれましたら。
本体のスティックがバグっているのか。
常上↑↑↑を押し続けてるような感じになっていまして。
アフターを選ぶのがむつかしい。この先にある、ロードを選ぶのもむつかしい。ロードデータを選択するのもむつかしい。ロードしたらキャラクターがとにかく上に向かって勝手に歩き出すのがなぁ。
しばらくしたら直るのですが、ゲーム開始時は毎回これが大変です。ええ。どうしてこんなことに。
とりあえず、ローザとセシルの息子がなかなかやんちゃボーイに育っていると言うことで、セオドア編を開始しました。
あの、疑問なのですが。
このセオドア。ローザにもセシルにも似ていない。
もしかして兄さんの子供なんじゃないかな?ってセシルが言い出しそう。
髪の色と言い、目元といい、凛々しい兄さんにソックリ。僕は嬉しいよ。とかどうだろう。んでローザが怒りそう。「あなたの兄さんの子を産んだ覚えはない」とか言ってね。セシルはブラコンだからね。DFFの公式設定だからね。
(※カインは空気です)(※OPでのカインの未練がましさはなんなの)
セオドア編では、「なぞの男」という、謎の男が仲間になってくれるんですが、これ誰?まだネタバレ見てないから本当に分からないんだが。
もしかしてカインなのか?と思ったらOPで二人戦っているから違うな。どっちも竜騎士なんだろうか。見た目からしてギルバートなのかもと思って、セオドア編をクリアした後速攻ギルバート編をやったけれど、全然関係がなかった。
てかもう、ギルバートが弱すぎる。近衛兵も弱すぎる。ハルも弱くて辛かった。セオドアはひとり旅出来るくらい優秀だったのに。攻略サイト見ても「道中ギルのひとり旅の間はとにかく逃げろ」って書いてあったけれども、カイポの街でちゃんと装備整えて、ギルを戦士として育ててからシナリオを終わらせたよ。まぁ、セオドア編と違って敵もそんな強くないんだけれど。強くないから中々レベルが上がらない。チャレンジダンジョン行く時は近衛兵3人いるうち、2人くらい寝さしておいても問題がない気がする。一人だけまま強い奴がいるんだが、もう二人は足も遅いしなんなのよ。ギルのうたうコマンドが毎回全体かけを選択せなあかんくて面倒臭くなったん途中から竪琴で攻撃してました。Aボタン押しっぱで戦闘クリアしたいよ。
アフターは各キャラ毎の章で分かれていて、全部クリアしたらカイン編が解放されて、そんで真月編いうんが出来るようになっているらしい。
らしいが、ギルバート編をクリアしたらカイン編が解放されてしまったわ。
これ速攻でやっていいんかな?よく分からなかったのでとりあえず、ヤン編を開始してみました。各章3〜4時間ほどでクリア出来るくらいのボリュームしかないのでやりやすいです。レベルも30手前くらいで終わります。
まぁ、なんていうか、キャラクターのボイスが聴きたかったんだけれど、これPSP版は喋らないのかな?DS版はボイス実装されてるんだよね?しょんぼりだはー。
カインは山ちゃんなのですよ。声だけはかっこいいのよ。ローザにもセシルにもフラれて、でも諦めきれなくて、セシルに声を掛ければ掛けるほど「ウザい」って言われたりなんかしてね。ライトニングさんに叱咤激励してもらったり。
うん。DDFF12もやりたいんだけれど、DFFをうまく操作できない時点でお察しなんだよねぇ。
[0回]
PR

みんなオススメの、これはRPGになるのかな?
「ペルソナ4ゴールデン」を先日からはじめました。
FF2も3もちいさいDSでやっていたから、vitaは本当に大きくて滑らかで、普通にアニメだしポリゴンだし、技術の進歩ってすごいですね。
で、主人公の名前を入れてください、って言われて困って、アニメのをちょこっと漢字変えて「鳴神悠」にしたんですけれど、これ始める前にさんざピョンに
「大人しめの海馬」
って言っていたのをすっかり忘れていました。
テレビの中の世界に行って、酒屋でブラック花村くんを見て思い出した。
そういえば、後ろ姿も行動もこの子城之内にソックリ(※そっち?)
ああ、名前って最初に決めたらもう変更できないんだった!しまったあああぁあ。
というわけで、もっぺん最初から始めることにします。
名前はもちろん「海馬瀬人」です。
スキップ機能は便利ですね。2時間少々かかったところまで37分でたどり着きました。
隊長がおっしゃるにはテキトウにシャドウをボコって、8股のリア充を楽しむ青春物語だそうです。なら城之内には割とキツ目にあたっていいな。うん。ドSで行こう。外面は優しく行こう。
そんで 「ぺよん=メガネ」ていうのが分かってきた。霧が晴れるのね。
ペルソナってなんなの?って感じやけど、あれかな?スタンド?ちがうか。
ゲームシステムはまだよく分かっていないけど、真のエンディングまでは2周せなあかんらしいので、ゆっくりやってこと思います。
。。。。。。。。。。。
昨日、お腹の傷の上の方がなんか赤くなってきてて、こすれると痒い?痛い?そんな状況になっていました。んで、今朝の回診で見てもらったら
「液溜まっているから抜きましょうね!」
ええっ?ええっ?
どうやら、傷口近くに液が溜まることはよくあるらしい。
その溜まった液は出した方が早く治るそうな。
液の正体は「脂肪が壊死したもの」だそうで、赤レンガ色をしている。
そういえば、前に胃を切った人もしばらくしてたらお腹開けられてたなぁ。もしかしれこれの事?痛いです痛いですって声がカーテン越しに聞こえて切なかった。あの後前かがみになるくらいしばらく痛そうやったやん。
お腹開ける って どういう ことなの!?
(解答)ハサミみたいな器具でチョキチョキやるんだわさ。
ハサミの先が90度にカクンと曲がってる?ようにみえたけど、そういう器具。ハサミじゃないって言ってたけどハサミにしか見えねよ。
※傷口みてないからアレだけど、2〜3センチ切ってると思われる。
はーいチクチクしますよ。って
いてぇいてぇいてぇいてぇいてぇウギャー
はーいもそっとチクチクしますよー。
早く終われよ!いてえぇいてぇいてぇいてぇもうやだー!
はいはい、そろそろ終わりますよ。ちょっとチクチクするねー。
ウギャーいてええええよおおおおおお
そんなやりとりで、傷口からぴゃーと液出して、ガーゼ突っ込まれました。
これ、ガーゼ取るのもまた痛いパターンじゃねぇの?ううう。
しかもお風呂今日はやめといてとか。
昨日尿管ステントで消耗したから入ってないのに。今日も入れない。ううう。
お腹いたいよ、いたいよ、怖いよ…。
[0回]

昨日の晩だよ「明日抜く」って聞かされたの。
普通は日勤の看護師さんから明日の予定は伝えないといけないらしかったんだけど、夜勤の看護師さんに聞きました。おおぃ!どうなってんだょ!
何と無く又聞きで18日なつもりしてたから、早まって動揺したし。
泌尿器科の外来まで歩いて行って(16階→2階)、また歩いて帰って来られるくらいは元気でしたが、結構待たされたから怖かったし痛かったし、もう二度と泌尿器科かかりたくないですわぁ…。
要約すると、あの婦人系の椅子に座らされて、足MAX開かされて、ぺろーんと消毒したらカメラ突っ込まれて、バルーンに空気入れて、生食流して、ほんでピンセット?でずるんと取るんかな。カーテンされてるから直接は見えないんだけれど、見えないから余計怖いし、すぐ横のモニターでライヴ映像見れるんですが、見れるほど余裕はなかった。
「危ないから腰浮かさないで。そんでもうそっと足開けるかな〜?」みたいな。
危ない!?えええ!?危ないの!?まだ足開くのかよおおおおおお。
ほんで最後ちょこっと激痛でぎゃあああって叫んだら終わってました。時間的には1、2分だったそうです。
てかはじめる前に「2、3分で終わらせるからね〜」って言い出してさ。事前説明では1、2分だったのに、倍になってる!
「ええ〜そんな事言ったの?いや3分て言っといて1分で終わったら得した気分になるでしょ?」いわれて、「いや、今逆の気分ですよ!」て抗議したおかげか、1分で片付けてくれた模様。抜いた後「これ入ってたん」て見せてもらった。お、おう。それどうしたらいいんかな?記念に写メ撮っとくべきなのか?ああ、携帯持って来てねぇなぁ。ヨロリって感じだった。
これ、男性だったらもっともっと悲劇なんだよね?尿道短くて良かったってこの時ばかりは感謝したは。
疲れたので今日はお風呂パス。
その後、違和感は残ってるものの、尿を出すのに痛みとか出血とかはないです。よかったよほほほほほ。
。。。。。。。。。。。。。。。。
重湯がはじまりました。
「流動食B」です。このBが何を表すのかは不明ですが、カロリーかな?
びっくりするくらい流動食って固形が一欠片もないのです。
お粥作ったの、上澄みだけ掬ってお椀に入れてくれるんだろうねぇ。それか布巾かなんかで濾しているのかもしれん。
それくらいサラサラ。
野菜スープも味噌汁も具なしです。
でも2ヶ月ぶりの食事です。ありがたい事です。
でもつらいので、さっさと五分粥にクラスチェンジしてたのむー★
[0回]

と、いうわけで。
ゲームの中のお友達に現在ちょびちょびやっている「進撃の巨人塗り絵」をアップロードして見せるべく、ファミマへ行ったところ
こないだ退院したお向かいさん(潰瘍性大腸炎のお嬢さん)とばったり遭遇して、きゃわきゃわ喋って、同室にいた死神ババァの話したり、ついでにLINEも交換して「お腹を守る会」に新規入会してくださいました。ハラショー!
やっぱり周りには同じ病気の子が殆どおらんらしく、ちょっとしたネットワークになって嬉しい。メールって1対1基本やけど、LINEになったら複数とやるんも簡単やから面倒な部分も多いけど、それなりにライトで繋がって行けるのは素晴らしいと思うね。
※ファミマへ行く→自分のwifiが2GBしかないので、動画をみたりする時は無料のファミマWi-Fiを使いに行くのです。高画質で画像をアップしたい時もここで。
※死神ババァ→つい先日入院してきたが、とにかく院内でのマナーが悪くて困ったババァ。ベッドでは携帯でしゃべるのは禁止なんだが、でかい声でしゃべったり。消灯後も寝られないらしく「歌う」。これがもう、非常にストレスフルで、なんの歌が分からないけれど、高い声で切れ切れになんか呟くように歌う。「かごめかごめ」みたいなゆるーい曲調でとにかく聞かされてる方からしたら「ホラー」
寝られへんいう癖に、睡眠剤は拒否。うるせぇ、さっさと寝ろ!迷惑なんだよ!何度も看護婦さん通して注意してもらうが、看護婦さんの言い方が甘いばっかりにババァには通用しない。しかも寝てないくせに朝は早い。朝5時前には行動を開始する。その合図は「屁」である。小腸の動きが悪い私からすると羨ましいくらい「ブー」という音でかましやがる。その後歯磨きして顔を洗うのだが、何故水をジャージャー大量に流しながらやるのか意味不明。朝5時なんだが。そして7時なったらカーテンを開けに来る。ババァ、カーテンを開けるのは窓側のおれらの裁量に任せてもらえないか。できれば7時半まで閉めていたいんだ。寝たいんだよ俺らは!!
その代わり昼間はぐーぐー寝て、起きてる間は誰にでもやたらと話しかけては自分の身の上を聞かせるのが趣味。「話せば長くなるんやけどな。6/13の事や…。」つい最近です。おれ病気発症したの20年前!お前つい最近やろ!治療もこれからやのにお先真っ暗宣言やめろ!お前よりも絶望的な症状の患者さんいっぱいいるよ!
見舞い?のジーさんも面会時間守らない。
13ー20時からなんだが、朝10時には既にスタンばっており、しかも病室でメシを食う。おいババァ。あたし2ヶ月近く絶食って言ったよな。なんでその子の前でそんな残酷な事が出来るんだ。分からん、教えてくれ!
ジジイはジジイでなんもせん。おるだけ。喋り出したらお互いうるさい。しかもお互い聞こえへんらしくて「えぇ?」「えぇ?」の応酬になったりして非常にうぜぇ。しかし、猫がいるらしく夕方は5時位で帰る。猫のためにもっと早く帰ってくれ。洗濯物回収したら帰っていいと思うんだが。(そのあと看護婦さんに時間守れよって注意されて、わかってないふりしたくせに実は確信犯で「分かってやってる」とかほんとジジイはマナー悪い。翌日から12:45くらいに来るようになった。その15分なんなの?)
そんなババァの事を「お互い看護婦さんに注意してくれって頼んでた」戦友です。わたくしたち。ちな、術後翌日部屋に帰りたくなかったのもこのババァがいるからで、この水曜日に処置があるからって前の火曜に違う部屋に移されたから、辛かったん日、月で済みました。木曜には退院決まってて、「あ、そう」しか思ってなかったのにわざわざ前日あたしのところまでやって来て
「私は明日退院するけど、あなたはまだまだ若いんやから頑張って!」
とか、両手握って来て「え?触んなよ?」ってびっくりしたのでした。
そんな話もできてすげぇ楽しかった。
さやかたん、これからどうぞよろしく!
[0回]

ちょこっと気分的に楽に。今日はカーテンも開けるよ!
朝のとと姉ちゃんは見に行けなかったけれど、お昼のは見れた!土曜と月曜だけ抜けた分はこんど家で録画してるやつ入れてきてもらおう。ウォークマンは便利だね。
朝の回診で背中のチューブを抜き、キツかった弾力ストッキングも脱ぎ!
メーンイベントの「洗髪」ですよ、じつに5日振りに髪を洗ってもらった!!これはすげぇ気持ちよかった。術後風呂に入れないのは仕方が無いけれど、頭はどうなの?ってずっと思ってたん。どうやら土日じゃなかったらヘルパーさんが洗ってくれるそうな。なら月曜も頼んだらいけてたのかもしれない。まだそんな気分じゃなかったけれど。
腸の手術したんで、これらのまだ動きが鈍くて、「食べたい」という感情が湧いてこない。今まではカロリー足りてるのに氷砂糖やソーダアメやガムやなんやらって毎日ペロペロしてましたが、術後一切不要って感じでした。しかし、食べねば腸も動かぬ、ガスも出ぬらしく、歩くときはガム食べることにしてもぎゅもぎゅやってます。
今日はとにかく歩く歩く歩く。1時間に1度は歩く!
術後お休みしてた読書も再開して、ゲームも再開。
ソウルオブリバース進めますよ〜。
[0回]

本日もカーテンはしめっぱなしです。寝てない、けれど明るくては寝られない。
座るのも痛いから、部屋のカーテンを締めるのも一苦労です。
おちっこの管を抜いたので、おちっこする度に何CC出たか計量せねばならんのです。それを表に書いていくのだけれど、微妙に届きにくいため、スマホの方に書いたりしてました。1時間に1回くらいトイレ行ってたから、つどの量は少なくてもトータルでは結構な量出てましたわ。
今日もガスは出ないでないでない。
泣きそうになりながら歩く歩く歩く。
外科の先生が朝来てくれて、お昼にも来てくれた。んで、腰のツボ?ここに横行結腸いうんがあってガスが溜まるねんてぎゅーって押してくれて、んで、お腹を上から下にさするねん。ほんならグルグル言ってきたやろ?って
で、ガムを食べるといいらしい。
そんな論文もあるくらいなんだそう。ガム食べながら歩くとガスが出やすくなるって。試しにブルーベリーガムかみながらぐるっと1周してきたら、キタキタキタァ!プーって出ましたよ。そんな15:10はおならの記念日です。其の後3回くらい分けてプップ出ました。当たりは弱いけど、ガスです。開通した。良かった。
これ開通しなければ「イレウス」いうて、鼻から太いチューブを2mくらい入れて腸閉塞の部分刺激したりなんかせなあかんかったらしく、それを超絶回避したかったのです。ほんま良かった。泣けたわぁ。。。
その頃気がついたけれど、前歯が割れておる。
左側の前歯に縦に2本亀裂が。。。困ったな。流石にナイトガードして寝られる状況じゃなかった。この日、やっとまとまった睡眠を確保。眠剤と痛み止めと吐き気どめにお世話になりました。
[0回]

今度こそ大部屋に帰るということで、またも痛み止めを入れつつ、自力で歩行。私の部屋は一番端(←元気な患者はナースステーションから遠い部屋にされる)なので、支柱台にもたれながらへうへう10分くらいかけて到着。
個室と違って明るい。明るすぎてしんどい。なので昼間なのにカーテンびっちり締め切って引きこもる。引き続き痛み止めを連続で使用。
まぁまぁ歩けたということで、おちっこの管を抜いてもらう。無痛。
しかし、チューブを貼り付けていた足とチューブの間に水泡が出来ていて、それが弾けて看護婦さんが持ってたアルコール綿花(アル綿)でそれを拭いたもんやからそれが激痛!分厚い傷パワーパッドみたいなんを貼って終了したけれど、それの範囲が狭すぎたか夜にこぼれてくる。パジャマに染み込むくらいの水の量だったので、ナースコール。もっぺんそれ剥がすいうから、昼間の激痛を思い出したじろぐが、今回は無痛でシミない消毒液とか持ってきてくれて再度もそっと大きめに切ったパッドを再度貼り付けて終了。
それのちょっと前に、膣からドバドバなんか出てきた。
おりもの?にしては色が濃い。といっても血液ってほどでも無い微妙なうすい醤油色。もんじゃ焼き…いや、食べ物に例えるの良く無い。
一応見てもらったけれど、血液ではないのでセーフって言ってたら乙女の日が始まった。くっ。こんな時1回くらい飛ばしてくれたらいいのに、何故風呂に入れない今始まるんだクソッ…。
そして、まだガスが出ないのに怯え、寝るんだけど心配ですぐ起きる、を繰り返す。眠れないのでみんざい入れてもらうが起きてしまう。「歩けば出るよ」とのことで眠いけど歩く。午前3時位にレントゲン撮ってもらうと「だいぶ降りてきてるよ。切って繋いでいるところは通過してるよ、大丈夫」とことでなんとか寝れる。2時間くらい。。。
[0回]

笑顔で看護士さんが「身体拭こうね〜、痛み止めいれるから、そんでから座って立とうか〜歩ける〜?」とか悪魔なのか?と疑うことを笑顔で言ってくる。
お尻ずりずりしてベッドの端まできてね〜が一番意味分からんかった。いてぇし、激痛だってのに、この場でなくなぜ端まで行かねばならんのか!?と食いしばる。
ヘルパーさんにお手伝いしてもらいながらなんとか身体を拭いてもらい、クララが立った。立った拍子におちっこドバドバ出た気がしたけれど、ちゃんと管が入っているおかげでこぼれはしなかった模様。
んで、右腕にルート確保されているん、これが痛くて痛くて。
ピンクピンという、一番太い針を刺されているらしく、むくむし、痺れるし、手首を振ったら針が動いてまた痛い。おそらく輸血必要になった時に使うやつやったんかな?もう使わないであろうということで、さっさと抜いてもらう。昨日抜いてもらえば良かったなぁ。いらんのかよー。
本日も痛み止めとの戦いで、ずっと苦悶の表情で目を閉じているがねむれはしない。1〜2時間の細切れ睡眠で憔悴。本当はこの日に大部屋に帰る予定だったが、個室空いてるからということで泊まらせてもらう。
[0回]

お昼からということで、前日晩から下剤飲んで、朝から浣腸したり、爪を切っておいたり準備準備。朝11時に両親が来てくれる。そこから呼ばれるまでは放置。呼ばれて3階の手術室まで歩いていく。ここで両親とはバイバイ。
術中になんか変更があったり異変があったりしたら、この横の部屋に来てねとか色々。
あたしはとある部屋に移されてそこで背中に痛み止めの管を入れる。
皮膚にしか麻酔が効かないらしく、その先?にごりっと入れるから滅法痛かった。ビビりよろしくびゃあびゃあ叫んで終了。終わった後待ち時間あるからなんか音楽聴く?とかゆるい雰囲気が流れる。が、下手に知ってる曲流されたらまたここ思い出すから知らん洋楽を適当に流してもらってしばし歓談。
その後またもあるいて手術室へ。
台に寝転んだら着てた術着バァー剥がされ、心電図とか酸素とかいろいろ測る機械をぺとぺと付けられ、笑気をすったらふわっと眠りに落ちました。
そこから先は全く意識なく、雫が一滴「ぴちょーん…」と垂れる瞬間目が覚めて5時間くらい時間が飛んでいました。え?何?手術始まったの?え?終わったの?うぃああああおあああおあおお!痛あああぁあああぁあ!
みたいな。
一番気になったのはおちっこの管。
これがまた、おちっこ出そう出そう!?っていう張り具合で「ガマンせずに出していいよ〜」って言われても、粗相するんかい!?って混乱して出せてるのか出せていないのか不明なままで大層気持ちが悪かったのだけれど、一晩で慣れた。
動くのが痛いから、むしろしばらくそのままでいいよって言う位便利だったおちっこの管。これは尿道に入ってるアレで、尿管ストローとはまた別のもの。
術後当日の夜はとにかく、痛み止めを連続で、時計の針みながら「30分経った、よし入れられる」みたいに必死になってボタンを押していました。
6時間持続の点滴の他、背中から入れたのが別であって、背中のは患者が痛い時に好きに押せるというスグレモノでした。あんま効いた感じもせんかったけどな…。
痛み強くなる→猛烈な吐き気→吐くモーションがべらぼうに痛い→痛すぎてまた吐きそう という地獄ループでした。胃の中は空だから実際吐いていないけれど、おえええとなったときが最高潮に痛さMAXで助けてくれって叫んだ。
[0回]

ゆいねぇさま、あたいのお誕生日プレゼントに「ボンレス猫」のスタンプを2つも送ってくださり、恐悦至極に存じます。あっざああああっっす!!
兄
ふろくのニャンコポーチが欲しくて雑誌をおねだりしたん、届きました。あざまっしゅ。院内のファミマにはもう置いてなかったんだよ。。。安定のツモリチサトです。背中のチャックを開けるとエコバッグが出てきます。かわいいです。かわいいです。可愛いは正義。
あと、ぺ4もありがとう。手術が終わったらやり始めたいと思います。
そろそろFF2も終盤。最終チャートの9まできました。
術前にクリアしておきたいけれど、ソウルオブリバースまではもそっと時間がかかりそうだ。ゆっくりいこう。折角なので脱線してみにゲームの神経衰弱もやってみたけれど、ミス4回が最高でした。パターンは32回で1周するらしく、メモしておけば欲しい素材取り放題らしいですが、トードを16まで鍛えるのがまだまだむりだ。
究極魔法のアルテマも7まで鍛えたけれど全然強くなりません。これ、知性と精神だけ99でもあかんらしく、すべての武器をマスターしないと威力が出ないそうです。
いらん魔法だった。。。
トード最強やな。
ブリンクとバーサクとアスピルがあれば大体いけます。
結局アスピルは宝箱から取りました。
。。。。。。。。。。。。
そろそろ術前ということで、検査もモリモリ。
注意事項とかもいっぱいもらって情報が交錯中。
5日にやった心電図、レントゲン、呼吸器はつつがなく終了。
呼吸器はあたしの前の人がヘロヘロしながら出てきたけれど、あー、昔喘息患ってる時やったなぁーこの検査って思ったら、まさかのノーミスでクリアしてきました。もう一回くらいやったほうがいい結果出せそうだったんだけれど、別にいいですって言われてしまったわ。
術前に途中だったぬりえもこんなもんかな?って位までぬりこんでみました。プラス2日でした。まあまぁエレンさんも存在感が出る位にはぬれたと思います。ブーツを戯れに黄色に塗ってみたんですが、もっと突っ込んで黄金聖衣みたいにぬれば良かったと思いました。甘いねあたいも。
[0回]