やっと今日の分に追いつきました。
84話です。
由太郎さんはラテン語が読めるようです。偉。
やっぴィと同い年には見えぬほど大人びておるでございますな。なんぞドイツで学ぶ事が沢山あったようですな。
よく分からぬが真田忍軍がドイツ軍と手を組みました。閉鎖社会である隠密にあるまじき行動ではないか?基本忍者とは群れず一撃必殺で一人狼のはずだが。影。
忍びの頭があのような若い女子では纏まるものもまとまらぬ。
うわお!!ビデオテープが切れました!(残り少なかったらしい)
気がついた母がテープを入れ替えてくれたので、続行です。しばらく空白がある間にみしゃおが来たようです。
んん?今諏訪湖に来てるてことは長野県やんねぇ。
京都からはるばる何しに来たんやろうね。こないだお別れしたばっかりでしょうよ。みしゃおは帰っていいよ。白さんと黒さんと一緒に。かえらへんのかい!!
85話です。
画面が暗いOPを一生懸命見てますが、剣さんが可愛くない事が分かったのでもういいです。EDの中嶋さんをだせぇぇぇぇえ!EDのはだけた着物がえろい左之さんです。色気がハンパねぇ。
やっぴィが生水に当たって倒れました。
介抱してくれた山の人に由太郎さんが秘密の手紙を見せますよ。ええのん?そない人を信用して。真田がきてんねんで。
カオルさんはもう、最後まで上手くなりませんな。(中の人が)
みしゃおの方が年下やのに、みしゃおのほうが落ちついたしゃべり方をするから違和感があるんだ。みしゃおの方が低いんだな。やっぱり桜井さんはカオルをやるべきだったよ。原作のカオルさんは22巻を突破してもまだ許せる。許せないのはアニメだけ!!ミャー!!(吠える)
うっ山の人は真田の変装でした。本物の山の人は…何故あんな縛られ方をしてましたか?水曜夜7時ですけども!少年誌ですけども!
今日の絵は色気がないですな。ハ/ウ/ス/食/品の名作シリーズみたいでしたけども、CMを挟んだら、急に色気がましましたな。作画、変わったんですかね。
おんぶーーーーーーーー!!!剣さんがおんぶー!!!
小娘が重いわーーーーーー!!!
って叫んでたら、剣さんも「太ったでござる」とか2回も言った。
いくら小娘相手であろうともその発言はNGでございまする。流石朴念仁でございまするな。
重いとは、いつと比べてでございますか?剣さんがカオルさんをだっこしたシーンなど思い浮かばないでございます。昨夜でございますか?励んだでございまするか?そんなん、想像できないでございまする。どっちかっていうと、さのかおを近くでぢっと眺める感じの方が剣さんぽいでございまする。「拙者は見ているでござるから」的に。ああ、俺/様/テ/ィ/ー/チ/ャ/ー/!!(※そんな内容のマンガではありません。誤解です)
うん。ケンカオじゃなくてさのかおでいいんじゃないかな。
[0回]
PR