昨日の夕食に続き、ランチでも失敗したので、カフェでのお茶だけはちゃんと選ばなアカン!これ以上やったらアカン!言いながら慎重にカフェを選びました。
その間、つるとんたん→船場センタービル→ストアエキスプレス→シモジマ→イケマン と進んで、どうしてつるとんたんの次にイケマンに行かなかった!?という戻り具合でした。よく歩きました。
船場センタービル5号館1階南通りで 三成の布を発見したのです!
そう、あれ「さやがた」
しかし、「帯用」らしく、幅が75センチくらいで、布の厚さはどっしり感で、メーター2930円もしたのです。ちょ、ネタで買うには高すぎる!ということで見送ってきました。
「シルクじゃなくて、ポリ100%でいいから、メーター680円くらいでないやろうか」とか発言してたんですが、これお店の人に聞かれたらぶん殴られてますね。すいません。すいません。日本の美をわかっていなくてほんまにすいません。
その後心斎橋筋に戻って、カフェを探す。
ミスドは100円セールやってるので入れない。サイゼリヤはヤダ。ここのケーキ屋さんはいつでも混んでる…。ということで、1度行った事がある「家族経営のアットホーム系喫茶店」に行きました。
家族経営て書いてる訳じゃないんですけど、見たら分かる感じなのです。なので、「バイトか家族か見極める」ために行きました。嫌な客だ。「フレーバーティはお代わり自由」なので、全部制覇したくて行きました。嫌な客だ。
家族構成は パパ・ママ・お姉ちゃん、弟です。
「ママ」を疑ってたんだよな。あの人だけバイトちゃうか?って。でもお代わり頼んだら「ママ、お代わり!」ってパパが指示してたから家族決定でした。
前回行った時、お姉ちゃんの緊張具合が半端なかった。ブルブル通り越してガチガチしてるくらいだった。だ、大丈夫?って思った。今回はやや緊張が取れてたけど、テーブルの端に置いておいた「ほぼ空」の水コップに気が付かず追加を入れてもらえなかった…。うーん、まだまだだね。
調子こいて「フレンチトーストセット」を1人ずつ頼んだりして、アタシ半分くらい残してすごい悪い事した。付け合せのバニアアイスが溶けて、その海にトーストが浮いてた。二人でひとつにしておくべきだった。しかもフレーバーティを「アイス」で頼んだから、体が音速で冷えていく。しまった、まだ2月だった。外歩いてカッカしてただけで…。ピーチのフレーバーティーは美味しかったですvvストロベリーはイマイチだった。
しかしここ…「お代わり自由」なのに1回のポットに入ってくる紅茶の量が多くないすか?イロイロ試したいが2杯でアウトだわ。しかもイマイチだった時に飲み干すのが辛い。水、水をちょうらい…。
[0回]
PR