コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたくし、本日「くりすぴー・くりーむどーなつ」なる食べ物をはじめて食しました。と、いうのも、本日から受かった職業訓練校に行きまして、初日なので初回講習みたいなんを受けに行ったのですよ。 スーツ着てね。入社式だからね。 まぁ、クラスの半々くらいだたかな?スーツの人は。平服もケッコいました。なんてぇか、5年前、前の会社に受かった時に「仕事はみんなスーツ」って言われて、あわてて買いに行った(成人式用に作った1着しか持ってなかったので)んですけども、実際入社してみると、「事務所は平服でOK」とか言われて、スーツ代返してよ!!ってめっさ叫びそうになった思い出がありんすよ。そんな訳で、いろーんな店行ってあーでもないこーでもないって探し回って結局ありすばーりーに落ち着いて、袖の長さお直ししてもらったりしたのに、1~2回しか着てないので 単 純 に 着 た か っ た という懐かしいスーツ。今日着るなら面接のときにも着ればよかったのにね(←面接は別スーツのスカート&ブラウス&カーデで行った)。
そして、初回講習は 果てしなく眠かった・・・。
というのも、校長先生の午前中の仕事が押してて、時間に現れなくて進行がgdgdだったからで・・・。先生じゃなくても事務局長が仕切ってやればいいのになんでやんねぇの?という放置具合に・・・開始して1時間ほどしてから ウトウトして、そのまま10分休憩になったのでガクっと寝てしまった。 失敗したのは水分を持ってくるのを忘れて・・・。エアコンで暑い教室内で何も飲めなかったこと。あああ。
終わってからトイレ行ったんですが、狭小住宅か!?と思えるような狭くて小さいトイレが一つだけで、エエ?30人クラスで半分が女子なのにトイレ1個しかないって10分しか休憩時間ないのにどうやって用を足したらエエの!?とかこれからとても心配です。お化粧を直せるスペースももちろんないよ。入り口とトイレの扉開けたら通れない位の狭さでした。
講習会が終わって、外の自販でサクっとポカリを買ってゴキュゴキュ飲んでたんですが、ほんとにアタシ喉が渇いていたようで、500mlのペット半分消費するくらい飲んでました。それから昼に薬飲むの忘れてることに気がついたので、きゅーずもーるでお茶しようと思って移動。平日の昼間なので空いてるだろう~と予想してクリスピーへ。
しかしね、ムスメ初めてでどれがおすすめとかわかんない訳ですよ。
とりあえず、オリジナルナントカと、この春限定のバナナのドーナツを買いますよ。飲み物はポカリがあるからとりあえず水で・・・。
ほんなら、オリジナルは温めてくれるそうで、ホカホカのドーナツを頂ける事になりましたよ。おおう。ちょっとうれしいね。あ、バナナは持って帰るよ。
コートも脱いで、ウキウキしながらオリジナルを口に運んだですよ。
甘 ん め ぇ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ !
若干 背筋が凍る 衝撃を受けたファーストインプレッションでした。
温めてもらったから余計か?ジュクっとした甘みが口全体に広がり、背中が震えます。なんだこれ。アメリカ人の好む食事って意味わかんねぇ。コレは砂糖と油の固まりだわ・・・。こえええええ。エ ス プ レ ッ ソ が 必 要 だ (コーヒー飲めないのに)!
ポカリとか飲める状態じゃなくて、とりあえず水で流し込みました。
バナナはお持ち帰りにして本当によかったと思いました。
ほんで、家に帰ったら、駐車場でこれから買い物に行く両親と遭遇し、「たこ焼きが食べたい」とリクエストし、そういえばアタシ家の鍵どこに入れたっけ?とカバンをごそごそするもなんとなく見当たらなかったので母に鍵を借りて家に帰ったのですが、昨日整体行ったときに使った「ムスメと一緒にどこいこう?バッグ」に入れっぱなしだったのでギリでセーフでした。 これ、両親と遭遇してなかったらアタシ家に入れなくて入り口でうずくまって待つという可哀想な子になる所でした。アブネー。ほんの1~2分の差だったね。ほんま助かった。だってトイレ行きたかったんだも。鍵なかったら多分大変なことになってたね。駅まで戻れるほど余裕なかったからね(残念な大人)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こないだ、D/H/Cのあのピンクのパッケージのリップをお試ししたところ、とっても感触がよく、塗り心地もエエワーってうふふふと思ってたんですが、安くて1本498円で普通のリップに比べて半分くらいの量しか入ってない暴利にビックリしてとりあえず1本で終わってみることにしたんですが。
その後 今まで使ってた シセイDOの北海道ウォーターインリップを使うも、激しい痛みに襲われてカサカサヒリヒリヒリヒリ毎日痛いのはどうしたらいいんでしょうか? コレ、M/I/M/Cのグロスに負けたのか、ピーリング石鹸に負けたのか、D/H/Cに戻せばクチビルも痛くなくなるのかよくわからなくて今日までシセイDOを付け続けてきたのですが、シセイDO+m/i/m/c口紅&グロスの組み合わせは史上最強に肌に合わないようで、クチビル(上下ともヘリの部分?)に 猛烈な刺激と ブツブツが あるような非常に辛い状況になりまして、なんかコレ皮膚病に発展してんじゃないか?と疑うムスメでございます。とりあえず、風呂上りからシセイDOはもう封印しました・・・。半分以上残ってんのになぁ・・・。あとひとつ買い置きもある・・・。
あと、胸の谷間とデコルテにニキビがエンドレスで出来まする。
角栓詰まる→汗かくとそれがアクネ菌のエサになる→ニキビに発展 という無限ループです。デコルテが真っ赤でもうイヤです。ピーリング石鹸で洗うと角栓が詰まりにくくなって自然とニキビが出来なくなるYOとの事なんですが、ニキビ出来てない部分の乳がカサカサになってきてそれもどうなの?という結果が出ない悪循環に・・・。
とりあえず、ガッコ始まるので、毎日ちょっとは歩くので、毒素をためまくってる現状から脱出できればと思います。
[0回]
PR

※やさしさメモ…「トリペ」とはリ/ラ/ッ/ク/マの作者さんのお子さんの名前(仮名)である。女児であることから転じて「おんにゃのこの赤ちゃん」をさす。なのでみゆんとこのゆいかもトリペであり、かほのお腹の子もトリペである。アヤさんちのくーちゃんはもうデッカイのでトリペではない。
そんな訳で、昨日はかほの家に遊び行ってきました。駅から20分ほど歩くんですが、改札間違えなかたからちゃんと辿り着けました。駅から1本道だからね。出口間違ったらアウトだけどね。
手土産持って突撃隣の昼ご飯-!だたんですが、気が付いたら俺が作ってた。
「ナスの煮浸しを作る!」と意気込んではったんですが、ナベ小さすぎてナスが全然いたまってない!!エエ??油多い位やのに、それを吸わせる場所ないくらいぎゅうぎゅうやないの??何故炒めるのにフライパンを使わないの?焼いた後にこの鍋で煮たらいいじゃない??ほんでナスも分厚いから中々火が通らん。おおおお。俺煮浸し作ったコトねぇから正解がよくわかんねよ!!
その後、気持ち火を通してダシぶっこんで煮物風にしてみましたが、味付けを忘れました。ウン秘伝のダシに醤油とみりんが入ってるとの事だたからいらねーかなと……。こない太いネギ入れるなら、ちらすんでなくいっしょ煮込んでもそっと砂糖入れて甘くしてもヨカタね。生姜入れてもヨカッタかも。ふふ。
んで、「ブリをヅケにしといてん!」というブリを焼いたのですが、初めてキッチンの火加減が分からず焦がしてスマン。てか?ブリのヅケ?照り焼きでなく?美味しかったんだけどね??魚焼き器でなくフライパンでヨカタのかな?ああ、油が多いよ…コレは多過ぎなのでペーパーで吸うよ…。
最後はみそ汁だたんですが、野菜が出汁で煮込まれてる状態で置いてて、「味噌まだやねん」て……?いや、味噌入れてていいんだけど?お野菜柔らかくしてたの?にしても大人二人やのにみそ汁多いな!これも秘伝のダシが入ってるので……既にみりんと醤油入ってるからどんだけみそ入れるのかよく分からなかったよ…。ウチみそ汁にみりんも醤油も入れねーからさ…。
おかずたっぷりのお昼をゴチになりました。義母さまからの「粕漬」が非常に美味しく、こればっかりガッツいてごめん。
ほんでも他の家のキッチンはウチにない特色があって面白いね。「芯を抜かないと設置できないペーパータオルホルダー」とかね。いるんソレ?って思った。ウチそのまま立てて使うからさ…。しかも芯取るのにかなり苦戦したのが伺える形になってたからさ…余計な…。
あとね、サンドイッチは当日中だからね。日曜に買ってきてたの火曜の深夜トカ食べたらイカンよ。加工食品は早めに食べきってね。手土産のチーズケーキも今日までだからね!
……………
みゆん家では 花柄のスケスケフリルエプロンを着せてもらってたんですけども(ゆいか超お気に入り)、かほん家では 正統派・白のフリフリ冥土エプロン(ロング丈)を勉強の為着せてもらいますた。でもベルトの太さとかを調べてくるのを忘れました(何の為に!)。
夕方、保育園にお迎え行ってちょこっと自宅に戻ってらした旦那さんに
「 お 帰 り な さ い ま せ 、 ご 主 人 さ ま v v 」
とは挨拶せず、フツーに「まいど-ジャマしてまっせー」みたいな挨拶しときました。ご期待に添えなくてスマナイ……。
息子のユウキくん(仮名)(3歳)は長身のダンナよろしく、某なゆたさんに並ぶほどの身長であったよ。イメージ的にアヤさんとこのしょうくん(4)よりデカイかトントンだた。
そして子供ガン無視で漫画読んですまない。一緒に晩御飯食べる時だけコミュニケーション。ブロッコリーをがつがつ食べててエラかったなー。マヨネーズいるよね!という。
普段あんま食べない?そうですがお代わりしてました。何々?ギャラリーがいると燃えるタイプ?ついでにアタシもお代わりとか。燃費悪くてすまない。しかも、お代わり多くて食べ過ぎるとか自己管理がなってなくてすまない。だって粕漬が!美味しくて!シチューも美味しくて!食い終わったらまた読み出すダメな大人。
ユウキくんは巧みにあいぽんを操作して写真撮ってくれてましたが、ゴメンそれアタシのデコだわ。ピース写ってないなそれ。いつも人見知りするらしんですが、割と寄って来てくれた感。しかし近づくと「近い近い」って逃げてしまうのです。テレか?なゆたさんならちぅしてくれそうな距離感だたのに残念-。
漫画読み耽り過ぎて、ユウキくんの機嫌がアレになってきたので本はお借りしてソソクサと退散。駅までお見送りサンキュー。子供には中々の距離なのにベビーカーに乗ってくれぬユウキくんは途中からオラと(ままとも)手を繋いでくれますた。ちいしゃくてプニプニですた。脱走したら早かったなあ。
………

そんな感じで借りてきた本が「トリペと。」の1と2。
とにかく可愛くてさ~。
特に2巻のカバーとか装丁デザインが蛍ピで可愛くてね~。本文もコミッククリーム(仮)に20番(茶色)の色刷りみたいな。トリペがフニャフニャしててうおおおお~~トリペ--!!ホッシイイイアア!!
そんな情熱を家で母にぶつけてみたら、「 ア ン タ 関 係 な い じ ゃ な い 」とか バッサリ 言われていっそ清々しかったね!!
今日は朝から注文のエプロン作ろうと思ってたら、またもイチゴが1パック買われてて、「アンタイチゴジャム作ってよ」とか……あの、先週まま上様作ってらっしゃったですよね?まだそれアタシ食べてないし?開封してないのに次?という疑問を持ちながら朝から洗ってヘタ取って砂糖にまぶしてました。この冬どんだけジャム作ったらいんでしょうね…。ふふ。そして出来上がったジャムを食べてみて、「30%の砂糖で作ったら全部同じ味がすんな」とか不満なんですか?母がさちのかばっかり買ってくるからじゃないかああああ!!!
[0回]

昨日は当ブースへお立ち寄り下さり誠にありがとうございました。いつにもましてテキトーな接客をしていました!申し訳ございませぬ!!アハハハ。
今回は「お帰り道」エスカレータのすぐそばで、後ろは狭いわ、外気か流れ込んできて寒いわで残念な配置ですた。
しかもこんな時に限って、「会場内暑いからね~」トカ半袖シャツにカーディガンという出で立ちで、ごっつう寒くてガチガチしました…。
昼から手伝いに来てくれたやちこがくれたカイロが無かったら息だえてたかもしれませぬ。ありがとうありがとう。

戦利品。
上のリンゴがかわゆい。ごっつー高かった。んでもこのコが一番アタシの心に響いたの。大事にします。これはペンダントにもなるそーで、皮の紐も付属で入れてくれますた。テンキュー。
他にもスゲーリアルなフェイクお煎餅が付いたヘアゴムとかオカキのピアスとか、ふあふあのフレンチクルーラーとか(←これヘアクリップだったら絶対買ったのに!) 凄く美味しそうだった。目玉焼きとか海老フライのヘアクリップ欲しいなぁ。
ヤシナオには「ソレいつどこで使うの?」「なんでネタに走るの?」ち言われました。 普段使いしようと思ってたけど?なんばとか行くときに「敢えて付ける」では駄目なのですか?リボンや花は良くて、目玉焼きはどうして駄目なのでしょうか?ファイアシスターズですよ?(偽/物/語)
どの服に合わせるかはちょと考えるけど、あ/ー/す/&/み/ゅ/ー/じ/っ/く/え/こ/ろ/じ/ー辺りだったらイケるんじゃね?って思いますがどうでしょう?春だし森ガールになったらいいじゃん。とりあえず衣更えかなあ?でも今日雪降ってたしまだ寒い気がしますね。
次回は5月の大阪シティです☆
[0回]

えむあいえむしー!!
温めてまーぜまぜしてもダメなのです。マスカラ。
何がダメなの?どうして?ブラシ一部に沢山ついた絵の具のようなもったり感の液をこそげとるのがいけないの?多過ぎてもイカンと思うのだけど?多少こそげても表面だけだから、内側には沢山液が付いてるハズなんだけどな???
それが全然伸びないのです。根本から毛先に滑らす前にブラシ先の液がもう乾いて固まっている様なのですよ。だって指でブラシ触ったら「カサカサしとる」って思ったんだも。先週開封したばっかですよ?
入れ物から出して、まつげの根本に当てたらまつげにくっついて、そのまま滑らず離れる…みたいな付け心地……。やから根本にしか液がつかない。何回かちょいちょいやってても、まだらに付くだけなのでまつげ1本1本をコートしてくれる訳でなく、ダマダマがついたり付かなかったり……んでソレ乾いたらぽろぽろ取れる……みたいな。カール力もないしなんなのこれ?
2ヶ月使ってみためいべりんと比較してみたら、こっちの方が水っぽいしやなー?
試しで指の上を滑らしてみたんですが、めいべりんシャカシャカ→めいべりんをなおす→えむあいえむしー出して来る→シャカ………(伸びない)→激しく乾燥→めいべりんまだ乾いてない部分あり
たまらずタカシマヤのイナイさんに報告するも、マスカラ本体を持って行くのを忘れるとう失態を…。
んでも、イナイさんも「前のに比べて感じ変わった」て言うてはったよねぇ。
そのあとキレイステーションにある、らんこむの電動マスカラの使いやすさと仕上がりのキレイさに衝動買いしそうになたよ。めっさ高かったけど。いやでもえむあいえむしーも高いんだよ?めいべりん3つ買える値段だたんだから。
とりあえず、もっぺん早めにカウンターに持ってってみますよ。使いだして1週間?一度も気に入った仕上がりにならん・・・。それともこれが標準なのか? KATEはかわかなすぎだけど、音速で早く乾きすぎだよこれ。左右にクイクイと動かす段階で既に乾いてるから、毛先まで液がこねぇーよ。使い方が悪いのか???
[0回]


後ろはリボン
ぴったり!ぴったり!!
スゴない!?採寸してないんだよー!肩幅も背丈もピッタリポケット位置もピッタリイイイイイ!!スカートは少し長かったかな。ママにまつってもらいな。スゴ。ネットで見たサイズで超標準なんだね?
めっさ喜んでくれたし嬉しいィ!肩のレースがフワッと立ってヒラヒラして可愛いイイイイィ!!肩のレースはハンガーにかけてるときはぺたっとしててどうなのこれ?って思ってたけど、着てみたら立体!。非常に満足してじーっと観察しますた。うむ。縫製も綺麗に出来たし、サイズ的に今しか着れないから今年着たおしてくれい。
50%/50%で「くーちゃんこんなの好きじゃない」とか言われたらどうしようって思ってたんだよね!! 明日からお手伝いはそれでするとよい!友達てか、友達のママさんに見せびらかしてきたらむしろよい!。
「近所にオ/ハ/ラ/洋/装/店あんねん」「糸/子/ね/ぇ/ち/ゃ/んに作ってもらってん!」ってぶっこいてきたらイイヨ!ここの店主は気まぐれでタマにしか仕事しませんけども。
アヤさんとアリスアリス言うてたら「水色のワンピース買って」って催促してきおった!抜かりないな。流石女子。その辺はままと応相談してね☆
凄く良い仕事出来てヨカタ。肩がずり落ちてくるので背中にバンド装着。おお安定。
「子供用のエプロンって言ったらコレだろ!!」って画像ググって、子供服のサイズググってこんなもんかな?サイズ決めて、布も1メートルしかないからでかい部位から取ってったら上手いことパズルのようにはまって余り布が殆ど出ん過ぎてバイアス取れんかったり。作り方載ってるサイトがねーもんでテケトーに作って見たけど、それなりにいいかんじに出来上がってニヨニヨするね。
同い年の友人ズに写メを見せると皆様「アタシも欲しい!」と言うのです。正直、「なんて気を使って(褒めて)くれる友達だろう」と惚れ惚れスルーしたのですが、アレ?これマジなんかな? 確かに面倒だけど、頑張れば誰でも作れるレベルだと思ってた。型紙も引いてないしさ。柄に合わせてカットするだけ(5センチ平方のパッチワーク柄だたのでまっすぐ切ってまっすぐ縫うだけ)。
きゅーずもーるの子供服やさんに行って、こういうエプロンあったら買おうと思ってたら無かったから、単に流行ってないだけかと思ったら、そもそもこういう服は昔から取り扱ってる店がほとんどないんだって。へぇー?可愛いのにねぇ?
………………
本日はアヤさんちに2時過ぎから潜伏してたのですが、くーちゃんが帰ってこない……。
おさんじでワッフル食べて、しょうくんのお迎え行って、おけいこに連れてってる間に帰って来るかなとムスメお留守番。医/龍の再放送見ながら一人遊び(マチガッタドーナツの使い方)しかしママ一人で帰宅。
その後、おけいこ終わりのしょうくんを迎えに行って帰ってきてもくーちゃんは戻らず。相棒の再放送見ながらマチガッタ(以下略)
しゃーなしでオセロ。
わたくし、こういうゲームとんでもなく弱いようで、アヤさんに惨敗。その後しょうくん(4)と戦い、先程の結果を踏まえた戦略を立てたにも関わらずドロー。そこでやっとこさ帰ってきたくーちゃん(7)に大人気ないと言われようとも余裕しゃくしゃくで勝利したるわと言う意気込む虚しくドロー。どんだけ弱いのアタシ。
賭け事にはこれからも手を出さないことを誓いますた。
晩御飯は平日やのに寿司たらふく食べてゴメンナサイ。子供達が「イーカイーカ!」「エービエービ!」って踊ってて、生もの食べられるのにびっくりした。アタシ中学上がるまで生ものよう食べなかったよ。
んで、お店の人に「さたけやん」ソックリな人がいた(※高校当時の面影にソックリ)ので、敢えてその人ばっかりにオーダーしました。いい迷惑でゴメン。
イオンもエプロン着せてウロウロしてもらいますた。可愛いわ。ホントに可愛いわ。寿司終わった後、帰り道でくーちゃんがお手々繋いでくれてドッキーンてしたわ。ちいしゃいお手々だったわ。ええのう。アヤさんもみゆも子供懐いてくれてて。まま大好きだもんな。
んで、聞くところによるとヨシヨシのハードルもそんなに高くないらしい。普段からギューもヨシヨシもしてるらしいんですが、もっとして欲しいのでポイント制にしてるそうです。くーちゃんが自分でハードル上げてるらしいですよ。ホウ。前回のわたくしの日記で誤解を報じてしまい申し訳ありません。お詫びして訂正いたします。
フリフリな洋服はパパも大好物だそうで、帰って来て見たら喜ぶわ-と太鼓判ですた。
「最近パパ、ロ/リ/コ/ン入ってるからなー」て言ってましたが、それアヤさんと付き合ってる頃から知ってた。「あ◯◯◯ん◯ャ◯ャ」好きでタオル飾ってるの見てたからホンモノだコレって当時から思ってた。2次元トーク違和感なく出来たしねぇ…。たっぷりギャザーのふんわりスカート好きなんだよね。一人目がおんにゃのこで本当ヨカッタよねぇ。着せ替えいっぱいしてあげてままん。
それにしてもアヤさんは老けないね。いつ見ても中学生みたいなんだよ……。今日とかショーパンに縞々ハイソだからね。アタシ流石に生足無理だから。寒いから。ストッキング+黒ニーハイだから。
うむ。次回はひとみちゃんも一緒にいきませう。
[0回]

ゆいかはフニフニでやわやわでぷにぷにでにゃむにゃむしててなんて可愛いんでしゅか~~~。はむはむしたくなりましゅね~~。ん~ほっぺぷわぷわ。ちいしゃいお手々。腕もあんよもふにゅふにゅでふね~。ヌフフフフ。
そんな訳で幼女にせくはら(公認)してきました。あー…おんにゃのこはやらかくて大人しくていいわー。2歳3ヶ月だそうでふ。にしては細かった。果物好きでご飯はあんまり食べないらしいよ。せやね、もそっとぱつぱつでもエエくらいだたわ。前はヨチヨチしてたけど、今回はシッカリ二足歩行してましたね。おしゃべりもまぁまぁ。ピースもしてくれましたよ。
ほんまゆいかは旦那ソックリやな。みゆソックリなところは まつげの長さ(超ロング) だけっぽいよね。
ああ。ちみっこ可愛かった。ゆいかにエプロンはもう少し先やね。
………
んで、マイブームのジャムを作るべく「イチゴロード」なる直売所に連れてってもろたんですが、ここ午前中で営業終わりらしくて、昼一に着いたら10軒以上ありそうな店全部閉まっててイチゴが買えなかった…。がーん。
トマトも探したんですが、青…くはないけど熟れ熟れって訳でもないちょと硬い子しかいなくてですね。ジャムにするには勿体ね-かなと見送ってきました。
しゃーなしで、みゆんちにあったみかんとはっさくでジャム作ってきました。なんてかね、苦いよ。最初甘いのにずんどこと苦くなる。皮剥いて、内側の皮も極力取り除いたのにね。
てゆーか、みゆちゃん家に 木べらと計りは存在してなかった。チャーハンとか野菜炒めはドウやって作っているの?全部このお玉なの??樹脂?プラ?良く分からない素材やけど、一度直火経験してるらしくて若干溶けた跡があんだけど?(買い換えていいレベル) 他にも調理器具スゲェ少なかった・・・。必要・・・ないんだね!
ジャム作りには10年位頑張ってるらしい「煮物専用鍋」を貸して頂きました。かなりのコゲコゲ具合で・・・みかん煮たらその酵素でコゲがキレイに取れたらどうしようって思ったりしましたよ。全然取れなかったけど。肉を炒めたら焦げ付くので煮物専用だそうです。俺から見たら買い換えていいレベル。いや、物持ちが良いって素晴らしいことですよ。これからも使い続けたらいいよ。
基本フライパンで全てをこなしていらっしゃるそうで……。そういえば前回のカレーはフライパンだたな。今回の親子丼もフライパンだた。流石にジャムにフライパンはないかな!と思って鍋貸してもらいました。そして大さじもグラニュー糖もなかった……。上白糖で勿論いいんだけど…。お土産に余ってる砂糖貰うとかどんだけ?料理に全然使わないらしいよ。いつもみりんで済ませちゃうんですって。マジでか。俺煮物とか丼とか肉煮るのも砂糖ドッバドバ使うのにさあ。料理本に載ってるレシピは関東風だから甘さが足りないので、大さじ1て書いてたら2~3入れるね。だって甘いほうが正義じゃないかぁ!! ゆいかがご飯食べないのは甘くないからだったりして?とかコッソリ思ってみてる。
そんな感じでジャム作ってみました。計り無かったからどんくらい砂糖入ったのかよくわかりません。ある程度煮詰めて味見したらべらぼうに酸っぱくて後味が苦くて笑えたので砂糖追加しましたので、最低ラインの30ぱーをクリアしてればイイナと思います。開封したら早めにたべてね!
しかして、おっきめの瓶2本出来上がったので一つずつ分け分けしてきました。マザーには「苦い」て大不評です!ケッコ小さい種入ったしな……。これもぶーぶー言われそうです。チキショー。
それにしても、ゆいかはみかん好きやったな。剥いてる端からお口に入ってたけど。皮もむかずにモグモグ食ってたわ。ホンマ煮やんと生食のほうがよかったんでねぇのかな?て思います。ゴメン。イチゴ手に入らんち思わなくてさあ。 ジャム用とは別に、ゆいか専用のイチゴが冷蔵庫に入ってたんを夕食後に食べたんですが、イチゴのがっつき方が肉と違ってビックリしたん です よ。
…………
んで晩御飯もゴチになってきたんですが、みゆが作ってる間ゆいかを見てるはず…だたのに、フワッと目を離したスキにソファのひじ掛けから床に頭からダイブしてて、ギャン泣きさせてしまいました。しかも俺オロオロするだけであやせなくてゴメン。 みゆ肋骨折れてるのにだっこさせてホンマごめん。役立たずな俺……!しばらくしたら泣き止んだけど冷やさなくて良かったのかな?痛いの痛いの父しゃんへ飛んでけ~~でごまかされてたけど大丈夫?
晩御飯美味しかったよ。
まさかのいかなごサラダやったけど(サラダ菜+ブロッコリー+いかなご)(お隣さんからの頂き物らしい)(親子丼甘くなかったからいかなごで糖分摂取)。
親子丼作る時に昆布とカツオから出汁取ってるのはスゲーえらいて思った。アタシ「いりこだし」大好きだからさ。正直出汁より美味くて…。簡単だし、つい顆粒を使ってしまうよ。
んでもみゆちゃんは出汁の取り方間違ってた。ウン。水から昆布と鰹節一緒に入れてグツグツしてた。違うんだけどいいさ。好きにやったらいいよ。ほんで玉ねぎの切り方も間違ってた。親子丼のは普通「くしぎり」なんだけど、それ輪切りだわ。うん。大丈夫。問題ない。甘味は浸透しにくいからアタシはまず砂糖で玉ねぎ煮てからしょうゆ入れるんだけど…みりんとしょうゆが既に合わさった状態で鍋にインしたね。うん。いかなごが必要なくらい甘くなかった。大丈夫、食べれる。アタシが甘い丼好きなだけ。
すべてが目分量で素晴らしかったね。個人的には砂糖を大さじ2杯くらい入れてくれてもアタシ全然大丈夫だったよ。アタシが作る親子丼は甘すぎって家族には不評なんですけどね!
ここんとこ友達ん家にせっせと侵入してはご飯に呼ばれてるのですが、わたくし「家事」をかなり大仰な物と勘違いをしていたようでござります。
皆様割とテキトーなのです。そうなんだ。がっつり完全なる和食トカ作れないと駄目なんだわ。お弁当作ったりお洗濯もお掃除もマメマメしくやらないといけないんだわって思ってたけど、そうでもないっぽい。オカンもケッコ作らず買ってきたが多いんやけど、それでいいっぽい。ダンナ次第?
アタシ何も出来ないからな~って思ってたけど、それなりになんやかんやで何でも出来そうですよ?やっぱ一人暮らしとかやってみるべきかな?
[0回]

3月になったので、MIMCの新しいマスカラをおろしましたが・・・。
え?何?1ヶ月置いてたら固まったの?寒かったの?というガビガビ具合で、恐ろしくダマになります。猛烈なヒジキ感。えええええ?よんせんえんもしたのに!? なんか液がすでに半塊になっているような気がしてならないのでございます。 暖めて混ぜたらどうにかなりますでしょうか?未開封なのに乾燥しておりますのか?これクレーム対象になりますでしょうか?それともKATEが柔らか過ぎてアレなんでしょうか?1月はじめに開封しためいべりんのほうがまだ汁っぽい。ええ、ええええ?半生なんですかえむあいえむしー!!!?
・・・・・・・・・・・
職業訓練に受かったので、わたくし16日から学校に行ってまいります。学生なのでございます。もうプーとか言わせないでございます。かっこよく「花嫁修業中」とか「自宅警備隊」とか言って欲しかったのにデリカシーのない殿方にはデコピンでござりますですよ。肩書は学生でも定期は通勤なのでございます。チッ。
というわけで、ハロワにいって手続きしてもろてきました。またも9時~10時までに来いとか時間制限アリなのです。やんなっちゃう。そんで手続き10分で終わりなので、10時にはヒマになてしまい、谷町のオフィス街をウロウロして、文房具やさんで「SARASA」の黒ボールペンを0.7にするのか0.4にするのか死ぬほど悩んだりしてですね。0.7にしてみたんですが、定価105円が88円だったので、2本買ってもハイテックより安いんだから両方買えばいいのにとか思いつつ0.7。だって…ボールペンって仕事で使う以外で使いきったことないんですもの。 太いとインクがすぐ無くなっていい感じです。反対に高校生の頃に買った0.3のハイテックは全然使い終わりません。インクもりもり残ったまま出なくなるという悲しい結末に……!だってピンクとか使わないじゃん!
ほんで、コピーやさんのカタログ貰お思って立ち寄ったら、製本見本があったのでとりあえず全種類貰ってきました。

製本価格めっさ高ない?
中綴じ1冊160円取るとか意味分からん。単なるホッチキス止めやろがー。そのほかは340円くらいでさぁ・・・。無線とリング綴じが同じ値段ていうのもよくわかんねーし。え?10冊でこの価格って訳じゃないんだよね?てことは10冊巻いてもらうだけでさんぜんえん超えるってことですか??何ソレ?そんなのを論文に使うの?学生はプラの簡易製本でもしてろよ(脱線)!
パンフ見てましたが、きんこずてそれ程安くない?よね。6円コピーとか出来るとこもあるのにね~。綺麗さが違うのかしら?
中綴じは中綴じやのに、なんで無線はくるみ製本て呼ぶんやろな?シュア製本ていうのは初めて見たけど、こんな嵩張る製本需要あんねやろか?本積めないじゃんねぇ?
リング綴じもツインループも、ノドに穴開ける機械があれば自分で出来るんだよね。その機械はそれしか出来ないから持ってないけど……。他にも利用価値があればあってもいいけど、自分でノートとかカレンダーとかスケジュール帳とか頻繁に作らないしさあ……。何より背中の出っ張りがジャマでダンボルにたくさん詰められないし…。そういう意味で財布に優しくないよねと思いやったことがないんだよね。ノベルティでどっさぁ~ハケるなら考えるけども。底辺のサークルにはそれは難しい注文でして。そもそもカレンダーて沢山カラー描かないといけないのが大変。
・・・・・・・・・・・・
ほんで、天満橋まで行って、京阪百貨店をウロウロしてきましたが…。
シティモールいうのんに変わってほんま廃れたなぁ・・・。
わちふぃーるどもないし。DO!Familyもないし…。スゲつまんなかった。
地下で明石焼きを買って帰ろうと思ったんですが、しょっぱいものより甘い物が食べたくなったのでスルーして帰ってきました。折角天満橋まで行ったのにね。もう行かないかもしれないのにね。いやでも、月1回はハロワ行かなあかんみたいなので、そん時にお土産にしたらいいですかね。
[0回]

昨日修理終わったシンを早速落としたムスメです。残念で仕方がありません。
うん。イスから30センチ位の高さだたしノーカンで。電池パックのフタ外れて取れたけどノーカンで。フタになんか凹んだような跡付いたような気がするけどノーカンで。
外装交換だけ頼んでみたんですが、基盤も交換されて帰ってきたので、電池だけ古いの入れた新品がきたんかな?トカ思ってます。ググると基盤交換するならプラスごせんえんかかかるみたいなん見たんですが、外装だけのさんぜんえんでした。らっきーなんでしょか?明細見たら修理代金28000円て書いてて、補償ぱっく入ってるからさんぜんえんやーみたいな。こわあ。このコはフリーズとかせんかったらエエな。
アカン子なんはウチです。
毎日一緒のベッドで眠るくらい仲良しなのにどうして……!
………………
置いといて、今日は高校の時の友達と遊んでいました。結婚おめでとうイトちゃん。新居と式には呼んでね。それまでアタシはニー…じゃなくて学生なんでヨロシコ。
んで、イトちゃんにもエプロンを作ることになりますた。若奥様よろしく、ロリロリのフリフリなエロカワエプロンを予定しています。これ着て「おかえりにゃん」トカ「煮魚失敗しちゃったにゃん。許して欲しいにゃん」とか ふたりで にゃんにゃん したら いいよ!(ゴメン病んでて)
作るのはアタシだけど、布とリボンはナオニボが買ってくれましたよ。そしてどんなんにスルとか打ち合わせを。エプロンの作り方載ってる本買ったからソレ参考に作ります。でもハート型でまわりにレース付いてるポケットトカめっさ難しいんですけど!ひとつでも付けれたら褒めてください。
安いけど、愛はこもってる結婚祝いです。他にも欲しいものがあればおねえさんが何でも買ってあげよう!そのかわりアタシのときは「レミパン」をくれ……とかいくあてもないのにそんなことを言ってみる。
出会って半年でゴールインだた?そうでふ。スゲぃ。そして旦那の実家近くに一軒家を買ったとか……中古だそうですが、一軒家とかスゲーよ。
どうもそのコンパにアタシも誘ってもろたらしんですが、「興味ない」て断ったそうです。え?マジ?記憶ねぇな。いや?うっすらあるか?……ゴメン、次回は誘って下さい……。
アタシのまわりには結婚する気も無ければ、そもそもオツキアイしてくれそーなメンズがいねぇよ…。エンゲル係数上がっても良ければご飯作りに行くよ-。水道代上がってもよければ洗濯もするよー。埃が苦手なので掃除はしないよー。ドウなんだろね?ウザい?めんどくさい?アタシ。
[0回]

携帯ちゃんが帰って来ましたよー。おかえりーおかえりー。
2週間かかるって言われてたのに1週間で帰ってきました。工場ヒマだったのかしら??
外装交換という奴でふ。コンクリに落としてガリィ行った跡もキレーにしてもろて帰ってきました。一番の変更点?は内側の中央付近の端に、フタ?を支える小さな出っ張りがあったんですが、それが浅くなって殆ど凸なくなってます。ここの内側が何故かハゲて来てたんだよね。
ほんで、誤作動が数回とフリーズが1回あったよっていうたら、基盤も交換してくれたそうな。へぇ。基盤交換も外装の中に含まれているのかしら??よくわかんねけど、入れ物も中身もさらぴんちゃんになったよーな気がしますね。
とりあえず、必要な受信フォルダとかチャットフォルダの復元してますた。ういじっと…はアタシの中ではショートカットの意なんすけどおけ?
メールの設定トカもね。ほっといたら素敵サイズも自動受信になってるからこちゃこちゃ変えておきました。まぁまぁこんなものかしら。
とりあえず、今から半年は外装交換でけへんので、大事にせなあかん。うむ。
…………………
ついでに、ソフバンさんが新しく割り当てて貰える事になった新しい電波についても聞いてきました。聞いたところで店員さんソレ知らなかったんだけどね。新聞に載ってたんだけどね。
現在はあいぽん4/4Sとあいぱっどだけで、他携帯は夏以降出る新機種から順次対応になるそーな。ということは今スマホを買うより夏までまったほうが電波がええかもね。
んであいぱっどの新型。
3/7に米カリフォルニアにて発表会があんねんてね!もうすぐやね!楽しみだわ。
[0回]

本日は最後のハロワです。
いえ、就職決まったトカではなく、単に認定日の問題で、失業手当をマックス貰いきったよ、という事です。夏から傷病手当や~とイロイロ頂いておりましたが、これからは貯金残高がガツガツ減って行くことになりうんす。家賃6万だからねぇ・・・(←実家に徴収されています)。
ほんで、その帰りに保険証変更の手続きに市役所行ったり、確定申告のために税務署行ったりしました。雨だったからどっちも空いてて割りとスム~ズに終わりましたよ。
今回は税金が帰ってくるどころか、扶養家族の変更で逆に徴収されますた。
あ~。扶養家族2人がゼロになるとやっぱ全然違うね☆ 扶養控除が114万円→基礎控除38万円だけになんだもんな~。 税務署の帰りに銀行に寄って、ガツっと払ってきましたよ!去年は住民税も鼻で笑える金額だったんですが、今年はソコソコありそうです。独身だからな~。
税務署から銀行まで歩いた先にソフバンショップがあるので、そこまで足を伸ばして1年近くほったらかしにしてた、アタシのシン(※ムスメケイタイの名前)の外装交換をお願いしてきましたよ。 ガスト会議直前にコンクリの地面にガツっと落としてねぇ~。後ろの面だったので普段使いには全然気にならないんですが、こないだフリーズしたり、メールが送れなくなったり再起動したら戻ってくる程度なんですが、そんな感じでとりあえず預けてきました。
そして、「代替機」という名のちょっとした機種変をしたかったというのがホンネなんですけどね。スマホとか貸してくれんかな~とか思ったけど、そういうプランじゃないのでそうは問屋が卸さないのでした。
しかして、3台奥から持ってきてくれたのはいんですが・・・・・・・・・
どれも中々のボロケー。かなりのキズものなんですよ…。
その中で一番新しい943shはアタシの942shと同じ時期に出た奴で、とにかくでかくて重い。一番ハイスペックちゃんなので一番人気なようで こ れ が 一 番 ボ ロ か っ た 。
たぶん、使い心地?キー配列とか考えたらコレが一番何気なく使える機種なんだろうけども、色が青だというのはしゃーないと思うが、この汚さはどうよ!?
アタシのシンが新品に見えるくらいのガリガリ感。
ムリだ・・・。この手垢でべったべたで、周りがガリガリガリクソンな彼をアタシのベッドで一緒に眠ることなんて出来ない!!
しゃーなしで、一番ガリガリが少なそうで軽い機種、 812sh にしてきました。
パントンのかなり初期タイプだと思われる。
だって、電話を切るボタンが かなり ガチガチに なってんだもん。
アタシが2年前まで使ってた913shより前に出た奴とか古くね?2007年春モデル! 913shは夏モデルよ。800番台なので、出来ることもそぎ落とされているし、軽くて使い勝手もいいだろーし、サクサクしてんじゃねぇのかな?と期待しています。誤算はイルミの色とか細かい設定がないねんな。メールは緑で点滅してほしんだぜ。 本体色はオレンジでまぁまぁアリ。 913sh同様メモリカードが横から入れられてとってもいい。電池パックとらなアカン仕様にしたん一体誰やねんな。ほんまありえへん。
外装交換ですが、本体のデータがフルで吹っ飛ぶらしいので、メモリカードにどやどやバックアップして、SIMカードとか入れ替えてもらいますよ~。
そこで、アタシやらかした。
アタシのシンの電源をOFFる時、「おやすみ♪(以下省略)」とスズがしゃべったのである。ぐああああああ!!!!!最近電源切らないからスッカリ忘れてた!!!! 電源OFFとかONした時に 着ボイスが 流れる設定 解除してなかった!!!
お店のおねぇさんに「おやすみて言うて貰いましたよ?」「かわいいっすね」とか突っ込まれた!!うわああああああああ!!!!ひいいいいいいいいいいい!!!!
申 し 訳 ご ざ い ま せ ん ! !
残念な子でほんとすいません。いや、だって913shはメールとか電話の着信にはボイス設定がいけるのに、効果音としては使えなかったんですけど、942shは効果音としても認識しましてですね。シンを買った頃は放電すばらしく(どうもあいぽんより電池の持ちが悪い機種らしいですこれ)、夜寝るときには電源OFFってたんですよ。寝るときと起きる時に癒してもらってた訳で・・・。ここ最近は電源OFFる事もなく目覚まし(バイブオンリー)として使ってる関係で、 そんな設定したことなんて スッカリ 忘れて・・・!!
まぁ、そういうことは置いといて外装交換の手続きやってました。
代替機はこの際なので、PとかNのを貸してくれてもいいのにな~?とも思ったんですが、2つ隣の席でモーレツおっちゃんがクレームしてて、怖かったのでそそくさと退場してきますた。うん。メモリカードからの読み込みとか家でやるからアドレス帳だけ入れといて~。
早く帰ってきてね、シン!! ムスメ待ってるからね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょうどお昼でおなかも減ったので、周辺でゆっくり出来るファミレスを探したんですが、カウンター席が主の定食やさんしかございませぬ。
うぬぅ。食後ゆっくりしながら このケイタイの設定とかを ちまちまやりたいんだけどな~。
でも、吉牛の 豚焼定食が おいしそうだから カウンターで いいや。
モグモグ おいしー♪と食べていたのはいんですが、85%ほど食べた頃、味噌汁をひっくり返し、さっき借りてきたばかりの携帯スレスレに味噌汁がこぼれ、ひざに乗せていた今期デビューのカシミヤ100%のスヌード(しかも定価買い)を一部ビチャビチャにし、肩掛けのかばんのヒモも若干濡れるという大失態をおかし、一人オロオロ店員さんを呼ぶ。 こないだバーゲンで買ったピンクのカーデもおろしたてだったの、濡れなくてヨカッタ。
床もビチャビチャにして ほんますいません。
代替機汚したりすると いちまんえんくらい オカネ取られるって さっき説明されたん・・・ てかいちまんえんとるなら そのガリガリ 修理出せや(脱線)!!
まぁそんな感じで無事だったんですけども。
食後ゆっくりできるはずもなく、そそくさとお会計済ましてきますた。
自宅まで1駅だったので、自分を戒めるためにも歩こう!と歩き出したところで、吉牛にカサを忘れたことを思い出し、200メートルほど戻りかさを回収し、その足で駅へ向かい大人しく1駅電車に乗って帰ってきました…。gdgd・・・。
ほんで家帰ってすぐクリーニング屋さんに行ったんですが、白羊宮がなぜかお休みで、お安いところに行くはめに・・・。 カシミヤだから カシミヤだから カシミヤだから・・・ここ心配なの!!でも味噌汁が染みになっても困るしおいとけないの! 冬の終わりにもっぺん白羊宮行ってローヤルで仕上げてもらってきます…。
どうかしている…。 吉牛の 定食を完食したのに 食べたりない なんて!!
(謎の食欲魔人)(燃費わりーな)
[0回]
