忍者ブログ

ムスメ日記

コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ムスメと日本橋ツアー。

 昨日はニボさんと一日遊んでいました。
 「冥土喫茶」に行ったことがないというので、連れて行ってきました。そのついでというか、折角日本橋行くので合流前に本を売りに行こうと30分前になんば着くように行ったのに、アタシが駅着くチョイ前に「着いたよ」と連絡が来たもんで一緒にけ/ー/ぶ/っ/く/す行ってきました。おおお、初心者なのにいきなりアレな店に連れて行ってしまってすまない。

 その後喫茶店に行って、アタシは「プ/リ/キ/ュ/ア」なるもの、ニボさんは「チ/ョ/ッ/パ/ー」なるものを食してきました。先に言っておかねばならなかったが、この店の食べ物は 旨くは ない…。一口目で噴出しそうになってた。ごっめん。言うの忘れてた。てか、この店で昼飯食べる気だとは全然思ってなかった。14時集合だからさ、アタシ家で食べてきたからね☆
 ちなみに「はじけるれもんのかおり!きゅあれもねーど☆」って言ってくれました。ちょ、ちょっと古いな。ハトプリでもおれ全然大丈夫だったんだけど。ちなみに、ケーキとアイスの組み合わせだったんですが、バニラアイスにはメープルが掛かってて、ケーキは普通のケーキでレモン感は一切なかった。な、なんでれもねーどやったの?

 んで、そこで渡すもの渡して、中身見てキャッキャしてたんですけど、後ろのほうで「デレデレしてんじゃないわよこの変態!」てビンタしてもらってる人が…少なくとも2人は いた…。
 なんだろう…。皆病んでるな…。きゃわいいメイドさんに怒ってもらいたいのか…。
 あ、でも今日もこのお店は可愛い子ばっかりでした。ひらひ~ら。若い時分からこんな仕事長くやってたら後大変やから、3ヶ月くらいバイトしたらやめてシャバに戻ってね。

 銀さんの顔文字とかあれなんてーの?帯状の画像?をイッパイ赤外線してもらいました。うふふふふ。途中から一人でニボさんの携帯と俺のんをカチカチやってました。それにしても、メーカー違うと表示が全然わからんでのー。iモードって何なの?トカ。
 しかし、私携帯を充電してくるのを忘れていまして。赤外線とかイッパイしてたら30%を切ってしまって、まじいなぁ?とショップへ充電してもらいに行ってきました。アタシショップで充電してもらうの初めてだわ~。10分なのかしら~?って思ってたら用紙を渡されて

「じゃあこれ引換券なので、時期になったら取りに来てください」
「?10ぷんて事ですか?」
「いえ、繋ぎっぱなしなので充電出来たな~って思ったら取りにきてください」

 という事で、ここは無制限に充電してくださるらしい。ほう。
 19時閉店なので、それまでに取りに来てねって事なんですって。

 その後メイトでキャッキャ銀さんのグッズ買ってもらったり、☆矢の23巻が京橋ではいつまでたっても入荷しないのでいっしょけんめ並んで買ったりとかしたあと、おもちゃ屋さんに行ってキャッキャして、してぃの上のおもちゃ屋さんにも行ってキャッキャした頃 携 帯 の こ と を す っ か り 忘 れ て い る こ と  を思い出した。

 いい加減放置しすぎて充電100%になってました。ありがとう、SBショップさん!一度してぃまで行ったのにまた日本橋に戻ってきたので、ぼーくすも覗いてきました。あー。可愛いわー。

 前回行ってお気に入りの 狸狸亭(ぽんぽこてい)でお好み焼きとヤキソバ食べてきました。ここのヤキソバ、「はいから卵のせ」が旨い。ここの牛スジはや~らかくてすごい美味しいわ~。うふふふふ。前回どーしようか迷って食べなかった「トマト+チーズ」のお好み焼きを食べてきました。トマトがちゃんと湯剥きしてくれてて甘くて美味しかった~!しかし、これ豚玉の上にトマトが載ってるらしくて?豚が固くて中々切れなかったのだけがちょっとね。豚なくてよかったんじゃね?トカ。

 梅酒+ジンジャー割り を頼んだら 「やってない」と言われてしまって、「前回やってくれてんけど?」というと ジンジャーエールと 梅酒と 氷が別々で 出てきた。前回はジンジャー+梅酒氷 だったんだけど。えーと、コップからコップに注ぐのは 無理なんですが…。
 予想通りびしゃっとこぼしてしょんぼりしたので、店員さんに「コップに梅酒入れてくれ!」とか頼んで入れてもらいました。前回は途中で氷がなくなったんやけど、今回は半分ずつ行ったので途中で氷足してもらえました。
 いうても、梅酒は半分でも十分であった。ぐわぐわしてました。

 いい気分でヲケ屋に連れ込む20時半。「銀さん見に帰りたいんやけど」いう彼女を無視して連れて行きましたアハハハハハハハ。でも人として1時間半にしておいたよ。(それでも終了時間は22時越え) 娘々特盛から始まるカラヲケ!次は是非理科室を歌わせてください!理科室も追加で配信してくれ!山田先生を頼む!

拍手[0回]

PR

うん。

 今、心がすごく晴れやか。

 先週末からさっきまで ものっすごいどん底だったのに。
 そうだよ「考えすぎたり、ヤケ起こしちゃいけない」のです。
 腹割って話したら、イケる事だって 世の中にはいっぱいある。

 あ~。今日の夢見は最悪だった。
 ゆめでよかったって ほんとうに おもったんだから。

拍手[0回]

もう来れないな。

【ムスメの週末シリーズは計5回連載します】※「ディスクカッター」含めると6回。

 金曜日夕方、仕事でほぼ「濡れ衣」状態の、理不尽な怒りをぶつけられたムスメです。
 な、何それ?ほんと たまたま が重なっただけなんですけど?やろうと思った訳じゃないし、何でそれ?今月休んだのは本当に平日しか行けない用事があったからで、そんな怒られる事?意味わかんない。
 余りのションボリ具合にやしこを召還して「慰めてくれ!」とかゴハンに行ってきました。翌土曜日朝から遊ぶ約束を前もってしていたが、そんなの関係ない。

 最近お気に入りでよく行く鳥屋さんがあるんですが、そこをスルーして、新規開拓をしたら、これがまぁ、稀に見る失敗であった。
 「前菜」+「メイン」+「パン食べ放題」1300円、+ドリンクバー290円という、前々から美味しそうだよね~と狙ってた店だったのだが…。

・オーダーを取りに来るまで約10分(同じく待ってたテーブルが他に2つ)
・前菜が届くまでそれから20分
・メインが届くまで更に20分…

 正直「前菜とパンでお腹イッパイじゃー!」という感じだった…。
 パンは美味しいよ。パンを焼き続ける子がいて、結構頻繁に焼きあがるのだが、パンばかり食べていられないじゃない。 
 しかし、給仕をしているのが 皆コックさん。あれ?今日ホールお休みなんですか?キッチンの子が代わりにやってますよね?料理を運ぶのもコックさん、食器を片付けるのもコックさん。そりゃ、キッチンの人手を取られたら料理作れませんよね、とか勝手に想像。

 メイン料理にアタシは「チキンカツレツ」を、やしこは「和風ハンバーグ」をそれぞれオーダー。メニューでは一番美味しそうに見えたハンバーグ。アタシも食べたいなと思ったけど、同じ物を頼むのもアレなのでカツにしてみたんですよ。しばらくしてメインが到着したら…。

 和風ハンバーグじゃなく、お好み焼きがきた。

 目を疑った…。ハンバーグの上に山盛りのかつお節。おひたしとかに乗ってる細かい削り節じゃない、お好み焼きの上にボサっと乗っけてひらひら踊るタイプのかつお節が…。こんもり。
 ありえなかった。「和風」なのに、汁気が全くない感じだった。普通ちょっと和風ソース掛かってるよね?そのソースと大根おろしを併せて食べるよね。あれ?思い違い?

 その後もミラクルが連発。「ナイフが刺さらん」とか「大根おろしをどけると、そこは 焼 き 目 が 付 い て い な い 」とか「え?肉焼く時に大根おろしを既にONして焼いたのか?どうして?」とか「そばにあったポテトが汁を吸い取っていた」とか「ナスが焼かれすぎてて、どっちが皮か分からない」とか「もう、いらん!」とか…。
 大食いのやちこが食べ切れないとか相当アレだった。
 アレすぎるにも関わらず、「良かったらアンケートにご協力下さい」って用紙を置いていった…。モチロン答えて帰りました。

①お店の雰囲気は 「良い」
②従業員の対応は 「普通」
③従業員の笑顔は 「とても良い」
④パンはどう   「普通」
⑤料理が来るタイミング 「遅すぎる」
⑥料理の感想は  「とても悪い」
⑦次回ご来店いただけますか 「もう 来ない」

 だって和風ハンバーグ+100円のオプションだったんだよ。これでお金取ったらいかんわー。

拍手[0回]

ここももうだめだな

 予定通り土曜日もやっさんと文房具ツアーです。船場楽しいよ。大好きだ。
 
・三成の布を買いたい
・ABCクラフトで見かけたNTカッターのローリングカッターの市場調査
・プリットのりの市場調査
・スタンプ台「普通の水性」「バーサマジック」「メメント」「クラシック」あたりの押し感、発色具合、どんな色があるのか見たい

 概ねこんな予定だったのだが、この内の「カッターとスタンプ台」しか覚えてなかったため、「そういえばあれ欲しいって言ってなかった?」でウロウロしまくった感。
 まず、船場センタービルの中の呉服屋さんの店頭をウロウロ。しかし、三成の布の模様の柄の名前が分からず、その布で作った商品もないのでお店の人に名前を聞くことも叶わず、店頭でひやかしだけ…。丼池ストリートで見たけど、やっぱり洋服の生地屋さんには置いてないっぽい。「丼池」って何て読むの?「どぶいけ?」「どんぶりいけ?」その後他の呉服屋さんにて柄を教えてもらう。
 「さやがた」と言うらしい。漢字は「紗綾型」ほう。
 これがまぁ、覚えられなくて覚えられなくて「さおだけ?」「さやだけ?」「さおがた?」とか何回も聞いてごめんやしこ…。

 お昼はアタシの希望で「つ/る/と/ん/た/ん/・/本/町/楼」でランチですよ!
 しかし場所をかなりうろ覚えで来てた…。ここで活躍するのが、ぎゃらくしーSの ぐーぐる音声案内だぜよ!やってみたかったんだ!嬉しい!
 「つるとんたん、ほんまち!」って言ったはずなんですが、「つるとんたん・KOMACHI」が検索に上がってきまして。それって東京ナンデスガ。拙者の発音が曖昧だったのだろうか…。
 検索掛けたら、どうも船場センタービル挟んで反対側だったようで、「本町楼」言う割りに結構遠かったです。堺筋本町からも結構歩くよ。

 お店に入って、メニュー見てときめきときめき。
 わあわぁ、何にしようかな~ってウキウキしたんですが、ここでもオーダーを取りに中々来ない。アタシらの前後のテーブルでも同じ事が起こって…。嫌な予感…。昨日の今日でやめてくれよ。 
 オーダー取りに来た方が…全然慣れてなくて、本当にオーダーがちゃんと通ったのか心配になるたどたどしさだった。部屋は大部屋?宴会部屋みたいな広さにテーブルがあって、好きな席に座ってというスタイルなんですが、1つの部屋に3*4、多くて12組のお客さんが来るんですが、そこに行き来する給仕さんが 2人 って少なすぎやしないか?
 でっかいおどんぶりを持った小柄な女性が行ったり来たりするんだ。着物なのにバタバタせざるを得なくてとても大変そうだった。

 そして、アタシが頼んだうどんは 完全に違うテーブルに一旦行った。
 そこのお嬢さんも初めてここに来たのだろう。間違ったものが届いたけど、まぁこれでいいかと思ったらしく 携帯で撮影。 給仕さんがあわててそれを下げに来た。「別にいいですよ」「いや、だめです。取り替えます」みたいなやり取りをナナメ後ろで眺めていたら、そのうどんが アタシの所へそのまま来た!
 こ、コラ! それ一旦台所へ下げろよ!スルーで持ってくんなよ! 箸付いてないの?心配だわ!テンション下がるわ!! しゃーなしで「みてないふり」
 スグあとでやしこがオーダーした奴が届いたんですが、先にオーダー取ったはずのアタシらの前後のテーブルにはまだ 何も届いてなくて、ええのかな?って思った。オーダーしてからめっさ早かったん。

 まぁ、うどんは何ていうの?新食感だしね。美味しかったのよ。でもねぇ。
 やっぱりオーダーがちゃんと通ってないらしくて、アタシの前の席でも隣の席でも「あれがきてない」「あれが足りない」「違うのが来た」で給仕さんが平謝りしまくってて、それってどうなの?って思いました。結局ゆっくり出来ずに退散。

 お会計終わって外に出て、「ここもだめだな」「もう来れないな」「出来てまだ3日とかだったっけ?」「いや、去年の夏にはあったはずやけどな」「半年後には店がないな」という結論に達しました。 いや~。ないわ。
 そのあと、ガスト会議中に気が付いたが、お会計間違ってたよ。やしこは「鳥クリームのおうどん+いなりセット」でこれ1200円くらいしてたはずなの。白ゴハン付き1030円、かやく1150円、いなり1230円…だったかと思うのだけど、完全に「白ゴハン」の値段だった。結果的に得してたからいんだけど、「いなりが来てない」っていう隣のテーブルのいなりがコッチ来たんじゃないの?とか疑い。ウチもいなり注文してたんだけど、オーダー通ってなかったって事だよね。やっぱないわ~。

拍手[0回]

3回目はないよ!

 昨日の夕食に続き、ランチでも失敗したので、カフェでのお茶だけはちゃんと選ばなアカン!これ以上やったらアカン!言いながら慎重にカフェを選びました。
 その間、つるとんたん→船場センタービル→ストアエキスプレス→シモジマ→イケマン と進んで、どうしてつるとんたんの次にイケマンに行かなかった!?という戻り具合でした。よく歩きました。

 船場センタービル5号館1階南通りで 三成の布を発見したのです!
 そう、あれ「さやがた」
 しかし、「帯用」らしく、幅が75センチくらいで、布の厚さはどっしり感で、メーター2930円もしたのです。ちょ、ネタで買うには高すぎる!ということで見送ってきました。
「シルクじゃなくて、ポリ100%でいいから、メーター680円くらいでないやろうか」とか発言してたんですが、これお店の人に聞かれたらぶん殴られてますね。すいません。すいません。日本の美をわかっていなくてほんまにすいません。

 その後心斎橋筋に戻って、カフェを探す。
 ミスドは100円セールやってるので入れない。サイゼリヤはヤダ。ここのケーキ屋さんはいつでも混んでる…。ということで、1度行った事がある「家族経営のアットホーム系喫茶店」に行きました。
 家族経営て書いてる訳じゃないんですけど、見たら分かる感じなのです。なので、「バイトか家族か見極める」ために行きました。嫌な客だ。「フレーバーティはお代わり自由」なので、全部制覇したくて行きました。嫌な客だ。

 家族構成は パパ・ママ・お姉ちゃん、弟です。
 「ママ」を疑ってたんだよな。あの人だけバイトちゃうか?って。でもお代わり頼んだら「ママ、お代わり!」ってパパが指示してたから家族決定でした。
 前回行った時、お姉ちゃんの緊張具合が半端なかった。ブルブル通り越してガチガチしてるくらいだった。だ、大丈夫?って思った。今回はやや緊張が取れてたけど、テーブルの端に置いておいた「ほぼ空」の水コップに気が付かず追加を入れてもらえなかった…。うーん、まだまだだね。
 
 調子こいて「フレンチトーストセット」を1人ずつ頼んだりして、アタシ半分くらい残してすごい悪い事した。付け合せのバニアアイスが溶けて、その海にトーストが浮いてた。二人でひとつにしておくべきだった。しかもフレーバーティを「アイス」で頼んだから、体が音速で冷えていく。しまった、まだ2月だった。外歩いてカッカしてただけで…。ピーチのフレーバーティーは美味しかったですvvストロベリーはイマイチだった。
 しかしここ…「お代わり自由」なのに1回のポットに入ってくる紅茶の量が多くないすか?イロイロ試したいが2杯でアウトだわ。しかもイマイチだった時に飲み干すのが辛い。水、水をちょうらい…。

拍手[0回]

in ガ/ス/ト

 ここでやしことはお別れ、オラはガスト会議出席の為一旦家に荷物(ディスクカッター)を置きに帰るよ。そんでピョンに渡す資料等を引っつかんで再度出発。
 いつも大体平日夜(週末)に行われているので気が付いてなかったが、土曜の晩ってめっさ混んでる! テーブルについてしばらく考えたが「全く腹が減ってない」という。やっぱりフレンチトーストはオラには過ぎたおやつであった。 なので「きのこ雑炊」とか食べたよ。

 食事後に今回の目的である議題についてディスカッション。
「ここはいらないんじゃない」とか「言い回しがヘン」とかここはこー考えてるけどどう思う?とかそれはないわ、ありやわ、とか。概ねこんな方向で細かい所をもそっと練り直す事で合意。

 その後、本日シモジマで買って来たスタンプ台を披露。
 シモジマすっげ楽しかった。色んなスタンプ台が色んな色ででドゥワー!っとあってやしことすげぇ滾った。でも押した見本とか無かったのがションボリ。
 今回購入したのは「普通の水性」「バーサマジック」「メメント」の3種類。「クラシック」は油性らしく、どんなものか試してみたかったのだけれど、サイズが大きいのと欲しい色が無かったので見送った。
 次回のミロとカミュ⑧では本文のあるページにスタンプを押したいと思ってて、それの練習の為に今回購入したのです。

・押した時に滲まない、数年保存しても滲まない
・押してすぐ本を閉じても転写しない
・できれば乾くと耐水性
・裏映りが気にならない
・数年保存しても退色しにくい
・本文の印刷の上にスタンプしても気にならない(不透明でない)

 実際の在庫1冊をボツにして、ぺたぺた押してみましたが、「メメント」に軍配があがりました。「バーサマジック」もきれいなんだけど、色がアタシの欲しかった青色が無かったのと、転写するのと、色によるのか不透明っぽいの。だから枠線に掛かると、枠線がちょっと見えづらくなるの。そこはシュっと染みこんで欲しいの。「メメント」は乾燥時間1秒だから流石だわ~。めっさ裏映りするけど、これは新しいからインクが多いんだよね?ちょっと工夫すれば何とかなりそう?
「保存してても滲まない」を検証するために、半年くらい放置しようと思っています。半年…いや、間に合わないな。

 そんな事をガストでやってました。
 となりのおっちゃんがハイボールを飲んでて「薄い!」って文句言ってました。だってファミレスだもん。なんばにある、「ハイボール2倍」の出会い系焼肉居酒屋を紹介してあげるべきだっただろうか。
 その後、山盛りポテトの2倍量の「富士山ポテト」をつい注文してしまって大分後悔した。食いすぎだ。

 教えて欲しい発音がある。どれも間違っているらしい。嘘だ。信じない。
・かちかちやま ・うんてい(小学校にある遊具) ・サナダテ ・オンリー(イベントの意)

拍手[0回]

ムスメとミドリちゃんツアー

 翌日曜日、兄がPCを引き取りにきました。
 ついでにオラの運転に付き合ってくれるそうな。
 しかし、両親が猛反対。ムスメの運転、ダメ絶対!みたいな。イラー!
 ささくれて部屋でBASARA3を一人でやる(兄放置)。

 しばらくすると考えがまとまったらしく、「父と兄と同伴で」「ミドリちゃんまで行ってみる」「高速に乗って兄の家まで届ける」「南港で練習」プランが練られていた。南港行く必要が どこに? アタシの運転は最後か?
 アレなプランだったので、まずアタシの運転でミドリちゃんに行く事にした(無理やり) 父は車のキーを渡すのを相当躊躇ったが、アタシまだ家の車のエンジンも入れたこと無いんだもの。や・ら・せ・ろ!
「まだ死にたくない!」と言う父を助手席に乗せて 出発しんこー!
 で、いつも車の後ろ座席でピヨピヨ寝てるアタシは道を知らんので、ナビしてもらいました。「次の信号を右折」とか。おお、ブレーキの踏み感が教習車と違う。ハンドルも違和感だわ~。
 「遅い遅い」とかちゃちゃ入れられましたが、概ねスムーズに進行。
 すきっと快晴、ぽかぽかな日差してか、窓ガラスで増幅されて更に…。ああ、今日はとってもいい天気だね~。

 「 非 常 に 眠 い 」

 そう発言した時の父と兄の慌てぶりが凄かった よ。
「窓開けよ!!」=「窓を開けて冷たい風を入れて目を覚ませ」というので、窓を開けようとしたら、ボタン間違えて助手席側の窓が開いてめっさ笑われた。うん、この車初めてだからさ。
 前から車道を来るフリーダムな自転車に「どうしたらいい?」って聞いたら「止まれ」と言われますた。
 
 無事ミドリちゃんに到着。誘導してもらって無理やり車庫入れ。駐車場混んでたから焦ったよー。あと、立体駐車場のスロープ?曲がり角がすごく難しい。
 マクドでシェイクとソフトクリームを買って休憩。
 その後のプランは「高速に乗って兄の家に行く」だったのですが、何か疲れてきたので途中でやんぴにして家に帰ってきました。時間にして1時間くらいかな?いつも教習車50分しか乗ってないからさ~。まだまだ遠征は無理ですね。

【父の総合評価】
・運転技術面 ◎
・注意力   ×(散漫)

 認められた!(※半分だけですよ)

拍手[0回]

ディスクカッターを買ってみました。

 何それ? 平たく言えば断裁機の、刃がローリングカッターになってるアレですよ。
 今まで持ってなかったんですよ。あんだけコピ本作ってるのにね。
 今回思うところがあって、購入に踏み切ってみました。

 だって 1999円 だったんだもん。

 カ/ー/ル㈱のA4サイズディスクカッター。切れる枚数はコピー用紙10枚程度のチャチなアイツですよ。チャチでもいい。まっすぐ切れますこれ。素晴らしい!普通の勉強机におけるサイズです。素晴らしい。そして軽い。素晴らしい!
 思ったほど場所も取らずにいけそうです。何だ、それなら早く買っておけばよかった。

 土曜日は朝から船場を文房具大好きっ子のやしこと一緒にウロウロ。
 ノープランでウロウロしすぎでめさめさ歩いたね。
 まず、「ス/ト/ア/エ/キ/ス/プ/レ/ス」でこのカッター台を見て、「あ~5400円ね~。そんくらいするよな~。B4で6400円、A3で7400円ならA3にしておく?」みたいな。そこはとりあえずスルーで。
 その後、シ/モ/ジ/マに行ったら、刃をズバっと下ろすタイプの奴しかなくて、1~3万円してた。エエエエ。危険やし無理やなぁ。

 その後、「イ/ケ/マ/ン」に移動すると、このA4サイズだけ 超特価 になってた。は、ハイイイ?半額以下ですけど!?と思って速攻お買い上げ。
 思うに、仕入れしすぎたんじゃないの?とか…。いろんな種類の断裁機が所狭しと並べられているのですが、大体2~3個しか在庫置いてないのに、これだけ ダンボール3つその上にバラがあって、100個くらい置いてあった。ホウ、ホウ…。

 ウキウキお買い上げしたんですが、さっきあまぞんさんでググってみたら、
 2018円 で買えるようです。がーん。多分それも新品だよね。送料無料だからこっちのほうが楽かもしれん。19円程度だが、お安く手に入れたい方は 船場のイ/ケ/マ/ンに行ってみると楽しいよ!土曜日はジャンケン大会やってて、レジのお姉さんとジャンケンして、勝ったらラムネが貰えますよ。いまどきクッピーラムネで喜んでたアタシ貴重だったんじゃないのかな。

拍手[0回]

ふうま、空をとぶ の巻。

 これこそが忍イィイイイ! と言われる風魔小太郎を使ってみました。
 初期体力バーが異常に低い。武器のスロットが増えない。な、なんすかこの上級者コース。
 ふわっふわっ と空を飛べるのが何だか楽しい風魔です。足も速い。しかしまだ使いこなせない。忍者走りなので、是非横から眺めたいのですが、視点の関係上大体後ろからです。風魔の筋肉が素晴らしくイイカンジだ。寡黙だしね。サス毛はうるさすぎてダメだよ。

 レベル1なのに、タダカーツから逃げ切れなくて撃破してきました。徳川軍壊滅させてから書状渡した気がしましたが、ええのん?
「金の仲間アシストがある度に、防御力と攻撃力が上昇」を装備していったのが正解か?全然喰らわなかった。仲間はしばらく「男の友」だなぁ。スロットが1つしかないんだもん。

 イエヤスん家→ 孫市ねーさんところ→ 自分不器用ですから

 風魔も馬の乗り方変だな。なんか政宗様が普通に見えてくるわ。馬の上で立つとか旦那と同じような乗り方するのやめてよ。
 現在Lv17になったのかな?でもスロットがまだ2つあるかないかなんだ…。
 Wiki見てる限りでは「ずっと空を飛んでいられる」らしい。まじでか。全然地上走ってるわ~。アタシ的には風魔はそばとかうどんの麺類好きで、オニギリも自分でむすんで、3色団子とかもおやつに食べたりしてる。忍なので自分で作ってる。サス毛が作ると味が濃いな、とか思ってる。 

拍手[0回]

食べる。

 すごく好きなものがある。
 「ヤリイカと明太子の和風ソースパスタ」。
 バター風味でなく、クリームソースでもなく、和風だしのパスタなのです。ちなみにしょう油味でもない。

 前々から会社のそばにはパスタ屋さんがあったのだけれど、この半年で改装&2度の値上げが続いて一気に遠ざかった。「パンとサラダ食べ放題、ドリンクバー付いてくるって言われてもそんなに沢山食えんわ」という感じです。850円ランチでも高かったのに、せんえんは無理だろう。元々この店には和風だしなかったから未練など・・・。パスタは細めんでミートソースもクリームソースも美味しかったが、パスタランチは日替わりだったからな~。「食べたいときに食べたいものを」が出来なかったんだ。

 で、別の店をゲット。
 定食屋が乱立する地下街で珍しいパスタ屋さん。
 店内は15人も入ればギュウギュウのカウンタオンリー。
 しかしここ、パスタが「生めん」で、上記のパスタが700円で食べられる。ちいしゃいパンと気持ちのサラダも付いてくる。破格だ。
 生めんなので、ほとんど待たずにサッと出てくる。しかも麺が柔い!(※褒めるところです)(固い麺きらい)
 日替わりパスタは「えびのトマトクリームソース」しか見たことないんだけど、これも美味しかった。トマトのサッパリ感と、クリームのネットリ感が絶妙。そうそう、クリームだけだと飽きちゃうのよ。かといってトマトだけだとしゅっぱいし~。

 なので、明太子パスタが食べたくなったらここに来ています。すでに4回リピ。お店の人にも「明太子の子」と思われているかもしれん。構わぬ。パスタもうどんも麺は柔い方がいい。
 こないだ五右衛門に行って、「アボカドとバジルのジェノバ風」を頼んだけど、あまりの麺の固さに…。結構残した…。アルデンテかどうか知らんけど、あんなかったいパスタ誰が美味しいの?スープスパにしなかったアタシが悪いのかしら。もっとやらかく茹でてくれって言わないといけませんね。「帰/れ/ま/10」で上位だったから食べてみたかったのだけれど、まぁ、そんなに?その前ジョシカイで食べたアボカドの方が数段美味しかったわー。

・・・・・・・・
 それを踏まえて。
 お腹が減って、食事をするという当たり前の事が奇跡に思えてくる。
 「美味しい」と思えることが何より。「楽しい」と思えることが何より。
 今日もお腹の調子がいい事が何より。

 こないだの血液検査でCRPが下がってたのが何より。0.57→1.97→1.21
 先生にピンクの を出した事を話したら、次回腹部エコー入れられたけどまぁいい。エコーなら痛くない。
 あれですよ。最近ゲームのやりすぎで座ってばっかりだからですよ(強胃下垂を主張)。ねっころがってゲームできたらいいのにな~。10年前も「胃下垂だから」で片付けられたし。それでいいっすよ。体質なんです。たまにそんな事がある的な。痛くないからダイジョーブ。

 あ~。
 あと20年くらいは好きな物食べて暮らしてぇな~。
 カレー食べたい。(←こないだの門真のが美味しかったらしい)
 つ/る/と/ん/た/んに行きたい。(←めんたいこのうどんがあるらしいよ)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

ついったー

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ムスメ
性別:
女性

フリーエリア

添い寝カレシは、好きなキャラクターがあなたの為だけに添い寝してくれるiPhone・iPod Touch用アプリです

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R