フキダシ入れて、枠外の画像消去して、統合統合。
途中途中で輪郭線とか髪の毛の線の補正とか、はみ出し修正とか細々、細々。
あーデータのいい所は こういう細かい補正が出来るところだよなーと思い出した。グジャった線もサクっと消せるよ。アハハハハ。
補正する前に範囲選択してもダメだって思い出したわー。いらん線消して、足らん線描いて、ちこちこしてからやらねばダ。
2時間ほどやって ノッテキタァ!!って思ったら1時前だったのでサクっと寝ました。肩がピキャっと言い出すよ。
一応、これで線画は完成の予定なので、今日また見て気になるところを補正して、アミ用のマスク作って、ドワーっと塗りつぶして、セリフ入れたら出来上がりです。おお、間に合うんじゃね?表紙作ってないけど。
今更ですが、投げなわツールでフキダシ作ったから違和感がミチミチです。「実」もそれでやってたんですけど。とげとげのフキダシは鉛筆ツールで書いてもよかったんじゃぁ?とか思います。何かもう、やり直すのもアレなので次回作への課題にします。
折角パソ2台あるので、本文印刷してる間せぶんちゃんで表紙作ろうかなぁ。ただ部屋が別なんだよな。インクジェットを見張ってる必要は結構あるんですけど…。かすれとか給紙失敗とか謎のエラーとか。去年はケーブルの不調でイッパイ泣かされたなぁ。断線してませんようにー。
[0回]
PR