どうしたらいいですか!!!!
こみすたで「ミロとカミュ台紙」作ろうと思って、A5原寸の原稿用紙にこちゃこちゃやってたんですよ。でも、アタシ好みに分割できないの。いや、分割は出来るの。その手前、内枠ぴったりじゃなくて、ノド側は5ミリの余裕をもたせたいのよ。だから左右で位置が違うの。振ってあるの。あの本どんだけ文字がノド側のきちきちに入ってても、全然余裕で読めるでしょう?開き側は内枠で、ノド側はわざと多めに余白取ってあるの。誰も疑問に思わない、それがムスメクオリティ! これは①の時からこだわって使ってるマイ原稿用紙なのよおおおお。だからミロとカミュは台割りシッパイすると大変なのよ。
「枠線定規」ていうのを使って分割するのは分かった。
枠線の太さとか、たてよこの線と線の幅を決めたりとかも分かった。
しかし、デフォルトの枠線(1コマ基本・内枠サイズ)を縮めるやり方がわからないのよ。よく分からんが、広げるのは出来るみたい。でも縮めるっていう選択肢が無いのよ。だってコレ使わないと「コマフォルダ」いうのが使えないんでしょう?折角の機能使いたいじゃん。はみ出し気にせずガッツガツ描きたいじゃん。後で修正しなくていいとかめっちゃ楽じゃん。
ガイドが灰色でめっさ見ずらい。シアンてうか、RGBの明るい水色にしてほしい。環境設定にないんだもの。どこで変更すんのかわかんない。
う、ううう。
もう今回は諦めて内枠で行く?多分アタシにしか分からない違いだと思うけど…。8冊目でいきなり仕様変わってもええ?こういうときって皆さんフリーで線引いてはるの?コマフォルダ使わないの?コマフォルダ慣れたら多分めっさええのに。
アタシが思うに、デフォルトの1コマ(内枠)をでーんと置いて、ノド側を5ミリ分ズバっと切ってしまってコマを分けて、細長い5ミリの枠を消せたらいんじゃないのかなぁ?と思ってる。ほんで残った部分で「均等に分割」したらええと思うのよ。でも枠の消し方が分からん。分からん、分からん、わからーん!
だっているよね?消すツール。
だって1ページの半分だけ4コマにしたいときってあるじゃん。
どうしてんの?どうやって消すの?きっと消せるんだよね?アタシが知らないだけで? うお~~~。
[0回]
PR