巷では不評だと話題のDS版です。
うん。たまねぎ剣士がねぇ、DSでフレンドとメール交換を何度かやらないと貰えないとか。そんなん無理やん。こんな時期に3やってる人とか、そもそもDSやってる人とかいるの?あああああんn。
ストーリーは良かった。
キャラクターも可愛くて、ふうすいしが雪ん子みたいなデザインなのが非常に可愛いし、中盤ではチート並みの威力をだすので重宝しました。フィールドをてっこてっこ走るのが非常に好印象。かわいい。でも導師のねこみみ頭巾は可愛いが、ミニスカはいただけなかった。太ももチラチラ気になったは。そのへんは鉄壁のガードしてくれていいのよ?
で、シーフで楽しく盗み三昧だったわけですが。
このゲーム、「熟練度」というのがありまして。
シーフは11、31、71以降で盗める物が違うという。
最初は殆どの敵がポーションしか落としません。きんのはりとめぐすりは結構取ったな。でも殆どポーション。ポーションばっかりいらねぇ。
そして、蘇生アイテムの「フェニックスの尾」がどの店に行っても売ってない。調べたら3では店で買えないらしい。マジかよ。アレイズが手に入るの本当に最後の最後。それまで盗むしか無いわけですが、落とす敵が序盤のくねくね山にいる、紫の大きいファサーとしている鳥からしか盗めない。これがまた、中々盗めないんだわ。粘って7つくらい取って、あとは宝箱からしか取れないんですが、ラスボスたどり着く時点で34個しかなかったからとても貴重だね。てかもっと、敵が落とすアイテムにバリエーションつけてほしかったは。
んで、31越えたら今まで頑なにポーションしか落としてくれなかった敵が、「なんきょくのかぜ」とか落としてくれるようになったので、一度負けた炎の洞窟もなんきょくの風投げてさくっと勝てました。。。黒魔系のジョブはほんといらんかったなー。
ボムの右腕や北極の風もいっぱい盗めたからボンボン投げてました。
学者?見た目可愛いんだけど、いらんかったなあ。
神々の怒りはほぼ手に入らなかった。
あと、おそらくプロテスの効果がある「かめのこうら」もいっぱい欲しかったのだけれど、全然取れなかった。
主人公たちの名前はほとんどいじりませんでした。
★ルーネス→そのまま
★アルクゥ→アル
★レフィア→そのまま
★イングズ→イーファ
アルクゥの「クゥ」ってなんだよ?と思ったんで取った。
イングズはなんてか後ろになんで濁点が2つもついてんの?と思って変えた。
イーファたんはツンデレ騎士さまで、最後きょぬーのお姫様に連れ戻されていきました。
ジョブは通しでこんな感じ。
ルーネス:シーフ(99)→竜騎士(35)
アル:モンク(89)→忍者(35)
レフィア:白魔道(70)→導師(36)
イーファ:赤魔道(36)→ふうすいし(58)→シーフ(35)→赤魔道(40)
結局極めたのはルーネスのシーフだけっていうね。
白魔道士→導師にクラスチェンジして直ぐは熟練度も1になって弱体化しましたが、30くらいまで上がると、ケアルダの全体かけで全快できるんがなかなかよかった。
イーファは序盤赤魔道で良かって、中盤まではふうすいしでチートして、途中でルーネスがシーフ極めて竜騎士にチェンジしたんで、その兼ね合いでシーフにしました。バックアタックされたときにとんずらするためです。31以上上げないとハイポしか手に入らないので、それが苦痛だったは。ラスダンはハイポかブラックホール(←デジョン。ゴミ)。 エルメスの靴とかないんだよね。シェルもないし。そういう意味ではFF5の方がやり込みができていいというか。
イーファのジョブは全体通して中途半端になってしまった。ふうすいしが途中から頭打ちになって、普通に殴った方が強くなったり。対ハイン戦ではまさかのシャドウフレアがでて1ターンキル出来たのも遠い思い出です。
このゲーム、バックアタックくらうと軽めに全滅の危機に晒されます。
三角の島の海底にある神殿入ったすぐバックアタックくらって、「さつじんやどかり」に即死級のワンパンくらって壊滅しそうになりました。
あと、なんかラスダンに出てくるドラゴンがチート級に強くて。
他の敵が雑魚なので何の気なしに戦ってたら、全滅必死だったり。打撃通りにくい上に体力が7万とか。え?それなんてラスボス?たまねぎの装備はここのドラゴンから、熟練度99のシーフで無いと盗めないそうです。
攻略はチャート見ながらやったんで、宝箱はほぼ回収出来たと思います。んでも、雑魚敵には楽々勝てるのに、そのままボス突っ込んだらさくーっと負けるって事が多くて、しかもダンジョン無いにセーブポイントがない。ラスダンにもない。ラスダンはテレポもでけん。FCよりは大分ましになったらしいんだけど、どうしてエウレカのショップだけでもセーブポイント作ってくれなかった。
しょうがないので、宝箱回収した後、一旦外にでて回復とセーブしてからボス倒したりしてました。
ラスダン2時間くらいかかって、消灯したけどボス倒して寝たくて頑張ったよ。ラスボスでアレイズ5回(最大)、フェニ尾10枚くらい投げて、最後ルーネス死んだままクリアしてしまったりね。ラスボスって経験値くれるんだぁ。。。ああああって思ったは。死んでるルーネス除いてみんなレベルアップして、56でフィニッシュです。ルーネスだけは55ね。
そうそう、魔力回復のエーテルもないんだ。ラスボスでケアルダの魔力無くなって、あと3回ケアルガ使ったら終わりだ。。。とかそんなギリギリぐあい。
竜騎士のジャンプのタイミングが微妙で、回復する前にピョーンと行ってしまって、降りてきたら波動砲喰らって。。。が多すぎた。
忍者は紙装甲過ぎたんかなぁ。いかずちと波動砲くらったら地面に寝てた。
クリスタルの盾でカッチカチに固めたイーファと、そもそも魔法防御高いレフィアだけがピンピンしてた。。。アタッカーがいないと倒せない。
ていうか、両側に「しょくしゅ」いうヘビがいるのに最初全然気が付かなくって。これ最初に落としておかないとあかんかったのに。。。
ジャンプと手裏剣投げてなんとか倒しましたは。
もうちょっとレベルというか、熟練度あげて挑戦したらもう少し楽に勝てるかも。
しかし、裏ボスは鉄巨人という、ラスボスの比じゃないくらい強いらしい。これって通信使わなくても遭遇できるのかしら?うーん。
ゲーム時間は38時間かな?
50〜60時間くらいかかるかと思ってたけど、かなりゆっくりやってこんくらいです。面白かったなー。
[0回]
PR