バイト先。
服装規定で「上は無地白の長袖シャツ、下は黒か濃紺のパンツで」と決まっている。他にもベルトは絶対しやなあかんとか、靴下もはかなあかんとか。こまこまあるんですよ。そんな言うなら支給しろ!とほんまに思う。
で、初出勤日に名札を頂き、おろしたての白ワイシャツ(うにくろユニフォーム)に「 つ け ろ 」と強制だった訳です。超安い(土日特価)でも今日初めて着た服なのにもう穴をあけるの!?ひいいいい。
わたくし小学生以来です。服に安全ピンで穴をあけるの。
あれ、嫌じゃ無かったですか?毎日毎日名札付けてさ。穴がだんだん広がって行くの。
うちはオカンがめちゃくちゃ嫌がりましてですね。
その刷り込みもあるんでしょうが、小学5年頃から「デニムのベルト通し」に付けたりして、極力トップスに穴をあけない努力をしてきたのでございますよ。
初日ですし、一人ノー名札とか出来る訳もなく、しぶしぶ穴をあけて1日過ごしてみました。
翌日も遅番だったので、お昼まで暇なわけです。
なので、名札通しを作ってみました。じゃん。
自分の左胸に1センチ程のループ。ここに安全ピンを通せば穴は空かないわけです。ぐっジョブ。以下、自分メモ
縫い代込み4〜3.5cm幅
アイロンで真ん中で折り、1.3~1.5cmのループを作る。
縫い代は2ミリ程にカットする。
センターをアイロンで割ってからひっくり返す。
正面から見て右側(自分の左胸)
ボタン上から3つ目の下で合わせる。
中心から9cmのバスとトップに位置調整。
ループは4cmにカットし、上下を小さめの三つ折りにする。
まず、下から縫い、それから上を縫った方が斜めになりにくい。
名札がハードタイプなので、付けると重みでちょっと斜めになりますが、まぁまぁ及第点です。お隣の部署のバイトさんに「それ、いいっすね」とか目ざとく声をかけて頂きました。でしょ?でしょー?「作った」っていうと「え?」と聞き返されました。皆さん、穴が空くのは嫌なわりに、そこまでしようという気はないらしい。
ほんま、こういうギミックが付いたシャツを支給してくれないかな。後、バストラインはMとかLで、丈その他はSのシャツとか。 絶対需要あるのにさ!!
別件で、「リゲッタ」という、幅広であんよが疲れない靴を作ってるお店があるとの事で、すげぇ気になってる。口コミではくろっくすよりも柔らかくて履き易いとか?6千円台で買えたりめっさ安いし。生野区?に工房があるのか?通販ショップに卸してるみたいなんですけども靴って自分ではいてからじゃないと買えないっすよねー? どっかの百貨店に入ってないのかな?
そうそう、せのぶらでみたんですよ。ぶらぶら楽ちんシューズとかそんなの。
Mじゃあでかいから、S作ってよ!!ほんまに!!
[0回]
PR