手に入れてきた!うぉーくまん!!
チラシ入っててね。通常10%⇒13%ポイント還元だったのです。カードで支払っても11%(いつもなら8%)なんです。
めっさ前日に電卓叩いたからね。現金で払った場合、+5年のロング保証つけた場合、カードで支払った場合のヨドptとすたしあptがどんなけ付くのかとか。綿密に計算して現金で買ってきました。
+5年のロング保証は 5%のポイントが必要。
13%ポイント付くから、3%をヨドが、2%をアタシが負担で付けられたと思えば安いもんだよな。んで、付けて貰ったポイント+千円で「クリアケース」をゲットしました。
いや、これ絶対いるやろ。だって今まで1色の液晶が2列しかなかったのがフルカラー液晶になってるもん。駅とかでポトっと落としたら大惨事ですよ。最低1年はこれ絶対いるやろ!
でまた、コレ 素にぃさんの策略なのですガ。
スピーカ付きの人は特に注意してくれ。このケース。シリコンでもなんでも「純正」じゃないとすぴーかに付けられないからな。類似品だとスピーカ繋ぐ度にそのケース剥かなアカンからな。
その為に純正代「2780円」も払ってきたよ!ケース程度に!ちょ、ほんとCD1枚買えそうな値段とかマジ勘弁して下さいよ。シリコンケースは1980円だった。でも透明じゃないとアタシのピンクちゃんが見えないじゃない! まぁ、ケースだけじゃなくて、そのまますぴーかに入れる為の別ケースが付属してんだけどな。多分、コレ取ったらAシリーズも入るんじゃないの?とか思ってる。
結果的に、クリアケースにして正解だったと思うな。
何故かと言うと、すぴーかに入れる、すぴーかから取り出す…時にモロ液晶を掴まないと取れないからだ。し、シモーン!! 半端な保護フィルムだとすぐ剥がれたり爪でガチっとかやってしまいそうだわ。
とりあえず、説明書をガツガツ読むぜ。
「そにっくすていじはもう使えないぜ☆」とか注意書きでなんですとー!!
お、俺のXPの録音データどうすんの!とか思ったら、「Xあぷりに全部引き継いであげるぜ」との事だったので乗っかりました。さらばそにっくすていじ。あーよかった。あいぽっどに変えてたらこれ全部アウトだったのかな~?D&D出来るからそれはナイのかな??
CDロムが同梱されてねぇなー?と思ったら、コレ本体に入ってるらしいです。早速ケーブルで繋ぐぜ。このケーブルはビデオにもテレビにも繋がるぜ!流石素にぃ!素にぃ最高!素にぃタイマーを恐れてロング保証入って来たからダイジョーブ。
でもアホな所もあるよ。なんじゃそりゃ?って思ったよ。
すぴーかな。
おもちゃ程度やから音割れすんの分かるよ。だから机の上で割れへん程度の音量にして近距離で聞くんやろ。本体入れて電源入れたら わおーん!!と鳴ってすんげぇびびったての。音量ガツガツ下げてはぁ、ふう。
本体にストラップ付けるよー。取り出す⇒すぴーかに戻す⇒わおーん!!
な、さっき適正音量に変えただろうが!?
「一度本体を取り出すと、音量は お買い上げ時の設定に 戻ります」
し、仕様でしたか・・・・ってアホか!!
リモコンないから手の届く範囲で使うのに、音割れする音量に設定しててどないするんじゃあああ!!
そして、ビデオ見る時な。 画面が 横向きになるそうです。
は? あの、これ30~1時間手に持ってみるのがしんどいから立たす為にすぴーか買ったのに、画面横向きになってどないすんの?2.0インチやから正方形に近い画面やのに横になんの?正面に変えられへん?ちょっとこの辺はもっぺん説明書読まなあかんと思いますが、横しか出来へんならほんまアホやと思いました。
携帯みたいに、縦横変えられへんのかなぁ?そんな値段じゃないから無理か?今撮り溜めしてるはくおーき2ndを全部これに入れて冬コミ持っていこうと思ってたのに…。見る見ないは別にして持っていくだけ持っていこう。そしてあふたーすぷりんぐの羊でオヤスミシリーズで新幹線で寝よう。ワクワクじゃ!
とりあえず、Xあぷり入れて、パソ中の音源さらって入れてみましたが、3.5ギガだったそうです。2ギガじゃあ溢れまくってましたが、今は全然余裕。星座彼氏全部入れても余裕。今後はせぶんで録音しよーかな。こっちだとネット繋いでるんでタイトルとかズバっと来るよね。今までひとつひとつチョコチョコ打ってたけど。そーだよ。メモリもハードの容量もせぶんの方がアップしてんだからこっち使おう。んで歌詞ピタ使いまくろう。そしてXPの音源消してハード守ろう。最近動きが微妙なので心配。立ち上がりもシャットダウンも時間が掛かるのよ。
本体がでかくなった分だけ今まで25gだったのが、都合70gになって重いのです。今までは一番小さいダブルクリップと服の襟とかを繋いで耳そばでブラ下げてましたが、これからはそれ結構ツラそうです。
カバンのポケットに入れたままにする?うーむコードが…。
首から下げる?屈んだ時に当たらない?
カバンの紐に付ける?小さいダブルクリップだと心配?
とりあえず、長さ調節できる紐を作成して、首から下げさらにクリップで固定方法を取って見ました。面倒だがとりあえず、1年。1年は大事にしようぜよ。
紐は 夏に貰ったじんべぇの腰紐を再利用。本体ピンクだから渋い紫は色合い的にもGOOD。ただし、色落ちが心配。会社で使ってる社員証用の紐を手に入れたいですね。
長さを調節する為のカンがなかったので、ワイヤーで自作してみましたがそこはかとなく気に入らないので買いに行きたい所存です。
[0回]
PR