蒸しパンな!!
ばーちゃんから大きめのぶどうを4房頂いてしまいまして…。
品種はよくわからないのだが、「高級ぶどう」とかいてあるのです。巨峰とはちょっと違う感じ。しかし、全部ジャムにしてしまうのも勿体無いので、爪楊枝でえりゃえりゃ剥いてます。6ミリサイズのストローがあったら種も一気に取れるらしいのですが、ストローがないので、ちびちび剥いた後、ナイフで切り込みをいれて種を取ってます。
割りと暇なので、結構楽しいです。いつでもぶどうの差し入れお待ちしていますよ。今回の一房分はゼリーにされる予定です。
んで、そのぶどうを使ったおやつを考えておりまして。
「フライパンで出来るケーキ」という簡単なレシピをみっけましてですね。実際は梨を使ったおやつだったんですが、「生の梨を使って出来るなら、ぶどうでもOKだろうと思い、やってみたんですが。
玉子(全卵)が 白くなるまで 泡立てる なんて無理!!
10分くらいカシャカシャしましたが、白い?よく分からないまま砂糖投入。もったりするまで混ぜるもよく分からないのでその後小麦粉投入。あ、バニラエッセンスがねぇな。しょうがないな。んん?分離してるっぽい。頑張れまざれ。
そんな感じの生地を流し込んで、トロ火で焼くとホットケーキのようなふつふつとした表面になると書いてあったのに、なんだか微妙にふくらんだスポンジケーキのようで…。トロトロ焼いてみましたが、めっさ固いなんだコレがっかりケーキになりました。焼いたぶどうはフライパンの上でジャムになろうとしていたのか?上げる時糸引いてて、「ひい」と思ってしまった。
やっぱり泡立て器(手動)じゃあダメだなと思いまして、電動泡立て器か、ブレンダーというのどっちかが欲しいなと検索に入りました。
ブレンダーが カッコ良くて 単純に欲しいだけなのです。 何に使うか用途は不明。しかし、検索すると、「重い」「稼働時間2分」「筒の容器の中で使わないと飛び散る」「熱い鍋には投入出来ない」「ミンチに使うとモーターが焼き切れてお亡くなりになる」「氷は粉砕出来ない」「りんごも無理」「卵白はいけるけど、全卵は泡立たない」「そもそも卵は2個以上がデフォルトだから」
などなど、五千円以上出して買う高級家電製品なのに、それってどうなの?という疑問具合です。オラ卵は絶対1個でいいと思うの。だって食べてくれる人がいないののそんなに大きいケーキ焼いたって仕方がないじゃない。だいたいレシピをの半分〜4分の1程度で作っているのです。おおお。
疲れて昼寝してしまいました。ダメス。
起きて、豆乳を買いに行き、晩ご飯後に難易度ゼロの「混ぜるだけ」蒸しパンを作ってみました。うん。これだったらミドリちゃんマグカップ(ミドリ電化で頂いたスープ用カップ。ちょっとデカ目。カワイイ)の中でぐるぐる混ぜるだけなのでこの方が簡単だ。分量も凄く少なくて済むし。「暑いからそんな重いもの食べたくない」とかおっしゃる母は置いといて、おとんとおいらだけの分の蒸しパンを作ったら、いい感じに膨らんであらあら前回はベットリマズそうだったの、今回は豆乳のおかげかしら?なんだかとってもふんわり美味しそうだわ。火力をちょと強めにしたのが良かったかしら?
「しょうがないな、晩御飯でお腹いっぱいなのに」
とか、母を動かすこの力なんなの?
お、おい、今日は母の分作ってないんだけど?ほしたら「半分でいいから」とか言いながらおいらの分3分の1もしゃっていきました。豆乳嫌いなだけあって、ちょっと眉間にしわがよってましたが、前回のに比べたら美味しかったよう。明日はヨーグルト蒸しパンを作ります。(⬅豆乳が不満だったよう)
ブレンダーも欲しいけど、そもそもオーブンを使わせていただけないこの家では蒸しパンを作っている方がお似合いだと思い込む事にして、独り暮らしでも始めたら買ってみようかなとかふんわり思いました。
卵も油も使わないのでとってもヘルシーだし、泡立て器でがしゃがしゃやる必要もないので、お腹が減って甘いものが食べたくなったら蒸しパンを作る事にしました。うん。プレーンなん作ってジャム乗っけたら美味しくていいやん。そうしてまたバニラエッセンスを入手する機会が失われたまま次回へ続く。
。。。。。。。。。
なんていうかですね。iPadの予測変換が非常に邪魔でしょうがないんですが、どうしたらいいんでしょうか。変換もアレで。なんでこいつバカなの?とか真剣に思っています。純正のキーボードやっていう割に、カタカナ変換でF7は効かんしやな。何押したら一発でカタカナになるのん??そもそもアルファベットの大文字に変換したかったらそもそもシフト押したらあかんとかなんでなん? option+zとかも効かんねんけどどうしたらいいんでしょ。文節もアフォやし、IME入れたいんですけどどうしたら入れられますか?
[0回]
PR