忍者ブログ

ムスメ日記

コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お腹を守る会、発足。

先週の月曜日から、若いお嬢さんが緊急で入院してきまして、カーテン越しにお話を聞いていると、どうやら潰瘍性大腸炎なようで、割と目症状が辛そうでした。
頻繁に入退院繰り返すなら、大腸全摘するか?とか先生に言われていて、ひいいいいいと思ったものです。

カーテンをぴっちり閉めているので、中々話す機会も無かったんですが、一昨日の月曜日にやっと仲良くなれ、今朝水曜日退院していきました。おうー。はええー。

どうやら、わたくしの向かいに同じタイミングで入院してきて、一昨日の月曜日に退院していったおばさまが 怖 か っ た らしいです。
うん。なんていうか、言い方が悪い、という方でね。
悪い人じゃないんだけれど、そんな言い方しなくても、という方でね。
今年の2月にいきなりガンが見つかって、転移もしてて、範囲も広くて切るのはもう無理で、とかそんなんいきなり言われて、しかも旦那さんの定年が同じタイミングで「ずっと家におるねん。あの人。イラつくわぁ」という、典型的な熟年離婚を匂わす御仁でおざいました。

そんな御仁とも何と無く仲良くなれる私スゲーな。
いや、多分すげぇ気に入られていたんだけれど。
図書館で風景とか花の写真集借りてきたからって貸してくれたりね(いらんが)
最終的に、その人の息子さんとわたくし同い年やって事が発覚して、「は?アンタ20代ちゃうの?え?干支は?ほんまに?同じやなぁ。。。」てかなり疑っておられました。ハハ。

干支まで聞くってどんだけ疑ってたんだYO。
とりあえず、わたくしまだ10歳くらいサバ読んでも怒られない気がいたしました。

んで、そのおばさまが退院していった夕方、やっとこさカーテンの主が話し掛けてきてくれまして、そっから急激に仲良くなれた。やったぜ。
年齢もわたしより2歳若い程度で同世代。いやぁー?この子こそ26位に見えたんだけれど、そうでもなかったねぇ。2人のお子様の母上さまだそうです。若くても人生の大先輩です。

病歴的には5年前、妊娠中に下血して発覚したそうです。
妊婦あるあるで、こう言うことあるんかな?って最初は思ってたそうです。便器いっぱい鮮血だったそうです。妊婦仲間に相談したら「それはナイ」「スグ病院イケ」言われて、出産直後から入院したそうです。ひええ。

んでも、今まで同じ病気の友達がいなかったそうで、あたしともう一人、クローン病仲間の某T山氏がちょうど入院していたので、月曜日の消灯後、談話室で「お腹を守る会・座談会」を開催して、ぶっちゃけてイロイロ聞いたり話したりしますた。T山氏は反面教師さながらクローン病患者のイメージを覆す所業をしまくっているので、大変参考になったようです。「ああなったらアカン」いうある意味良い見本です。いずれ辿り着く境地だとしても、緩やかにそこに向かうのか、飛び級でとこまで行ってしまうのか、そんな感じです。

わたくしは病歴だけでは20年ほどになりますが、大した自覚症状もなく、5年に一度こうやって2ヶ月ほどお休みしてなんとなく過ごしていましたが、人によって使ってる薬も違うし、同じ検査でもやり方違うしでねぇ。
んで、これから始めるイムラン飲んだことあるっていうので、副作用について聞いたら、結構レアを引いたらしくて今はもう飲んでないらしい。

1月から飲みはじめて、11月になった瞬間40度の熱を出し、全然下がらずそのまま入院。どうやら骨髄を作る機能が低下してたらしく、通常の人の1/3まで白血球が減っていて、これ以上下がったら無菌室に放り込まれる寸前だっとか。
ひえええええ。

んで、ヒュミラというのも効かなかったそうな。ええー。。。えええ。
あたいらレミケードがなんらかで効かなくなったらヒュミラに移行するていうのが定石であったのだけれど、彼女はレミケードやらずにいきなりヒュミラやったらしい。うーむ。
飲んでいる薬も、ペンタサは一緒だけれど、初めて聞く「プログラフ」というのを飲んでるらしい。これがなんか凄く効くみたい。効きだしたらすごい速さで元気になったよ。ただこれ量を調節せなあかんらしくて、ガツンと入れた後は量を減らさなあかんみたいなん。朝ごはん抜いて、血液検査して、血中濃度みてから変える、っていう順序が面倒だっていうてましたは。

入院する直前までほんとに何もなくて、経過も順調だから治験やりましょか?みたいな話までしてたのに、いきなり入院になってかなりガッカリしていたよ。
どうやらタ○ダが「大腸だけに効く」という薬を作っているらしく、現行の薬は身体全体の免疫下げたりして感染症が問題になったりしているが、この薬はそう言うことがないらしい。なん。。。だと。。。
治験がうまく行けば全国的に発売されるらしい。開発はあとちょっとていうところみたいですね。いいなぁ、大腸型は。

あたしらは小腸と大腸で、どっちかっていうと、小腸の狭窄に悩まされているから対象外だったのかもしれないけれど、治験なんて聞いたことねぇなぁ。
いやもう、ほんとマジで狭窄どうにかならんもんかね。
清水玲子著の「輝夜姫」じゃないけれど、そろそろ臓器のクローン作って移殖とかしてもいんじゃねぇの?ねぇ。ねぇ。。。

24日に内視鏡決定したはー。あああ。これが終わったらご飯食べられる。多分。

拍手[0回]

PR

塗り絵公開!

ていうほど塗れて無い。。
ビックリするくらい塗れて無い。

うん。絵が絶望ばっかりなんだもの(言い訳)

あと、やっぱり部屋の人にガン見されたりするんでそういう人がいらっしゃる時はちょっと遠慮したりしてね。あとFF3は面白かったからそれをやってる間はおやすみしてたなぁ。といっても1週間ほどだと思っていたけれど、ぴょんから塗り絵はよって言うてもらったので、さくっと公開します。

FBにも公開してるんだけれどね。


ミカサのおめめにはエビフライが。これ言わないでおきたかったんですが、FBで言わなかったら誰も気が付かなかった感。ううう。突っ込まれたかった。

差し入れしてくださった方が、色鉛筆も一緒に差し入れてくれたんだけれど、芯が硬くて濃い色が出せなく、重ね塗りもむりぽだったので、ミカサを3時間掛けて塗ったけれどもとても薄い印象。
色鉛筆はやっぱり三菱なんかなぁ。三菱のん家から持ってきてエレン塗りました。
茶色無かったからいろいろ重ね塗りしてなんだかんだでこんなかんじ。

んで、表紙がレインボーだったので、巨人の筋?いうんかあの辺はレインボーに塗ったらええんやろと思って塗ったらテラ大変だったワロスという。


これはまだまだ途中なので、もそっと煮詰めてからアップしようと思ったんですが、ここにたどり着くまで8時間以上。3日は塗っていると思われる。うん。結構大変なんだぁ。

赤茶色を母に見つけてもらったのでかなり作業が捗りました。
肌色→オレンジ→べにいろ→茶色を塗っていたけれど、肌色が余りにも目立たないのでベース塗りを省いたら巨人みたいな色になったお。

なんかサムネ横倒しになっているけれど、クリックしたらでっかく表示されるとおもうので、ゴニョ。直し方がわからんはー。

拍手[0回]

頭がイタイぜ

肩こりが原因かもしれない。ばとあり飽きたなぁ。
きっとそうだ。
宮部みゆきの「ぼんくら」文庫小説上下巻を3日で読んでしまったからだ。下巻に至っては1日1冊ですよ旦那。いや、読めるよ。全然読める〜。

そして今日も続きのシリーズ「日暮らし」をサクサク読みはじめたのだけれど、頭痛がするので、お薬を貰いました。んで、ストレッチを少々。

普段からベッドで寝転がったり座ったりしかしていないので、一旦本を読み始めるとかちーっと体が動かないようで、首を回すのも一苦労です。そして肩甲骨をちょこっと回しているだけでじんわり汗をかく。ど、どんだけ。。。

そしてそろそろ1ヶ月。
あれです。毎日毎日使っている 水筒に カビが生えてる可能性が出てきました。
朝昼晩と一日3回、食事の時間に温かいお茶を貰いに行きます。
飲む時はコップに移します。んで、寝る前に水洗いして乾かしておく。
筒のほうは以外と乾いていないもんで、まぁちょこっと水滴があるくらいまぁいいやと思っていたのですが…。

昨日かな?洗って中を見た時に、なにやら半分から上の部分に
細かい ツブツブしたものが見える。
洗い物用に買ってきたスポンジはちょっと小さいサイズで、筒の内径は自分の手よりは随分小さいですから、指2本でスポンジを摘まんで、指の長さ分だけこするのが精一杯です。届かない。なんだろうあれ。

茶渋かなぁ?
茶渋って ツブツブしてる?
スポンジについた汚れは茶色ですので、茶渋の可能性もあります。
違う可能性もあります。だって熱いものを入れて、6時間位は保温させているし、いくら口を付けないとあっても、何かしらが発生する可能性は拭い切れません。

というわけで、家で柄付きのスポンジで洗ってもらうべく、両親に持って帰って貰いました。その日はお茶をファミマまで買いに行ってそれで過ごして、翌日別の水筒持ってきてもらいやした。

。。。。。。。。
ぴょんさまより救援物資が届きました。

ありがたい。
ありがたい。
わたくしの欲していたブルーベリーのガムをわざわざ探して下すったそうです。他にも粒ガムとか見たことがないコンフィズリーのアメとか。微炭酸で濃厚です。ほわー。

んで、vitaに戻ってこいということで、ソフトも!
ペルソナ4を追加で送ってもらうことになってしまって本当にすみませんです。
FF3はね、本当にチョロかったんだよ。レベルも55だったけど、これ以上上げると本当に楽々勝ててしまうので、そうじゃないギリギリの線でラスボスに挑みたかったんですよ。かなりキツイ戦いだったけど、触手初めから気がついていたらもそっとヌルゲーだったんじゃないかな。

そしてこれからが本当の地獄だ。。。って思ってた要素が軒並み挑戦不可っていうのがね。悲しかったよね。PSP版は改良されているらしいよ。うん。ソロプレイヤーに優しくない仕様、ダメ絶対。

あとね、昨日分かったことですが、「事件ですよ」のばぁちゃん。
戻 っ て き て た 。
たまたま?あたしの部屋が満室だったせいか、他の部屋にいるけど、昨日お茶を貰いに行ったらいたんだよ。うおお。
一応「おかえり」言うてあげましたが、元気そうでした。んで、茶飲み友達じゃないけど、一緒にご飯食べるばーちゃんたちに「あんたまだおんの?ご飯食べたの?」聞かれてまだや言うたら「あの子私より重症やねん」とか


あ ん た と は 違 う 病 気 な ん だ っ っ つ の ! ! !


治療の方法が違うんだっつの!
ああー。憂鬱。
今ベッドがひとつ空いていて、明日更にひとつ空いてしまう。。。
ばぁちゃん、頼む、この部屋には戻ってこないでくれ!

拍手[0回]

CTを撮ってきました。

今朝の血液検査結果は良好で、貧血はあるものの、炎症所見の値もさらに下がって 0.08→0.07になっていました。うむ。

造影剤入れてのCTは2回目ですが、初回に撮った時は胸の辺りがゴオオオと熱くなるのを感じる程度だったのが、今回は全身、膀胱の先、足のつま先まで熱くなって、なかなか危険な溶剤が入っている感じがしました。。。ふおお。

朝の採血と都合2回も注射してなかなか疲れましたので、ご褒美にカルピスを飲みました。はい。通電していない冷蔵庫に入っている、在庫のぬるいカルピスやなく、新しく冷たいカルピスを仕入れて飲みました。あまーい。

お昼過ぎからお風呂に入って、そんでからお昼寝して、夕方ちょい前位に先生が来たのでCTの結果を教えてくれました。
絶食が非常によく効いていて、腸の腫れ、膿も大分治まってきている。入院前は玉子サイズだった膿が見た感じ大分小さくなっていました。まぁあああ、完全に無くなっている訳ではないので、もうそっと絶食続けた方がよさそう。

実際どうするかは22日に外科と話するんで、現時点では希望的観測ですが、おそらく切らずに退院出来そう、との見たて。ただ、小腸の炎症範囲が相当広いので、狭窄部分も増えてると思われ、今後食事を始めてすぐアラララな事になると困るので、強めの薬をガツンと入れる事になりそう。でもその薬って狭窄に効くわけではないんだよね。。。うん。五分粥乗り切れるかなぁ。

レミケードは特殊なお薬らしく、現時点での私では使えないそうなので、イムランという飲み薬をはじめることになりました。
うん。なんていうか、ねぇ。一生懸命回避してきた「免疫抑制剤」なのだけれど。しばらくは継続的に飲まなければならないらしいですよ。今は「免疫調整剤」と呼び名は変わっているらしいのだけれど、やっぱ心配だよね。副作用がね。どうでるか。。。薬をやめたら副作用は回復するとは言われてもねぇ。

しかも、今から飲み始めたとして、効果が出てくるのに2〜3ヶ月掛かるらしいのに、副作用は2〜3週間で出る人は出るとか。合う合わないとかあるんで、入院している間に経過観察しようぜ、という事です。家帰ってから高熱とかほんと勘弁だからね。。。

ついでに入院中に内視鏡の検査もオーダーされてしまいました。
それどうして今言ったの?入院する時にCTと内視鏡やりますよって言ってくれてたら気持ちも違ったのにさあああ。ぎいいいい。下剤飲むのやだああああ、とごねたら鼻チューブ入れていいと言ってもらえました。もうニフレックは生涯のみたくねぇええ。絶食してるから半分の1リットルでいいよって言われたけど、絶食してるのに1リットルも飲まなあかんのかというのが正直っすわぁ。はぁ。


今後の予定として、外科との話がスムーズに進んだと仮定。
今月末までは高カロリー点滴を持続。
25日くらいからエレンタールを経口で摂取しはじめて、お腹に問題がなければ翌週から重湯でもはじめてみましょか、とかそんな感じ。
7月上旬の退院をめざして、その後しばらく自宅療養してからお仕事復帰してねという流れになりそう。7月中は仕事休もうかなぁ。うーん。どうだろ。8月末は忙しいのが分かってるから、その最中に復帰するのもアレなんだけれど、ある程度契約変えるなりして自分に都合のいいように操作しないと、早番遅番は無理ぽそう。

そもそも早番遅番のペース掴めず体調崩した印象あるんで、ソレ考慮してもらおうかなぁ。皆には申し訳ないが、そういう病気なので。。。規則正しく生活しないと生きていけない。。。のかもしれぬ。

拍手[0回]

やり込める要素が、もうない。

FF3ですわ。
モグネットいうやつで、フレンド登録した人とメールのやり取りを何回かしないとできない物があります。

★たまねぎ剣士のジョブ
★熟練度99におけるマスターアイテム
★鉄巨人への挑戦。

え、ええー。えええええ。。。。
しょっく。すげぇしょっく。
たまねぎ貰えなくて何がFF3なのぉ?

しょうがないので、忘れ果てたDFF(ディシディアファイナルファンタジー)を起動させてみたけど、これ、FF3から参戦しているオニオンナイトのビジュアルが、ルーネスでもないし、イーファたんでもないし、アルクゥでもない感じ。てか、そんなに少年だったけ?なんとなく15ー16歳くらいで思い込んでいたけど、たまちゃんを見る限りでは10ー12歳位です。

ルーネスは銀髪。長髪で後ろにお尻尾たらん。
イーファたんは金髪で単髪。髪の毛が前の方にシャキシャキしてる。
アルも金髪。くるくる巻き毛さん。

たまちゃん→茶髪。髪の毛は前の方にシャキシャキしてるが、ながーーーいお尻尾さんあり。アナザーの衣装がルーネスだから多分ルーネスなんだよね。一致しないのだけれど。

で、DFFはやはり向いてないぽい。ストーリーが全然進めない。
いや、そもそもブレイブ攻撃と、ガードと、回避を上手く出来ないからゴニョ。
しゃーなしでバトルでレベル上げ。レベル1のフリオニールを延々とボコすをやってます。「当たれ!!」と叫んでストレートアローを打ってくるのを、シャキシャキ避けるというミッションです。つまらん。だってしょうがないじゃないか。ストーリーでは勝つまで挑戦しないと先に進めないし、LOSEの画面ではたまちゃんが「ぼく。。。頑張った。。。よね?」とか悲しそうなボイスを出します。wiki見るまでは福山さんだと気がつきませんでした。うん。タカナシくんぽくないなぁ。

。。。。。。
なので、一旦DFFを置いておいて、うたプリの続きを始めました。
はい。わたくしの攻略は那月です。
これ、あの、顔がにやけるのであんまり病室ではやったらあかんかもしれません。


明日の17日は朝から採血とCTとるよー。
4週間ぶりの検査です。この結果次第で手術するか、しないか、しないけど強い薬ガツンと入れるかの3択になります。うーん。どうなるかな。
膿が無くなってくれていたらいいのだけれど。

体重が②に変えてから500〜700g増えました。

拍手[0回]

FF3をクリアしました。

巷では不評だと話題のDS版です。
うん。たまねぎ剣士がねぇ、DSでフレンドとメール交換を何度かやらないと貰えないとか。そんなん無理やん。こんな時期に3やってる人とか、そもそもDSやってる人とかいるの?あああああんn。

ストーリーは良かった。
キャラクターも可愛くて、ふうすいしが雪ん子みたいなデザインなのが非常に可愛いし、中盤ではチート並みの威力をだすので重宝しました。フィールドをてっこてっこ走るのが非常に好印象。かわいい。でも導師のねこみみ頭巾は可愛いが、ミニスカはいただけなかった。太ももチラチラ気になったは。そのへんは鉄壁のガードしてくれていいのよ?

で、シーフで楽しく盗み三昧だったわけですが。
このゲーム、「熟練度」というのがありまして。
シーフは11、31、71以降で盗める物が違うという。
最初は殆どの敵がポーションしか落としません。きんのはりとめぐすりは結構取ったな。でも殆どポーション。ポーションばっかりいらねぇ。

そして、蘇生アイテムの「フェニックスの尾」がどの店に行っても売ってない。調べたら3では店で買えないらしい。マジかよ。アレイズが手に入るの本当に最後の最後。それまで盗むしか無いわけですが、落とす敵が序盤のくねくね山にいる、紫の大きいファサーとしている鳥からしか盗めない。これがまた、中々盗めないんだわ。粘って7つくらい取って、あとは宝箱からしか取れないんですが、ラスボスたどり着く時点で34個しかなかったからとても貴重だね。てかもっと、敵が落とすアイテムにバリエーションつけてほしかったは。

んで、31越えたら今まで頑なにポーションしか落としてくれなかった敵が、「なんきょくのかぜ」とか落としてくれるようになったので、一度負けた炎の洞窟もなんきょくの風投げてさくっと勝てました。。。黒魔系のジョブはほんといらんかったなー。

ボムの右腕や北極の風もいっぱい盗めたからボンボン投げてました。
学者?見た目可愛いんだけど、いらんかったなあ。
神々の怒りはほぼ手に入らなかった。
あと、おそらくプロテスの効果がある「かめのこうら」もいっぱい欲しかったのだけれど、全然取れなかった。

主人公たちの名前はほとんどいじりませんでした。
★ルーネス→そのまま
★アルクゥ→アル
★レフィア→そのまま
★イングズ→イーファ

アルクゥの「クゥ」ってなんだよ?と思ったんで取った。
イングズはなんてか後ろになんで濁点が2つもついてんの?と思って変えた。
イーファたんはツンデレ騎士さまで、最後きょぬーのお姫様に連れ戻されていきました。

ジョブは通しでこんな感じ。
ルーネス:シーフ(99)→竜騎士(35)
アル:モンク(89)→忍者(35)
レフィア:白魔道(70)→導師(36)
イーファ:赤魔道(36)→ふうすいし(58)→シーフ(35)→赤魔道(40)

結局極めたのはルーネスのシーフだけっていうね。
白魔道士→導師にクラスチェンジして直ぐは熟練度も1になって弱体化しましたが、30くらいまで上がると、ケアルダの全体かけで全快できるんがなかなかよかった。
イーファは序盤赤魔道で良かって、中盤まではふうすいしでチートして、途中でルーネスがシーフ極めて竜騎士にチェンジしたんで、その兼ね合いでシーフにしました。バックアタックされたときにとんずらするためです。31以上上げないとハイポしか手に入らないので、それが苦痛だったは。ラスダンはハイポかブラックホール(←デジョン。ゴミ)。 エルメスの靴とかないんだよね。シェルもないし。そういう意味ではFF5の方がやり込みができていいというか。

イーファのジョブは全体通して中途半端になってしまった。ふうすいしが途中から頭打ちになって、普通に殴った方が強くなったり。対ハイン戦ではまさかのシャドウフレアがでて1ターンキル出来たのも遠い思い出です。

このゲーム、バックアタックくらうと軽めに全滅の危機に晒されます。
三角の島の海底にある神殿入ったすぐバックアタックくらって、「さつじんやどかり」に即死級のワンパンくらって壊滅しそうになりました。

あと、なんかラスダンに出てくるドラゴンがチート級に強くて。
他の敵が雑魚なので何の気なしに戦ってたら、全滅必死だったり。打撃通りにくい上に体力が7万とか。え?それなんてラスボス?たまねぎの装備はここのドラゴンから、熟練度99のシーフで無いと盗めないそうです。

攻略はチャート見ながらやったんで、宝箱はほぼ回収出来たと思います。んでも、雑魚敵には楽々勝てるのに、そのままボス突っ込んだらさくーっと負けるって事が多くて、しかもダンジョン無いにセーブポイントがない。ラスダンにもない。ラスダンはテレポもでけん。FCよりは大分ましになったらしいんだけど、どうしてエウレカのショップだけでもセーブポイント作ってくれなかった。
しょうがないので、宝箱回収した後、一旦外にでて回復とセーブしてからボス倒したりしてました。

ラスダン2時間くらいかかって、消灯したけどボス倒して寝たくて頑張ったよ。ラスボスでアレイズ5回(最大)、フェニ尾10枚くらい投げて、最後ルーネス死んだままクリアしてしまったりね。ラスボスって経験値くれるんだぁ。。。ああああって思ったは。死んでるルーネス除いてみんなレベルアップして、56でフィニッシュです。ルーネスだけは55ね。

そうそう、魔力回復のエーテルもないんだ。ラスボスでケアルダの魔力無くなって、あと3回ケアルガ使ったら終わりだ。。。とかそんなギリギリぐあい。
竜騎士のジャンプのタイミングが微妙で、回復する前にピョーンと行ってしまって、降りてきたら波動砲喰らって。。。が多すぎた。
忍者は紙装甲過ぎたんかなぁ。いかずちと波動砲くらったら地面に寝てた。
クリスタルの盾でカッチカチに固めたイーファと、そもそも魔法防御高いレフィアだけがピンピンしてた。。。アタッカーがいないと倒せない。
ていうか、両側に「しょくしゅ」いうヘビがいるのに最初全然気が付かなくって。これ最初に落としておかないとあかんかったのに。。。

ジャンプと手裏剣投げてなんとか倒しましたは。
もうちょっとレベルというか、熟練度あげて挑戦したらもう少し楽に勝てるかも。
しかし、裏ボスは鉄巨人という、ラスボスの比じゃないくらい強いらしい。これって通信使わなくても遭遇できるのかしら?うーん。

ゲーム時間は38時間かな?
50〜60時間くらいかかるかと思ってたけど、かなりゆっくりやってこんくらいです。面白かったなー。

拍手[0回]

DSってちいせぇな。

と、いうわけで、昨日から始めました。
FF3。
psvitaからの移動ですので、画面が非常に小さく感じます。
DSライトだしな。

しかし、キャラクターのポリゴンが可愛いので許せます。
音楽も楽しいので許せます。
ニューゲームで、なんの説明もなくいきなり洞窟に落とされて、骸骨とか倒して、クリスタルに「まぁ、お前を選んだんワシや。エエ感じに働いてくれや」って言われたんですけれども、お昼間にやったら眩しくて画面がよくみえません。
音量もすごいアナログで微調整がきかなくて困ってます。イヤフォンでやってるからさ。ちょっとしたさじ加減で大音量か無音です。バーをスライドする横幅が少な過ぎてこれはちょっとな設計ですよ。

今日の昼から高カロリー点滴のエルネオパが②になったお。
今まで①の1000mlを1日2回、朝からと夜からと入れてたんですが、体重が増えませんで。アメを舐めたいだけ舐めて空腹を紛らわして過ごしていたんですが、やっとこさカロリー増やしてくれるそうです。やったぜへへへ。

①は560kcal
②は830kcalだそうです。

交換の時間になっても残っている事が多く、時間をずらすのか、廃棄するのかは担当の看護士さんの性格によりますが、全部入れたこと1回くらいしかないんで、実際1日1100kcal摂れていたのかも不明。。。流石に寝たきりでもこれはすくねぇよ。

なので、本日からは昼だけ②になって、夜は①です。
単純計算で1300ちょっとですね。これは期待したいですよ。ふふふふ。
昼間入れてるイントラという白い脂肪分の液体にはカロリー含まれていないのかな?ちょっと気になってみた。

ふむ。精製大豆油で出来ているそうだす。
250mlで275kcalあるそうだ。
おや?ということは1100+275+アメでそれなりのカロリーあったんじゃね?
それでも太れていないってことはイントラを吸収出来てないってことがありえるな。毎日5.5時間もかけて入れてるのに。真剣にゲームしすぎてエルネオパがイントラに逆流とか2回もやらかしたけれど。

うん。
毎日4回歯を磨いています。虫歯になりたくないです。
でも空腹です。ソーダというか、コーラのアメがおいしいです。
氷砂糖もがりがり食べています。これ、後味が残らないので好んで食べていますが、腹持ちはあまりよくないそうな。へぇ。

あと、ブルーベリー味の板ガムが全然見つけられません。
催促したら見つけられなかったそうで、かわりに梅味をいっぱい買ってきてくれた。ありがたい。梅味も大好きだよ。冷蔵庫の中が非常にフルーティな匂いでいっぱいです。噛みすすめるとキュウキュウ言わないガムがねぇ、ないもんだね。

拍手[0回]

ドラクエ詰みました。

わたくしのろとぉはレベル22になりました。
イベント的には8/15で丁度中間のあたりになるんですが、そのバトルイベントがクリアできません。大峡谷です。はい。

ルカナンのためにマリベルをパーティにいれていましたが、イマイチルカナンがどんくらい効いているのか実感出来ないため、抜いてハッサンを入れました。
リーダーはもちろんテリーです。ろとぉ外せないんだ。。。ベホマラー要員にミネアもいれています。マーニャ?知らない人ですね。

大峡谷がクリアできないので、依頼を消化しようと思って、ジャイワールのバトルに行って「必殺技で15匹以上一度に倒してこい」というやつ。
ウジャウジャ敵がおらず、いや、いるんだけど、一撃で届く範囲にそんな15匹もいないよ。カンダタ系のあいつとか混じってて一撃で倒せない。ううん。
これも随分やったんですけど達成できないのでもういやだ。ひきよせの鈴をテリーに装備させて行ったけど、全然寄ってこないよ。なんなのこのゲーム。いらぁ。

しょうがないのでpsvitaはここで終わりです。
ぴょんさまオヌヌメのペルソナ4を中古屋に探しにいかなければ。
FF3をするためにDSを充電しはじめました。FF2かFF4のアフターか迷ってとりあえず3をやってみようと思います。

〜〜〜〜さいきんのわたくし〜〜〜
模倣犯を読み終わった。
しらずして、スピンオフの「楽園」を先に読んでしまっていて、「山荘」ってなんなん?って思ってた謎が解けてよかった。映画も見て見たいけれど、設定が違うし、賛否両論なんですってね。院内ではDVD再生するのでさえテレビカードを使うので見ないですが、家帰ったらつたやでも行ってみようかな。

昨日見舞いに来てくれた同僚が、会社関係の書類と、おみやげに「ニャアアアアン!」というネコまんがをくれた。これ、先月ツイッターで見て笑って、本買おうかどうしようか悩んで、

「百姓貴族の4巻が出てるから、こっちにするわ」

ということでさっさと諦めた書籍でした。
諦めて正解でした。3/4はツイッターのまんがを収録しているので、せんえん払う価値なしです。この絵でオールカラーである必要もないと思うのですが。
百姓貴族のほうが100倍おもしろい。そして、動物の毛にアレルギーがあるわたくしがいうのもなんですが、動物と暮らすのは無理だなぁと思った。

そうこう言っているうちに、今朝斜め前の「事件」ばあちゃんが退院した。やった。やったぞおおおおお!長かった!一昨日からポリープで入院してたシャネル大好きばあちゃんも今朝一緒に退院していったので、束の間の自由を満喫していました(※過去形)うん。昼過ぎにはポリープの為に入院していらした若いおねーさんがきたんだ。大体2泊3日で入院していくんだけれど、この方は1泊2日で退院していかはるらしい。へぇー。

自分メモ:火曜日はルート交換、カテーテルの侵入部シール貼り替え。水曜日にシーツ交換。

そして、左耳のカシャは依然治らない。
なんなんだYO!

拍手[0回]

一人遊び得意だからさ。

点滴が繋がっている機械のバッテリーが持たないというのもあるけれども、わたくしまっっっっったく外出しなくても平気なインドア派だとこの所再認識致しました。入院して一回も5階の庭園に出ていない。そう、2週間もだ。

正しくは、入院してすぐ外出しているから2週間まるごとって訳ではないけれど。
かといって、病棟内をウロウロしているわけでもない。ひたすらに自分のベッドで寝てるか座っているか。省エネです。はい。

そんなわたくしですが、お隣にいらっさるお方のイビキがうるさくてここ数日よく寝られていません。。。でも起床は6時なので、起きてトイレ行ってまた寝る、すると「とと姉ちゃん」を見逃すという失態をしでかしました。うん。お隣さん明日の朝退院だからさ。今晩だけは頑張るよ。ばあちゃんが寝る前に寝る作戦ですが、だいたい失敗します。耳栓して寝ます。はい。

そして、向かいの若いお嬢さんも日曜日に退院が決まりまして。
おめでたいことでございます。
しかし、わたくしと「事件ですよ」のばあちゃんが残されるという痛恨の一撃がわたくしを襲います。あとはどれだけ先手を打って風呂に入れるかだと思います。かといって、朝一に入る必要もないしなぁ。。。ばぁちゃん、はよ退院してくれ。

そんなわたくしの1日。

6:00 起床、トイレ、二度寝、ぷよくえイン。
7:00 洗顔、歯磨き、1週間遅れの新聞を読む。お茶回収。
8:00 とと姉ちゃん、アサイチをちょろっと。お風呂予約。
8:30 自由時間。塗り絵をやるか、模倣犯を読む。
11:00 お風呂の準備、洗濯物回収。点滴を外してラップしてもらう。
11:30ー12:00 お風呂。
12:45 とと姉ちゃん予備時間。点滴を回収、お昼のお茶を回収。
13:00 昼寝
15:00 模倣犯を読むか、ドラクエヒーローズ2 ろとぉはレベル17になった
17:00 両親のお見舞い(ない日もある)洗濯物受け取り、渡す。
18:00 夜のお茶回収
19:00 歯磨き、模倣犯読むか日記を書いたりぷよくえしたり。
21:00 水筒洗い、寝る準備
22:00 消灯。 だいたい23時位まではぷよくえをやっている。

割と目忙しい。
お隣さんは睡眠剤飲んでねはるから、サクっと寝るんだよな。敵うはずがない。。。

そして、今日は1日3回のビオフェルミン錠と1日2回の鉄剤があって、鉄剤がなくなったからと袋を捨てたら、迂闊なことにビオフェルミンの方の袋を捨てていたという。。。残り1錠で飲み終わったら終わりの薬だったからいんだけど、ちょっと大ボケをかましてしまいました。

拍手[0回]

事件ですよ。

左耳がカシャっといいます。

耳垢が一部、ピロピロしてるようです。
何日経っても取れません。
自分で綿棒突っ込んでも要領を得ないので、耳鼻科に行きたいとせがんだのですが、「様子をみましょう」と3日ほど放置され、「6/1に一応予約入れたけど、本当に必要?」

どうやら、耳垢程度で受診すんなよ、俺ら忙しいんだよ。という圧力が発生していたようです。3日まえほど気にはならなくなりましたが、依然カシャっといっている気がしますが、耳鼻科の受診を諦めました。

で、今日は事件ですよ。
私、毎日お風呂に入ります。お昼に。
絶食で食事を摂る必要がないので、みんながご飯食べている時間、フリーなわたくしのお風呂タイムです。30分しか持ち時間がないので、前に予約が入っていないのをいいことに、15分ほど早めに行き、点滴の針の近くをラップで巻いてもらって、ゆっくりするわけです。

まずはパジャマのズボンを脱いで、お湯を張りにいきます。
頭や体を洗っている間にお湯をためて、10分半身浴する心意気です。
しかし、お風呂場に入ってびっくり。
腰掛けるイスが2つあるんですけれども、そのひとつ小さい方、プラスチックで出来た、銭湯とかで見かけるサイズのイスに

ウ ○ チ が 乗 っ て い た 。

サイズ的には本当に小さい、コロンとした塊だったのですが、犬のかと思えるサイズでしたが、おそらく人間の物だと思います。さすがに犬入れないからね。
これはアカン。アカンやつや。。。絶対アカン奴や。。。
動揺しすぎて助けを呼ぶこともできず、シャワーで流しましたが、到底お風呂に浸かる気にもなれず、湯を張らずにさっさとシャワーして退散してしまいました。

イスは2つあり、もうひとつは大きい介護用?のしっかりした椅子ですので、こっちに汚れが乗っていなくて本当に良かったよと思いました。

あまりにショック過ぎたので、風呂終わってから点滴を回収する際、看護婦さんにご報告をしたんですけれども、そういう時は呼んでね、無理しないでねっていってもらえました。。。「プリっとやってもうたんやろうね。ごめんね」って。
看護婦さんは本当に大変なお仕事を毎日なさっていると思うよ。特にここ消化器内科だからね。ナースステーション近くにいらっさるほぼ寝たきりのおばあちゃんおじいちゃんの。。。ね。うん。

そして、同じ部屋におるおばあちゃんで、わたしの前に風呂に入ってた方がひとりいらしてですね。ここ3日ほど便秘で、この日記を書いている時分でもまだ「でない」「お腹は張ってきている」と言っているのですが。
この人じゃね?
風呂名簿みると、私より先に風呂に入る予定の人はなしで、予定が空いたのでばあちゃんが入ったぽいんだよね。名簿に書いてないだけで、あたしとそのばあちゃんがの間に誰かが入ったかもしれないんだけれどね。

ドライヤーの音を、ばあちゃんのしか聞いてない。

あたしが頭乾かした後、「スッキリした?」とかニコニコ話しかけてきてくれてんけど、全く、全くスッキリしているはずがない。むしろ話しかけ(以下略)。

大層不信感を抱いておるわたくしでございます。
わたくしが願うのはひとつ。はやく退院してくれ。むしろ俺が家帰りたい。家帰りたい。家帰りたいよおおおおおお!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

ついったー

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ムスメ
性別:
女性

フリーエリア

添い寝カレシは、好きなキャラクターがあなたの為だけに添い寝してくれるiPhone・iPod Touch用アプリです

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R