コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「死ねというのか!」
そんな母の絶叫を無視してイエス・クッキング!
だって4本も頂いてしまったのだもの。立派なサイズのゴーヤを。その節はまことにありがとうございます、ぴょんさま。ピーマンも肉詰めにしてガツガツ頂いてます。白菜?と何かの合いの子もスープにぶっこんでみました。ナスはまだです。
食わねばならぬ、食わねばならぬぅぅうううぅ!!!
昨年、我が家のベランダでも「緑のカーテン計画」と称してゴーヤが育てられたのですが、長さ5〜10cmほどのちいしゃいゴーヤが数個なったのです。
一郎、二郎、三郎、四郎、五郎…。
多分頑張って食べたのは三郎まで。以降は闇に葬らられたゴーヤ達。カワイソス。
なので、今回は美味しく調理してあげるよ!!!
そう思ってゴーヤの苦味抜きを検索してみますよ。
塩もみしてしばらく放置したあと、茹でたら苦味が消えるって書いてた。
実践したけど全然衰えなかった苦味。ほう。
マヨネーズとかつお節とソースと青のりを押しのけて全面出てくるゴーヤ。俺、ちゃんとキャベツも桜海老も天かすもちくわも入れたの!ぶちうまい「ふぐだし」も入れたの!ほんでもあかんとかすげえええぇえぇぇ。
別サイトでは「キュッキュ」と鳴るまでもめと書いてある。ほう、さっきはパラパラ塩をかけて適当に混ぜて放置したのがいけなかったか。
「キュッキュ」がよく分からないが、こんなもんかな?と思うまで手で揉み込んで、水で洗ってこんぶ(細切り)といりこだしをふりかけて漬物風にしてみる。
やっぱり苦いよ。ごえええええええ。
ご飯のお供には難しいよ。えええええ?どうすればああぁぁああぁ。
とりあえず、1本はバーバん家に旅立つつもりです。バーバはゴーヤ好きだったはず。前にゴーヤチャンプルー作ったけど、真ん中のワタを取りすぎて苦味が全く無くなってしまって失敗したとか言ってたから!かーちゃんお届けよろすくね!
あと一つ。あとひとつうううううう。
。。。。。。。。。。。。
iOS6になってからWi-Fiが非常に不安定になったんですけども?
いつも常に繋がってたのに、最近はしばらく放置して再度電源を入れたら繋がってないんですよ。いちいち設定から繋げてあげないといけない。普段はGを勝手に掴むようなんですが、GがいかんのかAに変えてあげないとなんだか繋がりません。
サイトの文字もなんだか勝手に明朝になったりゴシックのままだったり非常に見づらくてなんなんですかねもう。ムスメ日記も「一段下がる」が完全に無視されるようで非常に嘆かわしい。前まではメモに書いたのをコピペしたらちゃんと反映されてて、日記のサイトで直接入力すると無視される感じだったのに。siriたん来たのは嬉しかったけど、それ以外は概ね改悪じゃねーの?って思ってますよ。ほんであいぽん5はいつ手にはいるんじゃー!!!リンゴー!!!
[0回]
PR

薄々初日から感づいていたんですが、職場にお局様がいます。
「統括マネージャー」という名のボスです。
しかもわたくしの向かいです。
向かいですが、パソコンが盾になって、正直視界には入りません。むろんボスの視界にわたくしも入りませんので、わたくしの両隣がV字でばんばんツッコミが入るのです。ええ。褒めてるか怒っているかよく分からないツッコミです。
実際、管理課の中の別の部署なはずなんですが、武力介入が凄いです。
この事務所10人以上人間がいるんですが、その中で完全にボスです。怖い。
みんなが超ビビってる。フロアの人が相談にきてもダメ出しだされまくりで超ビビってる。
先輩さんもビビってる。
うちの部署に新しく来た女性のおっとりした主任さんも超超ビビってる。
今わたくしにパソを提供してる元の持ち主のメガネもめっさビビってる。完全に尻に敷かれてる。何か言われても「イエス」急ぎの仕事を抱えていても「イエス」おかげで一週間前に注文受けたやつに取りかかれなくて後回しになりまくりです。
総務のリーダーっぽい人も怯えてる。
総務の皆さんも怯えてる。
総務の主任さんも怯えてる。
事務所のまとめ人ぽい人も怯えてる。
唯一店長だけが 対等に渡り合ってる。
ボス!!!きょわい!!!
とりあえず、今のところわたくしは「バイトなので」興味の範疇に入っていないかと思われますので空気でいたいと思います。
とにかく言動がつっけんどんなのです。「売り上げ第一!」で、わたくしたち販促が一生懸命やっているポスターの仕事も軽く見られがちなのです。不愉快です。デザインなんて一朝一夕で出来るものではないのです。いろんなものを見て、いろんなところに行って、触れて感じて数をこなして形になるものなんですよ。なのに「すぐやって」という感じがね。もちろんボスは「すぐやって」なんて仰らないですよ。「今すぐ、一番急ぎって訳じゃないけどぉお」と言うので、他の仕事を優先すると 目 に 見 え て 不 機 嫌 に な る そ う で す 。
それって一番急ぎでやれって言われる方が楽なんですけど。
いちいち「早く食事にいけ」とか「残業するな」とか言ってくるそうです。
あのですね、そっちの部署と違うのでキリのいいタイミングも違うわけで。休憩の取り方さえもぐちぐち言われるの面倒なんですけども?
そもそも、早番が休憩取るのを早めるのはまぁいいと思うのだけれど、遅番は12時半から出勤な訳で。2時とか3時に休憩っていうのは早くない?フルタイムの人はよる21時半まで仕事するんだから5時とか6時位でもいいと思うのだけれど、出来るだけ早くいけと言われるのです。
なぜか。 ➡ レジが混んできたらヘルプに行くためだと。
あのさ〜〜〜?
販促がレジやってどーすんのよ。レジの人ができねーこと販促でやってんのに、ヘルプで行ったらだれがデータ作るわけ?という。総務の人はまぁヘルプって言われて連れていかれてもまぁ分かるけど、俺ら2人しかいないんだから別枠にしれくれねーかなー。
倉庫も狭いし。倉庫の奥でスチレン切ったり貼ったりラミネートしたりとかなんでこんな狭いし奥でやんなきゃなんないの?もっと広いところでなんで出来ないの?毎朝補充に行くチラシ類も置く場所決まってないし、コンテナも仕切りないし。そもそもコンテナは奥行きがありすぎて手前にしか物を置けない時点で後ろがデッドスペースいっぱい。このデッドスペース無くせば2人通れる道が出来るのに。なんでこんなコンテナ使ってんのか意味が全然わかんない。資材も点在してるし、一箇所にまとまってなし前に商品とか置かれて身動き出来なくなったりほんま意味不明過ぎ。
ほんまにパソコンもどうにかして欲しいし、作業場所もどうにかしてほしい。
販促だけもうひとつの倉庫にパソコンごと移動させたい。
そして電話は内線だけで。
いちいちうちらも外線とらなあかんとか総務何してんの?集中切れるんですけど?ボスは絶対取らないし。入って1週間のアタシがこんだけ取り扱い商品の多い店の問い合わせ外線とかとれるわけないやろ。
あとですね、仕事量の多さに対して報酬が少なすぎます。
だからバイトが長続きしないんだってば。販促に限らずフロアも劣悪。「経費削減=人減らし」という会社みたいだからしょうがないんだけど、こんだけネームバリューある会社なのにまだそんな体制なのか。10年後に第一線で活躍する子を育てようという気がない。こんな会社はもうだめだな。所詮バイトも3ヶ月更新なんで、この間に環境が改善せねば早々に立ち去りたいと思います。
仕事はやりがいあるし、Illustratorが使えて楽しいし、みんな面白くて優しいし(ボス除く)、ミスも遅刻も怒られないらしいし、立地も最高なんだが、技術を活かす環境がないのが非常に残念だ。
[0回]

なんちゅうの?えーうーのサポセンな。
ほんま小さな事やで。ほんまに。
なんで出来へんの?なんでそこ言わへんの?というイライラ。
あれですよ。
固定回線の支払先変更の書類と、一応いるかも?で名義変更の書類計2種類送ってくれって頼んだわけですよ。3〜4日で届きますって言ってくれて待ってた訳です。
3日経って書類が届いたんだけど、「名義変更」のしか入っていないのです。これ1枚で名義も支払先も変更が出来るのか?とも思ったんですが、裏の注意事項読んでも、表に口座を書くスペースが無いので、出来ないと確信するわけなんですよ。
そうすると「入れ忘れた」と思うのが普通だと思うのです。
なので、今日の帰りにえーうーショップに行って、「これこれこういう書類送ってくれって言って届いたのがこれだけなんですけど、この1枚で名義変更と支払先の変更が出来るの?」と聞いてみる。
しかし、えーうーショップの店員さんは基本携帯に関してだけらしく、固定回線までは知らないそうでサポセンに電話してくれた。
いちいちまた契約者が誰で〜とか経緯と、本人確認の為に住所復唱とか面倒な。
ほんなら
「名義変更と支払先変更の担当は部署が別ですので、書類の郵送も別々になります」トカ。
はぁ!?
部署が別とか知るかよ!! それってそっちの都合やろ!
一緒に頼んだ書類が一緒に送れないって言うのは、問い合わせした時点でそっちはわかってる事なんやから、「書類毎に送付しますね」って一言言ってくれたら済んだ話ちゃうん!?なんで言えへんの?クレームってこう言う事やで?些細な、ほんま些細な事やで。部署が別々でとかは言う必要ないけど、別々の発送になるって事はいうとかなあかんの違うか?現に、今日もまだもう片方は届いてない。一緒に申し込んだ書類が一緒にけぇへんこと自体がおかしいと思わへんのか?せめて同じ日に2通来たならなんで分けて送って来たんかな?くらいで済むかもしらんけど、紙三つ折りにして郵送するだけでこんなタイムラグある?
ほんま、最初に担当してくれたサポセンのにーちゃんが一言先回りして言っといてくれたらウチもイライラせんかったし、えーうーショップにいく必要も無かったし、またサポセンに電話して別の人にクレーム付けたりせんかって良かったんやで?わかってんのかな?二度手間、無駄な事やわ。なんでこんな簡単な事出来へんねや。イライラするわー。
他にも「ID」がいっぱいありすぎるねん。
セルフID、サポートID、au one ID、au ID……。
どれを使うにはこれで、どの問い合わせにはこれで、とかどれかひとつで全部出来ますがひとつも無い。互換性が全く無い。ばっかじゃねーの?
分かりにくくて、使いにくくて、二度手間で、無意味!って意見してやりました。
なんか問い合わせしようと思ったら、いちいち新しいの作らなあかん。めっちゃイライラする。なんで契約者番号で全部の手続き出来へんねん。おかしいやろが。
「au one ID」とか無駄なID廃止しろ。新しいの作ったら古いのと統合させて片方無くせよ。ほんま何がしたいねんって思うわ。
。。。。。。。
別件で、会社のパソのスペックが低すぎで、保存領域も、作業領域もなく、めちゃくちゃ重くて固まって ぶっちゃけ仕事になりません。
画面のガンマとか触ってもシャットダウンしたら初期化するとかもう意味不明。画面のキャリブレーションもあったもんじゃない。やっても無駄。
そもそもインフラが全く整備されてない。
Dドライブがない。全部Cドライブに保存?店のサーバーも一杯。捨てたい。全部捨てたい。イランデータ全部捨てたい。本社のサーバーも重いし、超絶非効率。
本社から来たデータをプリントしてそのサイズにカットするだけなのに、まずデータが開くのに時間がかかりすぎる。無駄、ほんま時間の無駄。今日の仕事を全部片付けて帰りたいのに半分も進まんのがイライラする。こんな状況で仕事が終わるわけが無い。残業させたくないならパソコン買い換えろよ。ていうか、イラレ入ってるパソが2台しかないのもどうにかして。エクセルしか使わない人が共用だからってこの席座られたら困る。休憩中は…しゃーないかもしれんけど、戻って来たらどいて欲しいよ。そこでしかオラ作業出来ないんだよ。急ぎの依頼しかないんだよ。パソのスペックさえあればちゃっとしてちゅっと印刷してすぐ終わるのに、横からどうでもちゃちゃいれがあって全然進みません。 そんな中仕上げた注文が「サイズコレにして下さい」とかやり直し来た時がめっちゃイライラする。テメェが書いてなかったんじゃないか!だから「よく使うサイズ」で作ったのにという。注文書も真っ白な用紙に適当に書いて来たりとか、フォーマットもグチャグチャで、縦書き横書きすら統一されてなくてイライラするー!ぐあー。二度手間めっちゃ嫌いー。1回でスパっと終わらせてくれー!!
誰に言ったら改善されるのかしら?
その前に去るかもしれんで。
[0回]


さらばSB!!!!!
お届けに3〜4週間かかると言われてたんですけども、今日着ちゃった。1週間でしたね。早くても来週かなーと思ってましたよ。予想外。
あーあー。
予約キャンセルしなきゃ良かったかなー。
いやでも、黒予約してたし。
あれですね。ソフバンをキャンセルして、auで白と黒どっちも予約すれば良かった。
まぁでも考える時間がないと、昨日分かったおまとめの罠とか後手後手になったかもだし。今回の個体はかなりキズモノ多そうレビューも見たし。次のロットの方が安全?一緒かな?
しばらく裸族で使おうと思ってたと言ったら、ぴょんに「ドスンの悲劇」があるからやめとけといなされました。そう言えばそうだった。頑張ってカバーつけるわ。

おまけ。
昨日いってきた固定回線の説明会参加賞。
単におしゃべりしに行っただけなのにすまないねぇ。フリクション嬉しいよ。ボールペンもあえて会社で使います。有難うございましたー。
[0回]

△左のコが「パンツ」 で、右のコが「タイツ」▲
このふたごのネコちゃん。「パンツ」は見た瞬間から「それしか名前が付けられない」と確信していたんですが、濃い灰色のコはどうしようかなと思ってたんですね。
パンツ。。。パンティ&ストッキングか。
⬇
ということは、パンツと「スト」かな。「キング」はアレだしね。
⬇
でも「スト」ってどうなのかしら。黒スト履いたら確かにこんな色に。
⬇
でも「黒スト」って呼ぶのもかわいそうだよねぇ。
⬇
あ、じゃあ「タイツ」ってどう?いいじゃん。呼びやすいじゃん。
ここまで今朝の思い付き。
母にふたごを見せて名前を教えると、「うん。パンツやな。なんでパンツ被ってるの?って思ったもの。ブフっ(笑)」って言ってました。思ったけど口に出したらムスメが怒るからぐっとこらえて顔に出してたマイマザー。わたくしのパンツ発言に至極同意して、やっと毒を吐いても怒られないと判断なさった模様です。
わたくし、お気に入りのモノには名前をつけることがしばしばございます。
ぴょんには「付けない」と言われました。
わたくしの自転車は「チャーリー・シルバー」です。15年以上乗ってます。「シルバー」って言ってあげないと「黒?」と見まごう色の濃さでございます。そろそろブレーキもやばくなってきてますが、まだ乗りますよ。
[0回]

着々とMNPに向けて準備をすすめております。ムスメです。
後はおうち回線のポイントで貰える商品券と、本体の到着を待つばかりだと思っていたのですが、ふと頂いたえーうーひかり回線のカタログを見て疑問点。
① auまとめトーク。
② KDDIまとめて請求。
①を申し込むと、 おうち電話⇔わたくしのau携帯は24時間無料になります。
プラス、おうち電話からどのau携帯、おうち電話契約番号へ向けても無料になるらしいです。掛けた相手が「auひかり電話」「auひかりちゅら電話」「ADSL ONE電話」「メタルプラス電話」「au one net050番号サービス」「ケーブルプラス電話」「j:com PHONEプラス」「コミュファ光電話」だと適応になる模様。あまり電話をかけることはありませんが、もし相手がそれだったらラッキーということで。
au携帯電話からだと、登録した自宅のみが無料になるようです。
②は「請求書」を一本化し、「ポイントを合算」し、固定回線の請求金額から「105円を割引く」とのこと。①の特典を得るためには②の申込が必要。
請求書はもともとネットで見る前提だから紙ベースでは送ってこないし、毎月ほぼ同じ金額が引き落とされる自宅回線に両親は興味がない。ネットで明細書見るのわたくしだけなので、一本化してもらって全然オッケー。
ポイントはご利用金額100円で1ポイントたまるそうです。と言うことは、ポイントがダブルで手に入って何だか嬉しい。auはポイントを使ってマーケットでお買い物が出来るようですし、携帯の周辺機器や機種変でしか使えない某携帯会社とは楽しさが違いますね。
割引も微々たるモノですが、請求書をまとめる事によって手間が省けるので、その分還元してくださるそうです。ふむふむ。
現在自宅の固定回線の名義は父、引き落とし口座も父。
問題は②。これ、口座を父とムスメで分けると「まとめて」にならないので、対象外らしい。おお、落とし穴。
どうする?トーちゃんの口座に自分をまとめて、毎月自分の使った分だけ現金で親父に支払うとか親父が提案してきたけど、そんなのありえないじゃん。絶対嫌じゃん。むしろそれしたら携帯代払わないじゃん(確信犯)。
いい年こいてそれはそれで問題があるので、回避策を考えてみました。
「まとめて」に申し込まず、家と携帯と別々でポイントを貯めて、ポイントを使いたい時に「まとめてに申込」すると、携帯と家回線のポイントを合算してくれて、機種変の時に使ったり出来るそうです。ポイントを使った後、また「まとめてを解消」も出来るそうです。残ったポイントをどっちかにまとめても、半分こすることも可能だそう。
しかし、また後でトーちゃんの口座に変えて、また自分の口座に変えてとか面倒だしポイントが貯まって使いたいなと思う頃、そもそも口座がどうとかをきっと忘れているなと思いましたので、「名義はそのままで、まとめた引き落しをムスメがする」で合意しました。
名義はね、いらないんだよ。だって家出る時困るじゃないか。
因みに実家出て一人暮らしする場合のスマートバリューは、「引越し先の固定回線が対象なら継続」らしいです。最悪引っ越を届けないというのも手かなぁ。まぁ、その時がくればいいなと思う次第です。
。。。。。。。。。。。
結果的に自宅回線の分をムスメが支払うカタチになるので、その分家賃を引いていただくことになりました。うん。いいんじゃない?自宅回線の請求書見たけど、ほぼ毎月横ばいだし。知れてるし。ムスメはその分家賃引いてもらえてポイント増える訳だし。
うーむ。
今まで自宅回線に全く興味が無かったけれど、いい機会に見直すことが出来て良かったと思います。携帯の繋がりやすさとかはどのキャリアでも全然関係ない地域に住んでますし、今回のiPhone5に関しては、auいったくかなーと思います。テザリングに関しては後日向こうも対応になるみたいだけど、プランに関してはガラケ3G長期ユーザには還元が全くないし、する気もないし、後出しじゃんけんでいろいろ増えてるようですけど、今更感。4sの時は何故か維持費安かったから4Sだったらそのまま継続したカモだけど、LTE特別プランしか両社選べないなら、やっぱりスマートバリューが幅を効かせます。マンションタイプだから自宅回線は変更出来ないし。折角の恩恵、有難く享受したいと思います。
それでも留守電の件はちょっと残念。これはiPhone5の仕様で、両社とも対応しないのかしら??まぁでもわたくし後日シン(※現在使用中の端末)を持ち込み新規で契約してS!ベ外した3円ケータイとして持つつもりでありますので、伝言を残したい方はこちらへ連絡頂ければ幸いでございまする。
[0回]

昨晩はガスト会議お疲れ様でした。
iPadを什器にセットして、本体の加熱を最小限に抑えたのが幸いしたか、今までより電池の消耗が格段に減りました。24時開始、6時終了で86%➡35%。
こないだは22時開始、6時終了で2%だったんだが。たまにスカイプ繋がらない罠は一体なんなんだろう。次回からガスト会議は深夜1時からの無料通話タイムにすべきか?(そんなにバッテリーもたねぇよ)
本日はしこたま眠いです。まぶたがぼんやりしてくっきり開かない印象です。
それでもウチのマンションの光回線がどうたらこーたらというチラシが入ってたのでお昼から説明会へ行ってきましたよ。
結論的に言うと、NTT電話➡au電話に変えると電話の基本料金が安くなるぜという案内で、既に以前からネットと電話を契約している家庭は関係が無かったらしい。ほう。せっかくきたのにな。
なので、1時間以上 auについてとか、iPhone5についての「あれってどうなるの?」を聞いてきましたが、その方は固定回線の代理店の方で携帯には詳しくねぇという事で会話が平行線です。
iPhone5のスマートバリューは1480円じゃなくて980円ですよ。
とか掴まされる。ええ!?嘘!?
4sとか他のAndroidなら1480円なんですけどねーとか言ってくる。折角mnpする気になったのによぎる不信感。
auのiPhone5は留守電がついてないっていうのほんま?と切り替えしてみた。
そしたら、そのにーさんは「そんなバカな!僕は4s持ってますけど普通に留守電機能がありますよ!」と画面を見せてくれる。センターに連絡するわけでなく本体に保存出来るようだ。
その辺を踏まえて、にーさんが詳しい人に電話をしてくれた。
◯ iPhone5でのスマートバリューは1480円である。
◯ iPhone5に留守電機能はない。月315円でオプションつけるよろし。
何なんですかね?アップルの人は電話して相手が出なかった事がないんですかね?移動中とか気がつかずに電話を取れない時が結構あると思うのですが、なぜ機能としてつけないんですかね?留守「電」という事は電話の機能なのに何故削ろうと思ったんですかね?
まぁ、ビジネスで使うわけではないのでわたくしはそれ程影響ないんですけども、今回の予約の件で、入荷連絡ももれなく仕事中で電話に出られなくて留守電いれていただいて大変助かったのですけれども。
んで、「メッセージ」と「メール」の違いな。
キャリアメールは「メッセージ」だと思うのだけれど、違うのですか?
チャット形式で吹き出しがポンポンと出て、前後の会話が見られるように出来るからこそiPhoneが欲しいのに、@EZweb.jpは 「メールです」とか言ってくるにーちゃん。 いやそれ、「メール」に入るならGmail使うから別にキャリアである必要ねぇだろ? 次契約変える時またキャリアメール変わりました連絡するの面倒だから今回だけで終わらせたいのに。どっちなんですか? メッセージで使えるアカウントは一体どれなんだ。どう設定したらメッセージでチャット形式で表示してくれるの?概ね短文のメールに対していちいち画面を閉じて新規作成、ってするのが嫌でiPhoneにしたいのに出来ないなら変えるメリットあんまりないんだけど。
教えてくれ!教えてくれ!教えてくれぇぇぇええぇぇぇぇえぇぇぇ!!!!!
[0回]

季節の変わり目。
それはアレルギーとの戦いであります。ムスメです。
昨日の晩は涼しかったですね。この夏初めての扇風機もクーラーも無しでグッスリでした。
朝起きたら エンドレス鼻水で 完全にアレルギー出てます。
温度変化に体がついていかないです。うひゃー。ズルズルだわー。
ささっと薬を飲んでやっとこさ落ち着いてきました。
バイト始めて3日目。
もう週休です。なんで?2日しか働いてない…。
よくわからないシフトでございます。 希望も出さなかったし、確認しなかったアタシがアレなんですが、土曜日の休みが1日もありません。な、なんだそれ。そんかわし飛び飛びで休みがあって、連休がない。うーむ。まぁ、バイトだから。
んで、昨日は「スチレン」作業に初めて取り組んだ訳ですが。
両腕が肩から指先まで程よく筋肉痛です。無理だってこれ。
「スチレン。やった事ありますか?」とか聞かれたけど、あるわけねーだろ!こんな作業一般会社に存在しねーよ!!
スチレンとは、発泡スチロールのキメが細かいものと思ってくだされば。5ミリ程の厚さの軽いパネルに、プリントしたPOPを貼り付けて(両面テープのような要領でのりがついていて)、指定されたサイズに切り落として納品なんですが。
紙の幅が1メーター20センチ。
ムスメ身長152cm。
超でかい、長いロール紙にプリントしたのをちょきちょき切って、パネルに貼って、トンボで切り落とす作業なんですが。 …カッターでどうやって?という。
机がちょっと高い ➡超長い金属製の定規を天地のトンボに合わせるのがまず大変 ➡カッターがどう考えても届かない。 ➡力が入れられない ➡斜めにズレる ➡踏み台を用意してもらう ➡腰に負担大 ➡10回以上カッター滑らしてなんとか ➡端っこが切れてない ➡モタモタ
ロール紙だから印刷面が外側でぐりんぐりんになる。汚れるよ!折れるよ!端と端に手が届かないよ!どこ持ったらいい?ひいいいいいい。作業場が超狭い。何でどうして?この辺の荷物どうにかしてよおおおおお。
倉庫は壁ぎわ奥のコンテナが空で、その前にだんぼるを積み重ねるのでけもの道になってるし、いるものかいらんものかよく分からん物で溢れかえっている。足にコロコロが付いた2〜3段位のラックを作れよ!誰か溶接とかできる人いないの!?デッカい組織何だから裏方通のおじいちゃんとかいないの?という。その奥に作業場があるというある意味デンジャラス。動線悪過ぎ。
普段は加工専門のバイトさんがいらっしゃるのでお任せしたらいんですが、昨日は休みで、先輩と二人でもちゃもちゃやってました。
そのバイトさんが…結構休みなのです。朝は普通にいるみたいなんですが、夕方になったら既にいない感じ。その後残った契約社員さんが夜遅く必死に切ってるらしい。
「加工のバイトさんがいない時、帰った後凄く大変なの。データ出力してその後肉体労働だからさ。やってくれると助かる!!!」というわたくしへの期待が大。
ていうか、スチレン。
スチレンだけなら大丈夫。問題はのり。のりでべたべたになってすぐ刃がいかれる。➡切れない ➡男の人は体重乗せて力任せで切れるよう ➡オラ、無理。
の、のりを改良出来ないか!?
乾かしてパリっとしてたらそれ程カッターもいかれないとおもうの。
乾かす時間を1日取れば楽になるならそうした方が!?
いやでも、のりを均一に伸ばす技術が別で必要になる?
パネル作る作業がめちゃくちゃ多くて!
しかも、幅があるのばっかり!
900×50を10本とかあんの!日常で!
850×350を3本とか。死ねる!
面接の時「パネル作る作業があるよ」とか見せられたの A4 だったじゃん!騙された!そんなサイズのんパネルにすること殆どないじゃん!大物ばっかじゃん!!
とりあえず、目下はデザインを主で「現場の気持ちを汲み取ってあげる」ものを作らないといけないそうです。指示書にはこう書いてあったからというのだけでデータを作ってはいけないそう。ふむ。結構考えないといけないな。
スチレンはしんどいので、ペラ物のカットとかなら喜んでやります。これ続けたら確実二の腕がたくましくなる。ひえええー。一般職で数年掛けて華奢な体型に戻したのにまた肩がモリモリになってまうー。筋肉痛いてええぇぇえ!
ほんとね、マネキンの腕外すみたいに肩の根元からパコって取れそうよ?
[0回]

バイト先。
服装規定で「上は無地白の長袖シャツ、下は黒か濃紺のパンツで」と決まっている。他にもベルトは絶対しやなあかんとか、靴下もはかなあかんとか。こまこまあるんですよ。そんな言うなら支給しろ!とほんまに思う。
で、初出勤日に名札を頂き、おろしたての白ワイシャツ(うにくろユニフォーム)に「 つ け ろ 」と強制だった訳です。超安い(土日特価)でも今日初めて着た服なのにもう穴をあけるの!?ひいいいい。
わたくし小学生以来です。服に安全ピンで穴をあけるの。
あれ、嫌じゃ無かったですか?毎日毎日名札付けてさ。穴がだんだん広がって行くの。
うちはオカンがめちゃくちゃ嫌がりましてですね。
その刷り込みもあるんでしょうが、小学5年頃から「デニムのベルト通し」に付けたりして、極力トップスに穴をあけない努力をしてきたのでございますよ。
初日ですし、一人ノー名札とか出来る訳もなく、しぶしぶ穴をあけて1日過ごしてみました。
翌日も遅番だったので、お昼まで暇なわけです。
なので、名札通しを作ってみました。じゃん。
自分の左胸に1センチ程のループ。ここに安全ピンを通せば穴は空かないわけです。ぐっジョブ。以下、自分メモ
縫い代込み4〜3.5cm幅
アイロンで真ん中で折り、1.3~1.5cmのループを作る。
縫い代は2ミリ程にカットする。
センターをアイロンで割ってからひっくり返す。
正面から見て右側(自分の左胸)
ボタン上から3つ目の下で合わせる。
中心から9cmのバスとトップに位置調整。
ループは4cmにカットし、上下を小さめの三つ折りにする。
まず、下から縫い、それから上を縫った方が斜めになりにくい。
名札がハードタイプなので、付けると重みでちょっと斜めになりますが、まぁまぁ及第点です。お隣の部署のバイトさんに「それ、いいっすね」とか目ざとく声をかけて頂きました。でしょ?でしょー?「作った」っていうと「え?」と聞き返されました。皆さん、穴が空くのは嫌なわりに、そこまでしようという気はないらしい。
ほんま、こういうギミックが付いたシャツを支給してくれないかな。後、バストラインはMとかLで、丈その他はSのシャツとか。 絶対需要あるのにさ!!
別件で、「リゲッタ」という、幅広であんよが疲れない靴を作ってるお店があるとの事で、すげぇ気になってる。口コミではくろっくすよりも柔らかくて履き易いとか?6千円台で買えたりめっさ安いし。生野区?に工房があるのか?通販ショップに卸してるみたいなんですけども靴って自分ではいてからじゃないと買えないっすよねー? どっかの百貨店に入ってないのかな?
そうそう、せのぶらでみたんですよ。ぶらぶら楽ちんシューズとかそんなの。
Mじゃあでかいから、S作ってよ!!ほんまに!!
[0回]

予約開始日の翌日のまったり午後にふんわり予約しに行ったあいぽん5。
確保出来たそうですよ。21日に契約に来いって電話掛かってきた!!
しかしながら、やっぱり実物を見たり触ったりしてから決定したいのと、おうち回線のポイント引換券を申し込んだ所(⬅新規契約で5000円OFF券。あえて使う)でしばらく届きそうにないので、今月中のmnpは無理かなぁと思ってる次第です。
なので、わたくしが予約した 16G ブラック&スレートは 21日にどうしても欲しいんじゃー!!とおっさるお方に譲ってくださいと言ってきました。うん。多分俺白にしそうだから。
ちなみに、 ×ブラック&ストレート
○ブラック&スレート
スレートというの灰掛かった青だったか緑だったか、そんな色の名前らすぃよ。
。。。。。。。。。。。。
今日から某雑貨店での社内POPの制作現場にバイトとして潜入しました。
覚えること、特有の略語、デパートにおけるナントカがいっぱいありそうで、慣れるまではてんやわんやぽいです。とにかく人が多いです。
「あの人がワタナベさん、タカハシさん、フジワラさん」とか紹介されても、服装規定が厳しくてみんな基本一緒に近い格好してて、普通の名字だと覚えらんねぇ!
普通の名字の人いっぱいおりすぎて、「どのフジワラさん?」てなるよ。おおおお。名札ついてるのが救いか?んでも名札の安ピンをシャツにざっくり刺すのが気に入らんので、うにくろユニフォームに安ピンを通せるようなギミックをつけたいと思います。穴空くじゃん!いくら1枚1290円の安物シャツでも毎回穴が広がって行くのやだわ!
んでも初めて社食がある会社に入った!
うどん1杯200円とかすげぇえええええ。学食並み。
シフト制になるので、土日のまとまった休みはないですが、希望出せば通りそう。しばらくは先輩と同じシフトで仕事を覚えます。
「バイトだから」という理由で仕事をミスっても殆ど怒られなさそう。ていうか、社内注文だし、デザインに関しては完全な素人さんが注文してくるので、こっちで面倒みたらなあかんくらいみたいです。
時給が激安すぎて、扶養から抜ける気が起こりません。年金なんて払うかってーの
!!健保も被扶養者継続だってーの。でも一応長期バイトなので雇用保険には即日入れてくれるそう。それは助かる。なので週5で行くけども、6時間で上がります。お疲れさんでした!!!
[0回]
