忍者ブログ

ムスメ日記

コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シティお疲れ様でございました。

5月、ウッカリ休み申請忘れていて、ガッツリシフト入っていたので、1月ぶりの大阪シティでございました。

巨人に乗っ取られていて、デラ楽しかったよね!!!

うふん。今中毒なのでとっても嬉しいです。
ちなみにアニメ派です。近所の整体にコミックが入ってたんですが、まだ2巻までしかなかったので、早く入荷して欲しいです。花ゆめを買いに行く梅田のメイトには中学生パロの1巻が全然入荷しません。2巻からとかぜっったい買ってあげないよ!

そんなこんなで、朝若干寝坊しつつ、鼻を強くかみすぎてガチ鼻血出したりしてたら、用意グズグズになってアヒャアでしたが、高速空いてたのでそれほど遅れず会場着けました。しかし、上着忘れました。6Dでしたが、結構寒かったですよねぇ。ショートパンツでしたが、ニーソ履いて紐靴で行って正解だったと思います。よく歩きました。

まずはくおーき行ったら、平ちづのサークルさんが見当たりませんの。。。あれぇ?パンフではいくらかいはった気がするのですが、全くいない。。。のか狩に出かけていらっしゃるのか。。。皆目見当がつきませんでした。残念。ちーさまをゲットし、2013年カレンダーを引き替えして頂けて感無量でした。。。交換期間が5月末までだったのを、5月の大阪が終わったあとに気が付いて、慌ててサークルさんにこっそりメールをしてみたんだけど、メルフォがちゃんと動かなかったのか?200文字程度で送信されてしまって、しかも返信もなくやっちまったぁぁあぁと思ってたんですが、引換券持って行ったら大丈夫でホッとしました。
うん。今年のカレンダーですが、裏にSSがあるのです。今度じっくり読みたいと思います。今月8月のイラストは寝所でいちゃいちゃしてます。

つぎはうたぷりです。
ちゃんとアニメ全部見たからさ!!
しかしだ。あんなにときめいてたイチノセさんに食指が動かない。ハヤト様と分離してるverもあったのに、「どっちにしてもヘタレっぽい」と感じてしまい、今まで全く話題にのぼってこなかった 「四ノ宮さん」をフィーチャーするという、脱線ぶりです。那月も砂月も両方ばっちこいです。これも分離パターンです。どっちが、じゃなくて両方いていいじゃないという。おおお。

うん。レン様はなんかヤダ。ムードだけ作って失敗しそうな。
ショウ君とは300pくらいプラトニックなお付き合いをする学園ドラマを経て、別れるとかありそうだ(妄想がすでにヒドイ)(別れるってか、多分那月に持っていかれる)。
音やさんはそもそも咬ませ犬でNTRやし。
まーくんは。。。。なんであんなに印象が薄いんやろうな。接点とか思いつかんもんな。
トキヤさんとオトヤさんは二人でイチャイチャしてたらいいよ。どっちも受けやけど。どっちもソレで悩んだらいいよ。

銀さんのSPも回ってきましたが、何と無くうーん。失敗感。なんでしんせんぐみベースの映画っぽい本を買ってきてしまったんだろう。

ほんで人で溢れかえってた6B。
最後に行ったからかなりの長蛇の列と、「完売」の文字が目立ちました。まだCPを考えてなかったので、とりあえずへいちょーとエレンとが主力部隊のようなのでそれを踏まえて、リバエレなのかエレリなのかをぐーるぐる考えて考えて

りばい ➡ エレン ⬅ ミカサ
陰で、アルミン➡ エレン ⬅ミカサ
公式で ジャン ➡➡ ミカサ ➡ エレン

みたいな、どこもかしこも一方通行な感じです。
多分、ミカサも腹筋が大切とか言ってる時点で多分扱いは男です。
会場ではアルミンの事をすっかり忘れていましたが、カオスを更にカオスにしてまとめて落とす為には彼、必要不可欠だと思います。

そして、ミカサ!!
紅一点ではないけど、ガツンとスパイスな君が好き!と歌えそうな勢いで、全くラブには発展しないと思うけど、家族のままで良かったらこのイバラ道をどんどこ進んでいこうぜい。

いや、描くなんて言ってないんで。読み専なんで。
探せば同じ味をもったサークルさんが1つや2つ見つかると思うので。全くなければ自己生産せなあかんかもしれへんけど、こんだけサークルさんがおったら大丈夫やと思うよう。

うーん、原作ちゃんと読み込んだ方がいいですか?
調査兵団の衣装は革を多用しているので、そういう意味では作るのが大変かもしれない。中の服は何でもいい感じやけど。

そんな感じで、1時間ほど狩に出かけ、帰りに命題である「熱々の」フランクフルトをゲットすべく、同じく6Dでその場で焼いてくださるところがあったので、ウキウキバジルにしてみました。
からしとケチャップが冷たかったので、かけると若干冷えてしまいざんねん。かけんでも良かったかもしれません。普通のとそない味の違いは分かりませんでしたが、熱々を食べれて良かったです。

それをオカズにしておにぎり食べてたんですが、たらこのおにぎりの海苔が「味のり」でびっくりしました。おおお、ついにコンビニにも侵食?でも手がべたべたになったので、内側だけ味のりで外側は手に付かんなんかギミックが欲しいところです。


今回はイヤリングの付け替え、3件連続できてアワアワテンパったけど、なんとかこなせて良かったです。以前に購入頂いた商品が壊れてしまった場合でも、(直さんがおったら)なおせる場合がありますので、ご面倒ですが、スペースまでお持ち頂けたら幸いでございます。基本、お直しは無料です。

楽しく会場を後にして、電車頑張ろう!って乗り込んだけど中央線からは座って帰れて良かったです。なんばで晩御飯。
パークスの「ぼて茶屋」さんをリベンジしましたが、前回なぜかもんじゃにトッピング?としてのっかってた「角切りじゃがいもとベーコン」が非常にマズくて、今回は何があっても断ろう!と思ってたら、トッピングに関しての記述がなく、「もち明太子もんじゃ」を頼んだら、アッサリそれがきまして、あれ?メニュー変わったんかな?という感じでした。


結果は美味しかったです!
他に塩焼きそばのオムソバと、醤油味のネギ焼き、牛すじ入りを頼んで、粉もんや来たのに、だれもソース頼まへんというミステリアスゾーンでした。しょっからかったけど、美味しかったです。もんじゃうんまかった。もう1枚食べたいとかぐるぐるしてました。食欲魔人です。オムソバもネギ焼きも仲良く3等分して食べたのに、もんじゃはあたし一人で殆ど食い散らかしました。二人がお腹いっぱいって言うからさ。なんであたし足りなかったんだろう。会場でアルトクッキーとかもガツガツ食べたのに。



次回大阪は来年1月かな。
10月はどうしようかね。アートバザールは直さんのお仕事が被っとるらしいので不参加でございまするよー。

拍手[0回]

PR

申し込みしますた!!

5/12と8/18の大阪シティへ申し込みしますた。

今回もアクセサリースペースなので、「ムスメ☆カンパニー」で取ってます。皆様遊びにきて下さいませね!!

ちょ、久しぶりに日記書いてたのにさふぁりが落ちて記事が消えたわ。。。まじ凹みますね。途中で保存出来ないわたくしです。うううう。

来月3/16土曜日のアートバザールにも出店しますです。
今年は久しぶりに名古屋のクリマに行くかも??
3度目の富士宮やきそばに挑戦してみるべきでしょうか。なんてぇか、もそっと麺をやわく、そして味を薄くしてほすぃ。。。おにぎりもって行きますよ。はい。

。。。。。。。
一度は諦めかけたガードルやもりもりベストを、身体が辛いって言うのを無視して着用し続けていたら、ここ3ヶ月連続で1センチずつウエストが細くなってきているという奇跡が起こっています。

元々強胃下垂でぽっこりお腹のムスメでございます。太ってないのに下腹がむにゅ。幼き頃より水泳を嗜んでいたせいか、綺麗な逆三角体型、太ももの太さが尋常じゃない。。。上半身は肋骨浮き出るほど細いのに、腕や腿は肉でモリモリという、「丈はsでいいのに、肩や尻はsサイズなど入らぬ」ムスメです。

クビレ というのを 体感して見たかった。。。。
人生で始めてクビレを見ました。
無理くり撫でてお肉を流すと、出現しますよ、クビレ。
二の腕の肉は全然減りませんけども。
ガードルによって、腸内の動きが止まるらしく、鉄剤でそもそも便秘なのに、更に拍車が掛かってて、毎日プルーン食べてるのにカッチカチだわとか、なんか腹ん中グルグルして気持ち悪りぃなとか、そもそも座るのが苦痛とか多少の弊害はありますよ。だから明日はガードルやめてストッキングにしてちょっと休みます。

うん、もっと近況色々あるんですが、ちょっともう眠いのでまた今度。
テンプレ戻ってこないの問い合わせしたら、もっぺんDLしてちょ、だったのでしたらタイトルとか文字の色変えたり地味にカスタマイズしてたらしくて、それPadではよう変えられんので、win起動したらなあかんみたいです。そのへんはまた休日に。

お休みなさいませ。

拍手[0回]

値札作成〜


次は緑です!

ムスメ☆カンパニーの値札はムスメの手作りでーす。前回winXPでイラレ8、今回win7、イラレCS6だとイイカンジに文字化けしたので、もっぺん作り直しましたー。こ、今回はもうアウトライン化したんだからね!!そして印刷4枚目でインクが切れて父に買いにってもらいました。このインクと重曹(掃除用)を買いに朝コーナンに行ったはずなのに、いい感じで重曹だけ買って帰ってきてしまい、夕方父に…。いや、だって今日グラタン食べたくてグラタン作るためにキッチン立ってたから。玄関のアマゾンの箱で寝てるキャベツ剥かないといけなかったから!適当に作ったから大量に出来上がって、明日のお昼ご飯も強制グラタンです。がんばって父母!


そんな感じで、紙色お任せでテケトーに余ってる紙に配置してちまちま切ってまーす。

ちなみに、コレはマーメイド90kg メロンです。90キロかな?110キロなのかな?とりあえずピンクよりだいぶ薄いです。 ピンクはミューズコットン。

現在使ってるピンクがなくなり次第緑になりまする。なんとなく夏っぽいけど、いいよね!

拍手[0回]

来年1月のスペース

そんなわけでしばらくこの記事が一番上にきますよ。

大阪CITYのスペースが分かりました。
1/6 6C ぬー62ab 「ムスメ⭐カンパニー」でアクセサリです。

力強くムスメの作品は別に何もないよ!!とだけ。
「カノンタンといっしょ〜サガくんとお正月〜」は持って行きます。
ほか、なんか欲しいのがありそーやったら拍手で教えてください!持って行きます。

あとですね、これは蛇足なんですが、ここ最近会場↔弁天町へのバスが出てたんですけども、これが廃止?になったようです。前回乗ってみて結構良かったのにな。なんででしょうね??

弁天町へいかない代わりに、新大阪までいく便に変わったみたいです。対地方用ですかね?ほんでも片道1900円は高すぎると思います。
サークルチケットに同封のチラシで宣伝されている「スルッとKANSAI」は1000円単位の前払い制カードで「切符をいちいち買わなくていい」だけで乗車料金は定価という、全くお得感がないつまんねーカードなので、地下鉄移動のみをする場合は大阪市地下鉄一日乗車券の「エンジョイエコカード」を皆さん使ってください。 通常800円、土日祝の6日は600円で 地下鉄とバスが乗り放題です。 帰りにユニバ行きたいとか他の私鉄に乗りたいとかなければこれ一択でオケ。
新大阪ー中ふ頭までで片道310円です。往復で元が取れます。
朝新大阪でお求めになって、会場まで行って、会場から難波とか梅田へ出て晩御飯を食べて、お買い物して新大阪まで帰ってください!

しかもこのカードを提示すると、入場料がお安くなったりする所があります。大丸梅田ミュージアムとかスパワールドとか、ジャンカラでも安くなるらしい。イベントがえりにカラヲケで発散するのもイイじゃん!! ま、私はジャンじゃなくてシダに行きますけども!

拍手[0回]

東京へ行ってきました #2(完)

 11/23(金)ボンヤリ7時起床です。朝5時起き+新幹線に比べたら楽なもんだわ。
 のそのそ用意して朝ごはんです。
 テレビを付けるも、モニタがでっかくて若干不快です。もそっと小さくないと目が痛いわぁ。あら、朝ドラやってないのね?と思ったんですが1時間間違えてました。8時になったら始まりました。しかし、その後の「朝イチ」の方が私メインなんですが、祝日ということでフィギュアの特番みたいなん始まってしまってガッカーリ。

 雨でざざ降りです。寒そう。寒いって言ってたからもこもこレッグウォーマーとヒートテック着ていこう。あ、カサないんだった。でも駅まで信号渡ったらスグだからいらないよ。んん?このホテル入ってるビルの2階に100均が入ってるの?カサあるかな?
 見に行ったんですが、入り口がどこか分からずウロウロ外から遠回りしたのに、開店時間前だったから開いてないとかね。いやん。カサないのにぃ。
 ほんで、えきすぱあとで検索したルートですと、「一駅向こうに行って、バス乗ったら安いよ」って言うのが上がってくるのです。でもバス微妙…。雨だし…。遅れたりするよね?100円くらい変わるんですごく迷ったのですが、バス停まで歩かなきゃだし、カサがないのでおとなしく電車ルート。
 駅に入ってるショッピングセンターの開店を待って、ちょっぱやでお弁当を強奪。飲み物は会場で買うからいいとして、ちゃんとした昼飯をゲットしました。そして急いで駅のホームへ。りんかい線は深いから間に合わないかもとヒヤヒヤしましたよ。

 こっからTRCへはビッグサイトへ行くのとほぼ一緒なのでアタシ大丈夫だわ!と余裕綽々だったんですが、またも車内暑く…ポンチョもマフラーも脱ぐわたくし。
 天王洲アイルでの乗換えがね。 外歩くとは思ってなかったわ。ちょっと濡れてしまいますた。モノレールも暑かった…。

 会場着いたらとりあえず、装備を外して身軽になってから設営しました。
 イベント開始30分前に会場入りしたのに、あれどこ置こう、ここ置こう?いや変かな?ノボリはここに?旗はどこに?とかグズグズしてしまい、開場に若干間に合わなかったです。申し訳ない。
 それから1時間くらいはひっきりなしにお客様がいらっしゃってですね、ムスメの営業トークが炸裂して無理くり押し付けたりなんやかやして申し訳ございませんでした…。皆さん天使さまでおざいました。

 その1時間でムスメ疲れてしまってですね…。
 お昼以降は結構死んだ目で接客してたんじゃないかと思います。申し訳なく…。
 12時過ぎくらいからご飯もしゃったりしたんで、モグモグしながら接客とか誠に申し訳ございません…。「いつもコンビニのおにぎりばっかだからお弁当食べちゃうぜ☆」とか買ってきたのはいんですが、中断中断で1時間ほどかけて食事してたような気がします。やっぱりイベント中はちょこっとつまめる程度のおやつとかにしておくべきですね…。今回一人だったし。反省でございます。

 途中、にわりさんと初エンカウントして、お互いにカップ麺を渡すという…。東北では有名らしい「BAGOON」という焼きそばがですね。西では売ってないのです。北海道市はよくあるんですが、東北市ってないんですよねー。なので「呉れ」と所望。ムスメはお返しに「どんべぇ・キツネうどん」を持参いたしました。お互いスーパーの袋で応戦するという甲乙つけ難いチープさ加減です。しかもムスメの袋若干破損してた。申し訳ございません。あと神戸すいーつ(美味しいかは不明)もお試しください!
 関東地方のどんべぇはかつお出汁だけど、関西はかつお+こんぶ出汁なので絶対こっちの方が美味しいです!イノシン酸とグルタミン酸のコラボです。
 それにしても、にわりさんとお会いしたのはいいけれど、地味に忙しくこちらから行くどころかお越しいただいてすみません。しかもあんまりお話できなかった気がします。ムスメが覚えていないだけでしょうか…。

 あと、乙女羊会のEみちょんさまも気さくにご相手くださりありがとうございました。NBさんがいてへんからてっきりアフターとかもスルーかと思ってまして…。ムスメホテルに荷物預けて来てしまったですよ!ああああ、持ってきてたら一緒にアキバ巡り(語弊)に行けたのに…。次回…次回もし行けたらその時はムスメと一緒にもんじゃを食べてくだされ!!本場の方といっしょしたいです!!
 その後、お隣さまから名古屋のお土産をいただき、乙女羊会ではくまもんのお土産を頂き…。おやつもりもりでムスメ幸福でございました。じか、じかいこそムスメなんか甘いものを仕込んで行きます…!だって大阪のお土産ってどっかのパクリとかばっかりで全然美味しくないんだもの!「面白い恋人」もみたらし味のゴーフルみたいで…美味しいのそれ?って感じで二の足を踏んでしまったわ。配るなら551の豚まんが一番なんですが、アイツはニオイが半端ないので…。チルドで地方発送も承ります(営業)!

 ムスメの頒布物に関しては…サガくん派とミロとカミュ派とすっぱり分かれている?ようでした。サガくんはぴょんの持ち物だから厳密にはムスメのじゃあないんですけどね。かわいいからムスメの所にも出張頂いているのです。うふふふ。
 ミロとカミュに関しては…以前からの読者さまが「これ持ってたかなぁ?」と首をかしげる風景が見受けられ…。最新の「ミロとカミュ⑧毎日が日曜日」と再録だけがカラーの表紙になっておりまする。他のは2色刷りの表紙なのでその辺で見分けて頂いたらいいかなぁと思います。2011年夏コミで発行したのが最終で、以降は出ていません。一応完結ということでお願いしたいです。まぁ、完結も何も終わってないし始まってないとりとめのない日常4コマなのですが…。

 たくさん、たくさんの方にお手にとって頂いてありがとうございました。
 最後、モタモタしながら後片付けして、有田みかんの箱を1/3くらい上潰して発送したので、荷物持ってきてたら入るだけ送って手持ち軽く帰れたのになぁ…とまたも後悔いたしました。いつもどっさり持ってきてどっさり持って帰るからさ…。再録と絵本が分厚いので、これがなくなると荷物がドサっと減るというマージック。

 イベント後は乙女羊組の皆様と駅まで行って、もふもふのニャンコ?シベリアンハスキー?のような耳つきマフラーを被らせて頂いて…そのまま帰阪しそうな勢いでした。やばいですよ、ムスメすんごくナチュラルに借りパクしますよ!お気をつけ下さいませ…。んでムスメは一人天王洲アイルでバイバイしてホテルまで戻って荷物を回収。新幹線まで時間があるので、ホテルの近くでお店を探してもんじゃ2ndを楽しんでまいりました。

 ここは居酒屋さんだったようで、ご飯もメニュウにありました。
 とりあえず、「めんたいもちチーズ」を注文。
 そして「焼いてくれ」とオーダー。
 もしゃってみたら 辛くて辛くて。
 メニューには「ライス」「焼きおにぎり」とあったので、「半ライス」を注文。
 このライスは、味が濃くて大変なもんじゃの味を薄めるために食べるものなので、お腹が減っているわけではけしてない!ご飯が好きすぎる訳でもない!誤解しないで!

 モグモグ。チーズが濃厚。ご飯がおいしー。
 モグモグ。めんたいが辛い。ご飯がすすむわー。
 半ライスといいつつ、3/4ライスくらいだった米がどんどこなくなります。対してもんじゃの減りが今ひとつ(当たり前だが)。困った。この米の量ではもんじゃ食べきれない。ていうか、モチのせいで お 腹 が は ち き れ そ う で す 。
 がんばってムスメ完食。ご飯は多かったら残してって言われてたのにむしろご飯を先に食べきったよ。うむ。半めんたい位でムスメさんには十分でございます。味が濃い過ぎるよ。

 もんじゃ勝負では、前日行った店の方がオラは好みだな。
 この店はソース味だった。出汁+しょうゆ風味の方がオラはスキ。
 そんな感じでお腹を粉もんと炭水化物で満杯にして新幹線でぐーぐー寝て帰ってきました。楽しい東京旅行でございました。
 翌日も休みだったので、朝から整体でゴリゴリ揉み解してもらったら、「ほぐれないな…」とか言われてフキました。そしてそれで疲れて昼からも寝てました。やっぱり旅から帰ってきてからゆっくりするのがポイントかもしれませぬな。ムスメは元気です。
 また次回。いけたらいいな、東京。

拍手[0回]

東京へ行ってきました #1

 ひさーしぶりに東京のパラ銀に参加して参りました!!
 バイトがね。休み申請だしたのがズレててかなりあせったんですが、所詮バイトなのでさくっとシフト変更してもらえました。しかしながら、22.23.24との休みが22.23.24.25になった(22日が増えた)感じだったようで?25日行かなくて良かったみたい。行っちゃったけど。ほんで今月1日出勤日数多いので、上限超えるんじゃないかなと思ってます。困ったな。あの、毎月20日間出勤でお願いしたいんですが…。来月は1日減らしてもらおう。

 そんで東京ですよ。
 チラシを…チラシをなんとか作って、前日に用意こちゃこちゃして、当日は朝10時過ぎにのんびり大阪を出発しますた。東京寒いって聞いてたからモコモコレッグウォーマーとかヒートテックとか装備していったのに、大阪別に寒くなかったから、新幹線の中で既にビチャビチャになってたきゃつらを全部脱ぎました。セーターも暑くて(7分袖のアクリルなのに)京都行く前に脱いで、シャツ1枚で東京まで行きました。

 今回新幹線の友は  耳 栓  です。
 いつもですね、新幹線に乗るともれなく頭痛に悩まされ、疲れてばたんきゅうなんですが、それってレールのスゴイ音がアレなんじゃね?って思ったしだいです。レールの音消すためにまた大音量で音楽を聴くのでそれも悪循環ですよね。なので今回は耳栓をガッツリした上からイヤフォンして音楽聴いてました。これ、おすすめですよ。車内のアナウンス聞こえないから静岡あたりで目が覚めないです。次から新幹線には耳栓を必ず持っていこう。

 で、東京着いたらホテル直行して荷物置いてホワーっとしてました。
 今回は泡Q(新館)です。
 どうにもこうにもユニットバスが苦手で…。あれの入り方がいつまでたっても良くわからん。なので別料金だけど、大浴場に入れるほうにしました!!
 客室は狭かったけど、私には十分でございました。
 前回は古いほうの館だったんですが、自販機のある通路の前にあるという部屋で、自販機の「ビィー」という音がずっとしてるし、通路を歩く人の「ペタペタ」というスリッパの影と音さえ聞こえるというアレな感じで全くリラックスできなかったんですが、今回はとっても静かだしおトイレもきれいで明るくて…冷蔵庫も付いたし「あ、また来よう」って思いました。
 館内をちょこちょこ散策して、「エレベータがスグ来る、すごい」って思ったり、自販機もあるし、紙コップがあり熱湯がもらえるので、朝ごはんにエレンタールと熱い紅茶を飲むんで、ティーバッグと砂糖持ってきてヨカッターと思いました。

 各部屋にシャワーが付いたので、ヒートテックでビチャビチャになってた私はサクッとシャワーしてきれいになってからお出かけいたしました。
 しかしながら、私ホテルにチェックインして、ベッドにごろんするまで「月島へ行くための乗換駅は東京駅である」と思い込んでいました。
 有楽町らしいですね・・・。な、なんで?何回も調べたと思うんですが、東京着いてから知るという体たらくでございます。しょうがないのでもう東京駅だけで観光は全部済まそうと思いましてですね。東京スカイツリーにも行かず、渋谷ヒカリエにも行かず、東京一番街のカルビーのアンテナショップ目指して出発いたしました。

 1時間ほどホテルでゴロゴロして巣作りしてから出かけたので、東京着いたら17時回っていました。とりあえず、「ぽてりこ」という、じゃがりこ味のポテトというのをモシャりました。味は…なんていうか、やわいから変な感じです。出来立てのじゃがりこでは…ないという感じ?? とにかく、ポテトやったらマクドの方が端がカリっとして美味しいなぁという感想でございました。時既に17時回ってる訳ですから、あんまりお腹イッパイになっても困るのよ!とその後は会社へのお土産をサクサク選んだりなんかしたりで歩き回りました。
 結局コレ「東京ばなな・がおー」というシマシマシッポのにゃんこちゃんです。
 これがまた 重くて・・・。 見つけた瞬間駅で買ってしまったんですが、月島行かなかったから帰りに買えばよかったと心底後悔する重さでした。ビニールバッグが重さで若干たわむくらい。ひいいい。
 日本橋周辺まで移動して もんじゃを食べて、また帰りに駅でもう一箱プラスして、翌朝会社に向けて発送してやりました(重かったから)。

 もんじゃのお店は果てしなく分かりにくいところにあってですね。
 あいおーえすの罠なの!?と思えるくらい地図に目印がないんですよ。
 おかげさまでキレーに通り過ぎまして、駐車場のオッチャンに画面見せながら「ココ、どう行ったらええの?」とか。しばらくウロウロしてやっとこみつけました。
 でもほんま今回はスマホ様様でした。「月島に行かずにこの近所で探す」という選択肢はネットがないとでけんよ。やー、まぁガラケーでも出来るんだけど、ガラケの時はパケホじゃなかったからさ。えきすぱあとってなんて便利なのかしら?ってほんまに思いました。

 んで、食べログでみっけた店に行ったんですが、口コミでは「店内は年季入ってて汚い」って書いてあったんですが、1ビルとか2ビルの店で慣れてると、全然キレイ。確かに入り口は入りにくいけど、店内はかなりきれいな方です。鉄板でちゃっちゃと作ってくれるし、アタシの他に2組お客が既におって、その後5人連れのリーマンさんが打ち上げに来たので結構流行ってるのかもしれん。
 そして味は・・・・美味しかったの。
 めんたいもんじゃにしてみた(友達のお勧めはめんたいもちチーズもんじゃだったが、ぽてりこが入ってるので、モチは無理だなと思いまして)。
 しかし、明太子が1腹も入ってていらんと思うくらい辛かった。
 「白飯追加!」って言いたかったんですが、メニューになかったんですよ。
 てか、店員さんが片言のおねぇさん一人で、しばらくしたら大将が戻ってきたんですが、基本焼いたりしてくれるのがおねぇさんだけで、アタシの後の5人連れがじゃんじゃんビール行くもんで手が回らんとアワアワしてまして、ムスメは放置プレイでした。
 たしかにもんじゃはなんてぇか、丸まってないたこ焼きを延々食べ続けるみたいな感じでどっちか言うとおやつ感覚でしたな。
 このお店はとってもおすすめなんですが、大将のもうろくが激しくて、(ねーさんに「チガウ、チガウ、ソレ、イラナイ!」とか言われていた)5年後にはあるかどうか不明な店なのでまた次回東京行くことがあったら覗きたい心意気。

 ほんでお腹イッパイになってホテル戻って、途中で買ってきた朝食用水とプリンを冷蔵庫に入れてお風呂でございますよ!大浴場は久しぶりでございます。
 頭と体と洗って、湯船へちゃぷん。はわーふわー。あ、ジャグジーがある!!ジャグジージャグジー!!とボゴボゴボゴ。これこれ、これのために私400円払った!とか思いながら肩とか足とか腰とかボゴボゴやってました。
 熱くなったらクールダウンしてまたボゴボゴ。露天もあるよ。ウワ、外さっむう。
 外へ参ると、そこには「超炭酸風呂」だったかな?そんなお風呂があるんですが。そこに入ってる皆さんはすごくヒッソリしてはるのです。看板を見ると「炭酸が抜けやすいので静かに入ろう」みたいな事が書いてありましたので、わたくしもヒッソリ入らせていただきました。

 このお風呂がすごい!
 入ってすぐ、お肌(顔)が プルン としたのが分かりました。
 ガサガサだったお肌が、水を得たようにプルンとはじけるのでございます。
 また看板の効能を読むと「1日5分でいいから入って!」ってあるのです。
 毎日5分もこの風呂に入ると 化粧品がいらなくなりますよ!! そんな予感さえ漂う炭酸風呂、おすすめです。 5分入ろう!と時計を見ながらチャプチャプしてたんですが、そこは炭酸風呂。手足すべてに炭酸の気泡がまとわりついて参りまして。チクチクからジンジンに変わってきた頃そそくさそ退散した次第です。でもおすすめです。

 次は奥にある漢方の蒸し風呂へ。洞窟のように薄暗い室内はよもぎのようなにおいと煙で立ち込めておりました。おもむろに甕に入った塩があったので、「これを刷り込むのね!」と足から腕から塗りたくっていると、尻に塗った塩のツブツブが刺さり、座ると痛いという修行になりました。みなさま、ここでは尻に塩を塗ってはなりませぬ。
 サウナ同様、しばらく蒸される訳ですが、塩がですね、結構痛くて。
 弱い皮膚というか擦り傷とか赤くなってる部分とかにもガッツリ私塩を塗りこんでしまったようで、腕…腕が痛い…とかそもそも仕事で切り傷擦り傷イッパイの手のひらがまず痛いというかなりの修行に入りまして、これが「傷口に塩を塗る」か…と一人ぼんやり思っていました。 まぁ、痛いのでしばらくヨガったあとそそくさと退場しました。

 重曹風呂へ。
 ここもお肌をやわらかくする作用があるそうで、のほのほ入っていました。
 一緒に入ってたおねぇさんのお肌がきれいで(自主規制)。
 熱くなったらベンチでクールダウン。寒いからちょうどいいです。
 中に戻って他の風呂へ。他のジャグジーに行ったけど、やっぱ最初のが一番だわと思ってもっぺんジャグジー。
 最後は水風呂でシメてあがってきました。
 フワー。堪能した!!

 部屋に戻って寝る準備して、明日の朝食を作ります。水とフレーバー入れて混ぜるだけなんですけどね。そのために「南/ア/ル/プ/ス/の/天/然/水」を買ってきたのです。500mlだと余るので、余った分を風呂上り飲んでたんですが

 か た い

 一番硬度が低い天然水なんですが、大阪と東京では汲むポイントが違うそうで、モチロン硬度も違います。う、おおお。硬い水やわぁ。 表示を見ると硬度は30。大阪では20です。20でも硬いと思うのです。前は16位じゃなかった? なんかもう、飲んだ水が硬いか柔らかいか分かるとか結構ツライですよ。甘いお水を飲ませてください。
 その後サクっと布団に入ったんですが、3時間後に汗だくで起きる罠。あっつい。何なのコレ?
 部屋の温度が 25度 です。
 暖房してないのに。
 どうやら機密性が高すぎて 室内がめちゃくちゃ暑いのです。窓を開けても風が入らんという。24階なのに。

 とりあえず、自販にアクエリを買いに行って水分補給。
 その後も目が冴えちゃって寝られません。とにかく 暑い。冷蔵庫ウルサイ…。
 なので、冷房して寝ました。21度にググっと落として就寝。だっていつも自分の部屋20度くらいにぬくめてから寝て、そっから温度ドンドン落ちるはずなの。17度くらいまで落ちるんじゃないのかな?そんな装備で来てるのに25度はねぇ、ちょっと無理だわ。
 涼しくなったらスコーっと寝れました。

 そんな感じで翌日へつづく。

拍手[0回]

取り急ぎ

宮城県の方と群馬県の方へ「再録・ミロとカミュ」発送完了致しました!大阪より届きますので、いましばらくお待ちください。
ヤマトのメール便なので、3〜4日掛かるかもしれません。
もし、1週間以上経っても届かない 場合はお問い合わせ下さいませ。よろしくお願い致します。

んで、来年の2月に大阪である☆矢のオンリーに申し込もうかとチラッと思ったら、8月で既に満了らしいです。 は、早くね??今年も行けなかったんですが、来年も行けないよーです。UHAやから狭いのは仕方がないんですが…。UHAやったら近いから行きたかったんですが、残念です。

…………
今月のスクェア。
剣さんが載ってない。えええ?作者急病の為休載??え、ウソ?和月先生が原稿落とす?考えにくいんですけども?
まさか、打ち切りじゃないよね?来月は載りますか?しばらく干されますか??

アニメより、実写より、焼き直しでも原作が一番なのです。剣さんの為だけにスクェア買ってるんです!(…とらぶるも楽しんでますけども) 一番は剣さんだから!お願いします!連載続けて!!

買うのも遅かったんですが、更にチラシ出来上がるまでお預けやで!と放置してたので気がつくのが遅れ…。東京から帰ってきてすぐ袋あけたらこの仕打ちでかなり凹みました。剣さん!剣さんんんんんn!!!!

拍手[0回]

ありがとうございました!!!

 昨日はお足元悪い中、当スペースまでお越しいただき誠にありがとうございました!!直参では2年ぶり?だったパラ銀で、新刊もなかったのにたくさんの方にお手にとって頂けて、お話させて頂けて、ほんまに幸せでございました!ありがとうございました!

 当日の会場は暑く、私入り口受付近くだったからなのか、脇汗が止まらず、荷物を回収する前にポンチョ・セーターを脱ぎ、トイレ直行で(既に)ビチャビチャになってたヒートテックを脱ぎ捨て、シャツ+長袖1枚だったのに終始ビチャビチャしておりました。トイレに行くためにパンフを脇に挟むと 湿る という。なぜだ!東京寒かったんじゃなかったんか!装甲を厚くしたらもれなくビチャビチャでございました!そしてお隣さんに「私ビチャビチャなんですけど、そちらは大丈夫ですか?」とかビチャビチャ談義をするという最低な…! じっとしとけよ!って叱られそうな位浮かれておりました。暖かくお相手くださった両隣様。ありがとうございました。そして「たこ○ティエ」という、本気のパティシエが作ったたこやきのスイーツというのを半ば強制で押し付けてすみません。罰ゲームみたいでほんますいません。強烈なソースの芳醇な香りが口いっぱい広がり、あとからざらめの甘さが引き立つという「初めて食べる味」です。マズイ訳じゃない!初体験なだけだ! ちなみにこれ食べるより、たこ焼き食べたほうが普通に美味しいです。

 おかげさまで、「カノンタンといっしょ~サガくんとヒマワリの種~」が完売いたしました。また、「ゆめうさぎ・弐」も手持ち搬入分がすべてなくなり、手元にはあと1冊だけあるのですが、こちらちょっと角折れしておりまして…販売をためらっているのですが「それでもいい!!呉れ!!」とございましたら販売いたしたく、お願い申し上げます。NBさん!もうゆめうさ2がありませんよー!!【私信】 ゆめうさ1はモリモリあります。困りました・・・。
  そして、「再録・ミロとカミュ①~④」も手持ちが足らず、後日郵送になってしまった御二方、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。近日中に発送致しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

 詳しい旅行日記はまた後日書きます!
 楽しかった東京旅行でおざいました!
 明日から仕事、非常におっくうです。
 でも「東京ばなな・がおー」という、しましましっぽのバナナを手に入れてホクホクでございますよ。キャラメル味だそうですが、普通のばななとどっちが美味しいのかな?結構重くて直接会社に送ったので明日は必ず出勤せねばなりません。

 次回イベント参加は年明けスグ 1/6の大阪シティ「ムスメ☆カンパニー」です。
 絵本「カノンタンといっしょ~サガくんとお正月~」が残り3冊になりましたので、ここで頒布終了したらイイナと思っています。

 お正月よりヒマワリが人気ありましてですね。なぜ?なぜか皆様ヒマワリをお手にとって下さるのです。ヒマワリの葉っぱに乗っかるサガくんがかわいいのでございますか?「再版は?」「続きは?」とお問い合わせをいただいてしまいました。ありがたいことでございます。今はするともしないとも申し上げられませぬ・・・!するかもしれないし、しないかもしれない・・・です。「春夏秋冬で作ったら?」という直さんの意見を思い出したりして、冬と夏と作ったから次は春だよなぁとかボンヤリ思ったり。この辺はもう自分の体調と、オカンの監視をどうやってくぐるかに掛かってまいります。長期戦で、長期戦でお願いしたく・・・!

 ミロとカミュシリーズも、未だに一番最初に作った①を手にとって頂けるという息の長い作品になりました。2003年とか2004年に発行したものなので、足掛け10年近く。そんな前の作品を机に置き続けられるのも皆様あってこそでございます。⑤がですね。リアルになくなりそうなんですよ…。あと4冊です。⑥⑦⑧はイッパイあるんですが…。中抜けになったらマズイです・・・よね??ど、どうしましょう。どうしましょう。あ、ゲンコウ残ってるかな?前にサクっと処分したような気もします。いやでも再版…あの装丁で再版するのは正直しんどいので、廉価版を考えなければ?? ・・・あれ、飛び出す絵本が付いてるんです。も、もう作りたくない(本音)!

 ⑧で完結です!とか言ってますが、「本当に完結するんですか?」とも!!
 これも…もうネタがないんです!と力強く言いたい。嫌いになったわけじゃない!!
 そしてミロとカミュが小学生に上がることはありません。だってそれしちゃうと青銅が幼稚園に入園してしまうじゃないですか。それしたらもう キャラクターが多すぎて 描くの大変ですよ!!
 一応、ミロとカミュルールでは「シャカ以外全員1回は出番がある」のです。なので、ドウコもバランさんもロス兄さんも1コマだけでも必ず出てきます。おシャカさまは絶対に出てきません。話題には出てくる・・・かな。

・・・・・・・・・・・・・
 それにしても、今回のイベントではオフセットの本よりコピ本(オンデマンド)の方が圧倒的に多かったですな。表紙が特殊紙で断裁が綺麗だからウッカリだまされそうになるんですが、カラーコピーに本文もトナーもりもり。なのに価格がオフ版と変わらないというマジック。なんとなくシックリこないですな。DO人印刷会社がコピ本作ってどうすんの?って思うんですがどうなんですかね。装丁マニアなので割りとガッカーリするんですけども。いやまぁ、プリンタ本ばっかり作ってるわたくしが言うのもなんですが。

拍手[0回]

チラシ出来たよ!

いっぱい刷ったので、皆様貰いに来てくださいませね!!

チラ見せ。こんなの。いつも通り。
今回はなんてえか、やっぱペン入れからコミスタ使えば良かったかなーという感じです。それかちゃんとペン先使って…。カスカスになってもーたのコミスタで足したりしたからギザギザやわー。効果線入れんのが楽過ぎてどうしようね。絶対きれいやし。あんなにペン先で練習したのに、何もせんでも…ううう。

あと、絵本のPOPも作りました!旗です。会社の大型プリンターをコッソリ。フロスで刷ってやりました!

絵本の在庫が……。
お正月はいっぱいあるんですが、ヒマワリがなくなりそーです。セットで欲しい方はダッシュして来てくださいねー。

拍手[0回]

まだペーパーできてないのに

 今回無意味にPOPがんばって作ってみました。

おしながきこれでいい?
このPOP目指してやってきてください!! 
念押し!「新しいものはないよ!」というヒデースペースですが、
良かったら遊びに来てくだされ!

      

今回もるろ剣本「どこまでいっしょ、どこまでいっしょに」の2冊をセットで無料配布します!
☆矢するまえにやってたサークルなので、サークル名が「ムスメ☆カンパニー」だったり、PNが「そめいよしの」だったりしますが、ムスメの本です。
今読み返してもオモシロイ。おもしろいっていうか、おかしい。「どこでもいっしょ」が混じってる?異世界なのでフワーっと読み流してください。剣さんはウサギさんですよー。左×薫って本人は言い張ってるけど、左之も薫もケンシンが好きなだけです。
   


それでは!! 当日は G-39 「カプリチョー座」 でお待ちしています!
わたくしの予定では、本日中にチラシを作って、明日仕事帰りにコピって、行く前に折って・・・と考えていますが、版下さえ出来ればどこでも出力できると思うので今晩・・・こんば、、、がんばります!!!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

ついったー

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ムスメ
性別:
女性

フリーエリア

添い寝カレシは、好きなキャラクターがあなたの為だけに添い寝してくれるiPhone・iPod Touch用アプリです

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R