コーヒーは、イマイチ飲めないんですけど。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰りは大井町JR駅でゴニョったんですけど。
「東京都区内」付きの指定予約してんのに、エクスプレスカードは発券できないって意味がわかんない。おまいらJR違うんかよ?JR西日本とJR東海は別会社って意味がわかんない。品川行かないと発券できないとか意味わかんない。何の為に区内付きの切符にしたんだ(EX-ICカードが届かなかったからだよ)!
イッライラしながら品川までの切符買って、品川駅でもエクスプレスカード使えるところが限られてていらいらして、「130円返してよ!」とか噛み付いたんですけど、スルーされました。ふっざけやがって。
「乗車券」を品川で出しておいて、帰りに「特急券」だけを出せばとかなんか逆かな?2枚いっぺんじゃなく1枚ずつ出せばとか言われたんですけど、それ誰がやってるの?皆やってるの?そもそも遅い時間に東京来たのに窓口やってるの?そんなん出来るってパンフに書いてないよね?誰も知らない不親切な事すすめられても困るんですけど?何?お客さんナメてんの?エクスプレスカード普及させたくない訳?ふっざけやがって。
乗車率100%だったはずの新幹線ですが、なぜか隣が来なかった。乗り遅れたのかな?新横浜で来るのか、名古屋で来るのか?とかソワソワして結局寝たのか寝てないのか?
窓側のオッチャンは京都で降りていかれました。京都~新大阪間だけ3シートつかってグデってしてました。うん。ズボンでよかった。ショートだけど。
新大阪着いたら 寒い。えー?いつもと逆。ネズミーから帰ってきたら「マフラーいらん」て思うくらい大阪あったかいのに。
ちゅうか、新大阪はくだりのエスカレータを止めているとか 強制階段で 死なす気か!と思いました。超おもてぇ。
直さん、スーツケース貸してくれてほんまにありがとう。無かったら死んでた。ミッチミチになりました。多分、3/4は本でした。いや、言い過ぎか?
くやしいから、あえてJR乗って、環状線で桜ノ宮まで行って(定期区間外) トーチャンの車に乗っけて帰ってもらいました。
ほんなら 雪 降って来ました。 東京暑かったのに意味わかんない(暑かったのは会場だけだけど)。
2日間本当に楽しかった。ちゃきちゃき列を正してくれるスタッフさん、マナー違反者に注意してくれるスタッフさんがいらっしゃったのと、皆さんの各自の努力のおかげですね。すごい人数なのにサクっと入れて混乱してないのがすごかったですよ。
願わくば、来年の夏はサークルとして参加できますようにー。
・・・・・・・・・・・・・
これから兄がPS3とガンダモ無双3を買って実家帰ってきます。
白いアイツをお買い上げですよ。うふふふ。金は俺持ちだぜ!おっかねもち☆冬コミ散財で残金が残っていればいいが。
詳細が不明なので、兄貴に全部お任せです。うん。いっちゃんええやつ買ってきてー。
おおおお。ゲーム三昧で寝正月です。新しいテレビで、HDMIケーブルで綺麗なMSを駆るぜ!デスサイズに乗りたいよー!ダブルオーライザーで一掃だー!へびーあーむずは きりもみ回転 しますか?ドキドキ。
桃の花とか写ってますが、気にしない方向で。
まだスーツケースから 昨日の戦利品を出してない。
使用済みの衣類も出してない。
気が付けば12/31 おおみそか☆
おおそうじ?なにそれ?美味しいの?
今日は寒いし家を出ないぞー!! せっちゃーん!!
[0回]
PR

初参加で2日間楽しく楽しく過ごさせていただきました!!
スペースでお手伝いさせて下さったチェリーさんありがとうございました!!
2日目は一般でしたが、10時について、10時半ごろには会場にサクっと入れて感激ー。
スタッフさまの列の誘導に感激。
スタスカの卓上カレンダーも1日目は売り切れでぐおおおおって思ったんですけど、2日目は朝一西の企業から攻めたのが幸いか、10人位しか並んでなかったので余裕で買えました!企業は2日目だね。オ/ト/メ/イ/トも1日目は はじめと終わりがどこか分からんくらいトラックヤードにすごい列出来てたのに、2日目は全然だったから並んできたよ!
これはワイロですけどね☆
スタスカはま/ん/だ/ら/けさんの所にカレンダー委託してたんですけど、兄メイトに「先行販売」とか言って、DJCDていうのを出していたらしいのですよ。それ知らなくってデスね。
オ/ト/メ/イ/ト並んでる時、隣のお姉さん2人がどやどやしゃべってるのを聴いてて(うるさいなーって思ってた)、ほんなら一人が列を抜けて何か買いに行ったんですよ。
戻ってきたらそのCDを持ってて、すいません、袋の企業名ガン見してしまいました。
兄メイトさあ、「ACOS」とか企業名で出てて、1日目分かんなかったんだよね!ああ、あなたのおかげでアタシもCD買えました!ルセーとか思っててごめん!助かったよありがとう!
反対側の隣に並んでるおねーちゃんがずっと電話してたんもうるさかったなぁ…。「どこにも行かれへん!失敗した!」とか言っててザマァとか思いました。アタシはカレンダーゲットしたからね。
昨日に比べたら天と地の差なんだが、いつでも列抜けていいのよ?とか思いました。そして友達2人を後から列に追加するのは反則だと思いました。スタッフさん!注意して!!
・・・・・・・・・・・・
とりあえず、ネタがイッパイあるので、また明日!!
寝ます!寝ます!
新幹線で「あふたーすぷりんぐ」兄メイト特典の「幼なじみとおやすみ」聴いてたらぜんぜんねらんなかったちゅーの。
ああ、でもスズヤの声は聞こえなかった。ほどよく低くてここだけ寝てたのかな。
東京は全然寒くなかったです。大阪帰ってきたら 雪 とかなんでやねん!!
明日は東京も大荒れ??
3日目最終日ご参加の方は頑張ってくだされ!
[0回]

12/11、12両日「クリエイターズマーケット」3回目の出展でした。
当日は当ブースへお立ち寄り下さり、誠にありがとうございました。
アタシは宣伝部長でふらふらしてましたが、突貫で作ったポップに反応下さったり、お話下さったりありがとうございます。
そう、まず前日金曜日の22時位からブースのポップを作ってた(遅くね?)。
前回はいつものロゴを拡大した奴をシールにしてぺたぺた肩やらかばんやらに貼ってたんですが、1枚?ポロっと会場どこかで落としちゃって回収出来なかったので、落ちない所に貼ろうと努力した(言い訳)。
ウサ耳帽子の正面にポップと、正面ベストにポップと。キモチワルイ位宣伝して練り歩いてすいません。ブースで物色中「ギィヤアァアアァ可愛いイイ!」とか奇声発して買っていったり買わなかったり本当にすいません。アタシの戦利品は後で写真撮ってアップします。
このクリマ系のイベントだと「食品サンプル系キーホルダー」と「布製品」にしか触手が動かんようです。キーホルダーは銀さんへの貢物なので、ケーキとかパフェとか、シロップたっぷりクリームどっさりなごってり甘甘なスィーツが欲しいのです。プラスフルーツのリアルさな。アタシが「どう頑張っても作れない!」物が欲しいのです。
布製品は多分、今回で一段落したとおもふ。デジカメケースも買って来たし。ネコちゃんのポシェットも買ってしまったので。
布製品はほんとため息出る位素晴らしい出来のものがそこかしこに点在しているのです。どれも欲しいのだけれど、使い道のないものを買っても仕方がないのです。なので断腸の思いで諦めるのです。
諦めるポイント「表と裏布が合ってないな~」トカ「電化製品を入れるので磁石は遠慮したいな~」トカ「マジックテープの位置がここじゃあちょっとな~」とかそんな微妙な所です。
逆に、買うポイントはやっぱり「ここでしか買えない」「自分じゃあ作れない」というのですね。縫製の丁寧さ、好きな色柄具合、サイズ、触感、それに対する価格ももちろんあるよ。それがマッチしないとお買い上げになんないんだよな~。難しい。
でもそれを踏まえて、自分の作品を作るとなると…。話が別なんだよな。
今作るのが楽しい!って思うのはヤッパリDO人。製本だけが好きなわけじゃないよ!本当はオフセで綺麗に作ってもらいたいのよ!
本作りはネタ出して絵描いたり色塗ったり。サイズを決めて、紙を決めて、自分のイメージに近い仕上がりになると嬉しいよね。最近コピ本ばかりなのは、締め切りに間に合わないというのもあるけど、一番は需要だね…。沢山刷っても余るだけなのでいるだけという。結構本気で作るんで、さも「コピー」と思われてなければいいなぁと。内容がアレだから仕上がり位丁寧にしとかないと手にとってもらえないじゃん?という危機感なんですよ。
気を使うところは、「パラパラめくって枠とかノンブルが上下左右にフラフラしない」とか、「出来るだけ平行に切る」とか。仕上げ断裁するだけで見た目がガクンと変わるので、前日に製本する人はそこだけでも気にかけて欲しい! タチキリとかもアタシ結構気にする方なので、コピ本なら「タチキリなし」のゲンコーを敢えて作って欲しいと思ってる。それか一回り大きくコピーしてタチキリ出して…。セリフ切れてるとか人物切れてるとか…結構衝撃ですよね?内枠って大切だよー。
最近文庫変形本ばかり作ってるせいか、B5サイズがすげぇ大きく感じる。
脱線しましたが、布製品や編み物やビーズはかじったけど、作品に昇華は出来てないす。やりかけばっかり。お人形さんの服とかも、実際にお人形さんを持ってないから途中でやめちゃうんだよなー。紋付袴とか作りたいのにー。採寸して、型紙作って、仮縫いして、着せてみて本縫いして、見本を作った後に再度型紙を調整して…とかやりたいから途中で飽きちゃうんだ。デッサン人形だと棒刺さってるからさー…。
たまに何か作るときは目的があって期間区切って詰めて作るから、自分でスゲェ!って思うものが出来るだけで、作った端から作り方を忘れていくのです。新しいものを作るためには忘れていくことも必要なのです。
ああ、そうかわかった。アタシに目的がないのだ。「何か作ったらいいのに」じゃあビジョンがないんだよな。じゃあ何作ったら喜んで貰えるの?とか。
「誰かに頼まれて作る」とか「アタシが欲しいの!」だとスゲー燃えるのになぁ。「アタシが作んなくても、素敵なのがあるじゃん」と思うとなー。
今興味があるのはリング綴じです(カレンダー?)。
でもあれ専用の四角いパンチとかいるよね?丸い2穴パンチじゃあダメですよね。そんな機械買ってどうするよ。使い道が微妙。
[0回]

当日朝8時新大阪発のぞみにて出発。
名古屋到着後、アタシは目を付けていた小倉トースト屋さんに行きたくて、あるであろう地下街に向かうも案内に店がない…。
あれ?おかしいな?エスカってここよな?別のところにもエスカってあるの?
しゃーなしで、近所のパン屋さんにて普通のパンを買って会場へ。
終点「金城ふ頭」にて電車を降りる際、手持ちのカバンを車内に置き忘れる。(網棚に入れていたの) 階段下りる前に気が付いてよかった。そして終点で本当に良かった。途中の駅だったらドアは閉まっていたと思われる。はうはう。
昼、富士宮ヤキソバ2nd
前回よりは柔らかい?美味しい印象。プレーンパンを持っていったおかげか?
それにしてもクリマは食べるものがなさ過ぎる…。近所に店ないし…。単に「白ゴハン」とか「おにぎり」とか「白いパン」とか「アンパン」とか無いんだもん。
撤収後、「味噌カツ」に挑戦。
地元で有名?らしい「矢/場/と/ん」さんへお邪魔しました。行列出来ていたわ。
とりあえず、ロース、ヒレ、アスパラの3種盛りをお願いしてました、が。
「味噌カツ」のソースがアタシが思ってたのと全然違ってですね。
もっとトロリとかあれ、田楽の味噌とかそんなイメージだったのに、さらさらのソースに チャプン と浸かったであろうカツが出てきた。
お、おう!?後からかけたりとか、小鉢にソース入れてそれにつけて食べるとかじゃないのね!?ひたひたなのね?
とりあえず、パクリ。
初めての味に戸惑う。「甘い」とは聞いていたけど田楽だと…。こ、これは一体何ですか!?これ、美味しいの?分かんない。何でこれ…?よく分かんない。
アスパラは普通のソースというのにしてもらったんですが、どの辺が「普通」なのか皆目分からなかった。甘くは…無いのか・・・妙に黒いのです。
KYK!KYKの季節カツ食いたい!あの「掛け放題」のソース掛けたい!と思ったアタシを誰が責められよう。申し訳ないが、味噌カツとは分かり合えそうに無い。
プラス、カツの下に敷いたキャベツから水が出てさぁ、最後のほう皿の上ビシャビシャやったんですけど、あれ、いいの?KYKなら網の上にカツとか乗せてくれるのに…。最後のほうソースがすげぇ水っぽくなっていましたよ。
でも、名古屋のKYKは味噌カツみたいです。アッカーン。
難波とか天王寺行ってKYK食べたいなぁ…。京橋にも守口にもどこにでもあるよ。
ホテルチェックイン。
受付で、先ほどの小倉トーストのことを調べてもらうが、あまりの下準備不足で店の名前が分からない。「フルフルとかそんな名前」とかあ・い・ま・い。
フルーツの店で、小倉の上にホイップとバナナが乗ってくるん!とか説明して、「名古屋名物」で検索したサイトにあったとか説明してたら、何とか見つけてくださった。
しかし、そのプリントアウトと、エスカで貰ってきた店マップを見比べて見ると 現在は 「 タ ピ オ カ ラ ン ド 」 になっている…らしい…。
しょ、しょーんぼり!!
まじかよ。いつの間に。受付のお姉さん、調べてくれてありがとう。明日も探すところでした。
ホテルは「だいわろいねっとほてる」という所。駅から5分?ちょっと歩くけど、割とスグ地下道に入れます。
ホテルは新しくて綺麗で広くて静かで…。すげぇ満点だった。グッスリ眠れました。加湿器も静かなぷらずまくらすたー。テレビは世界の亀山品質でした。
目覚ましボイスはせっちゃんにし、朝から「00!目標を駆逐する!!」って言って貰いました。
何故と聞かれても「あ・え・て」としか言いようが無い。
日曜日は朝からモーニングへ。
お茶代だけでパン食べ放題という大阪で言うモーニングとは違うモーニングでした。でもサンドイッチが瞬間で無くなって取れなかったよ…。残念。
直さんはそのまま準備の為会場へ。
アタシはお昼ご飯をデパ地下でゲットするため一旦ホテルへ戻り待機。
DB改見て、わんぴーす見ようと思ったら、わんぴーすやってなかったよ!謎の子供向け科学番組とか始まってビックリしたんだから。チャンネルぽちぽち変えてみましたが、「題名の無い音楽界」とかもやってなかった?
その後、昼ごはんとおはぎをゲットして会場へ。
土曜日と日曜日ではお隣さんが変わりました。
土曜はオーダーメイドの靴屋さん。大阪池田からお越しだったみたい。
日曜日は過剰装飾の帽子屋さん。じもっぴーの若いお嬢さん方でした。ここは帽子よりも、皆さんのコスチュームが飛びぬけてて中々びびったんですけど、中身はすごい普通のお嬢さんたちでした。退廃的で椎名林檎とかARI PROJECTの世界観て言ったら伝わる?コピ本も見せていただいたのだけれど、すみません、怖くてちょっと見れなかった。だって、モノクロ原稿(だと思う)のに、インクジェットのフルカラーモードで刷ってるからすべからくセピア色(そこじゃなーい)。
アタシのウサギ帽子がやや受けで、なんか服が黒と白だったからか、アタシこそソッチの売り子じゃね?という感じでした。このウサギ帽毎日通勤で被ってますけど、結構アレな感じなのかもしれん(でも耳あてにしてもミッフィだな)。
1月の大阪はネコ決定です。あ、でもウサギ年だからウサギのほうがいいのかな?なら冬コミがネコ?チェリーさんに嫌がられたら考える。黒いもふもふ尻尾はどこで手に入りますか?
・・・・・・・・・・・・・・
日曜日は遅刻してきたにも関わらず、16時で早退しますた。ごめんよ、明日から仕事だからさ…。クリマは18時までていうのが長すぎる…。シティで慣れてるとしんどい。持たない。
あんど、会場の音楽が単調すぎる。多分、名古屋付近で頑張ってるアーティストが歌ってるんだと思うんですけど、それにしても1時間に2~3周とかずっとクリスマスソングでしんどい。「またこれか」と思いましたよ。もっと充実させてください。8時間位会場におるのに、耳に入る曲が5曲位です。流石に苦痛です。
そして、名古屋駅着いたら、人身事故で新幹線が止まってる…。ゲエー。
下りは80分遅れですって…。アタシいつ大阪帰れるのかしら。
近鉄は代行輸送してないよなー…。近鉄なんばまで2時間半で値段はそれほど変わらない?とか。新幹線払い戻ししようにも窓口長蛇の列。
うん。晩御飯買いに行こう!とちゃきちゃきタカシマヤの地下へ。
「めいふつ天むす」が美味しいよと教えてもらったのですが、タカシマヤで見つけられなかったので近鉄の地下まで行って来たよ。
新幹線の途中からの追い上げが凄かったな。16時45分、16時53分、17時05分が3分おきに着たわ。おかげで、16:45は1時間20分遅れだったけど、アタシの17:05は1時間遅れでした。新幹線での人身事故、ダメ絶対!
・・・・・・・・・・・・
今回、いつものショルダーと手提げに黒いあにえすべーを持っていったですよ。アタシ的に、冬コミもこのあにえすべーにしようと思ってたんですけど、直さんに「本どこに入れんの?」「箱持っていくの?」「箱持っていくんやんな?」「はぁ!?絶対無理!」って言われたので、スーツケースをお借りする事になりました。うーむ。そうだよね。今回もお土産プリッツだけやのに、結構キチキチなん。夜寝る用のレッグウォーマーとか腹巻とか首タオルとかと着替えの下着・靴下しか入れてなかったのにな。
冬コミって宅配の荷物出すの大変ですよね?シティでもあんだけ大変なのに絶対嫌です。近所のコンビニで出せばいいやんとか言われたけど、近所のコンビニもきっと大変です。皆考える事は一緒です。なので、スーツケース貸してください!荷物はホテルが預かってくれるから大丈夫。でも2日目はチェックアウト後も預かってくれるのかな?前名古屋のホテルでは大丈夫だったのだけれど。
[0回]

分かりました。
2011/1/9 コミックシティ大阪
6D も-19ab「ムスメ☆カンパニー」(服飾・雑貨)です!
すげぇ微妙な位置。
6Dの奥の方です。これ、周りに埋もれて本とかぜってぇ見てもらえない感じです。うおお。
5冊搬入でも多いか…な?
猛烈見つけにくいと思いますが、良かったら絵本とか総集編とか見に来てください!
フラっと服飾・雑貨sp来たら、なんか不条理な本あるんで!
あ、でもメインは直さんのアクセサリなんで、ソッチ見てねー見てねー。
[0回]

今週はクリマです。名古屋行ってきますよー。
あ~。「嬉嬉イカ子さんカレンダー」とか作ればよかった。
単に、今アタシが来年のカレンダー欲しいからですが…。
明日も明後日も教習だよな。学科受けに行くんだもん。
今から描く時間ねぇ。てゆうか、皆別にイカのカレンダーいらねぇだろ…。だって、くりまは版権禁止だもん。オリジナルじゃないとだめなんだもん。
いちお、宣伝部長としてヘッドアクセサリ(多分黒のミニハットか、ウサ耳帽子)に「来たれ!ムスメ☆カンパニーはC-45」というポップをつけて場内練り歩く気です。歩く広告塔です。前回ウケたので今回もこりずにやるよ!
しかし、前回うけたのはミニハットの見た目が結構良かったからかもしれん。ウチのスペース来たら買えますか?とか有難いお言葉を頂いたのですが、販売はしてませぬ。すみませぬ。
なんかこれはすげぇ気合入れて作ったんですけど、気合入れすぎて2個が限界だったです。もう作る気になれねぇっす。結構騙し騙しのぼろい作りなので、お値段つけるにはクオリティが低すぎるっす。ボール紙に両面テープとか使いまくってます。自分用だからいっかなー?程度のものっす。
・・・・・・・
あ~冬コミ。
朝めっさ早いらしいです。そんな早く会場に着いておかなければならない!?
荷物の引取りとかにそんな制限があるとは知らなかった。
新幹線の始発でも間に合わないってホントだったんだー。
てゆうか、前日のチェックインが23時頃とかなのに、フロとか入る暇があるのかしら…。
こんびにで朝ごはんとか先に買っておこうかな。朝買うほうがいいのかな。
会場って寒いのかしら…。温かい飲み物とか必要?でも水筒は荷物になるかなぁ?
「ここは行きたい!」ところだけチェックして、後は近所をウロウロしよう。そうしよう。
遠出をするかは当日会場に行ってから考えよう。人が多かったら帰ってこよう。
ヒッソリ接客したいと思いますが、アタシもろ関西弁なん直しようがないもんで、その辺は堪忍したって下さい。これでも東京とか行ったら、東京弁ごっことかしてんねんで。ぜっんぜんアカンらしいねんけど。何があかんのか全然わからへん(多分、イントネーション)。
[0回]

してきます。
わ~わ~。初めて行くよ~~!!
と、言うのも年末年始とかお盆の休みが結構ギリギリにならないと決定しないんですよねー。そんな感じで申込を見送ってきましたが。
今年28日で仕事納めなのです。
もし、29日に変わったとか言われてももういかねぇ。 だって宿手配したもの。
1日目はチェリーさんところで売り子のお手伝いさせて頂きまする。
2日目は一般でいきまする。都合2泊も帝都でお泊りでする。
売り子&一般なのと、ジャンルも参加日も違うのでアタシの本は持って行きませんが、でも絵本欲しいよ!総集編欲しいよ!とかあったらコソーリ持ってって取り置きします。アタシ売り子の時なら多分大丈夫なのでメールor拍手などでご依頼下され。そしてお昼以降にお越し下され。見本は持っていかないです。午前中は多分買い物に行かせてもらえる…ハズ!! びっぐさいと初めて(バカ3代目の時はなんか別ホールだったし)だからどんくらい時間掛かるのか未知数ー。
わーいわーいギャンダム回って来るんだよー。CCAとWとGと00と種デスだー。
ティエリアッティの本とかあったらいいなー(ねぇよ)。
せつにゃんの本とかあったらいいなー(な、ないかな?)
マクロスFはどうしようかな。ミハアルとミハクラとあるしぇりを見てこよう。2月に映画だし。テンション上げていこう!CDどうすっかな~?
2日目は銀さんとぬらとテガミ8を回って来るんだよー。
銀さんは今ちょっとフワっとしてるけど、かっちいい銀さんがいればいいなぁ。マヨネーズはちょっと考える。概ねぎゃぐ寄りを探してくる。
ぬらはとりあえず 黒羽丸 を探してくる。組み敷かれて羽根を1枚1枚むしられるとかドロッドロ系のがあればいいな。これなら文字でも絵でもどっちゃでもいいかと。
牛頭→つらのどーしようもない恋の片道切符的なものも欲しい。ほわほわで可愛い感じであったらいいな。
少/女/革/命/リ/ク/オとか誰か出してよー。設定考えるだけで20ページ位行くってー。(欲しいもののギャップがありすぎる)
ぜんさまの本はイッパイありそうなので、遠慮する方向で。
テ/ガ/ミ/バ/チはゴーシュが残念な本とかあったらいいな。サンザジはどうしよう。嫌がって嫌がって嫌がって・・・ちょっと怖がらせてとかドウ?
お昼頃フワっと行ってサクっと帰ってくる予定なので、皆様沢山搬入しておいてくださいませぇええ。
[0回]

【 ミロとカミュ再録の感想を更にちょっと頂きました☆】
感想というか、疑問?に勝手にお答えして
勝手に晒すコーナー!
●ムウさまが風邪ひいて羊になっててそれから風邪→星座の動物になるシリーズ続いてますが、
正直意味不明ですが、それはそれでいいんですよね? 追求したらスニオン岬にぶちこまれるんですよね??
>「聖域症候群」という
謎の病気です。モファッとかフワッとかそんなムウ様いたら可愛いなぁという願望の元生まれた
ご都合設定です。何か落ちてるものを拾って食べてしまったのかもしれません。それを説明したくなかったのかもしれません。でもこの時のアタシはサガムウ推奨だったので、多分撫でくり回したのではないかと思います。
●小さい字のページ(P50とか)は(読まなくていいです)と書いてあるのでとりあえず読んでないですが、また余裕ある時に読めば良いですよね?
>アレは単に(マチガッタ)感想のページなので、特に読む必要ないです。字が小さくて見づらいよ!とかあれば、当サイトの「BOOKS」-「STRAWBERRY&MELON」に同じ文章がリンクされていますので、そこで
「文字最大」にして読んだらいいと思います。
●あと、微妙にデス→アフロ要素が入ってる? と気付きました。でもシュラとアフロはただの友達(幼稚園仲間)ですよね?
>お目が高い。エピG⇒御大に進んだ際、当時は年中組(蟹魚)にお熱だったようですよ。おかげで、ノンブルも蟹と魚が2連続です。②は蟹しか使ってませんが、魚も作ってます。当時嬉々としてサイトへお邪魔していた、江戸女様の年中組がアタシのスタンダードです。「アフロが水族館に行きたいと言った」「デスも別にいいぜと言った」「シュラは行きたくないと言った」⇒3人で水族館に行ったという。ムスメアイコンでアフロが「おごってくれなければ嫌だ」と言ってるのもその影響です。
●嬉々として自作桃太郎紙芝居を読むツインテールのカノンが好きです。
>サガは結わない、らしいです。
●髪に区別用のキャンデー付き(違う)へアゴム付けられる双子もかわゆすです。
>
おにいちゃんといっしょがいいんだもん!●猫的なものになったカミュもかわいい……と思いました……多分…。ていうか、読んでたらだんだん、カミュがもともとああいう子に見えてきました……原作を見失いそうです。
>カミュがシベリアで育たなければ、きっとこんな感じです。(大きくなってからシベリアへ行った説) でも、ピョンやYA姿さんに「お前ほんとカミュやな!」とか
罵られます。どうしたらいいですか。
●あと、プ/リ/キ/ュ/アとかも/や/し/も/んとか時事ネタは、その時しか楽しめないかと思ってましたが、後になっても意外に味があって楽しいなと思いました。
>でも、FF12とかドラクエ8ネタは完全に悪ふざけですね。すみません。
●あとがき前のアフロの笑顔連射に、ムスメさんの少女漫画魂(花ゆめ魂?)感じました。
>あれは完全に 森生まさみ先生の コミックスを 片手に 見ながら描きました。当時このページを見たH先輩に「どうしてこの絵でマンガを描かないの?」と聞かれて笑った。いや、だってこんなに丁寧に描いてたら しんどいじゃないですか。拍手絵の「マロマユでサラダ」のカノムウも死ぬほど時間掛かってるんですよアレ。原作は「ミモザでサラダ」です。遠く及ばないので、見比べたりしないで下さい。
●あ、シオンは永遠に童虎にフラれていればいいと思います。 NBでした☆
>シオンの恋が実る事は 永遠に ありません。(ひでぇ!)
[0回]

やった!パラ銀の新刊の感想をはじめて頂いたので、嬉しくて公開。
>テガミチョウ読んだのですが、やはり元ネタを知らない私には「???」でした……敗北★ でも、かにょが元気そうでなによりです。ツインテールになり、でこも光ってピチピチですね。そして、ミロとカミュ再録、やはり私は「1〜3」を持っていなかったようです。最初から幼稚園だったんですね……なんの迷いも無く……潔さに脱毛……脱帽です。個人的には「卑弥呼様ー」的に髪を結われたミロがツボでした。あと、私の知らない所でカノンが女装ムウさまとデートしてて、ニヤリとしました。このままラダがぐいぐい絡んで来て、どんどんカノムウになればいいと思います。(感想文)。ではでは、アホなコメントで失礼しました〜! あ、直子さんのネックレス、愛用してます! NBでした!
・・・・・・・・・・・・・・・
最近ほぼ完全に身内化してるNBさんありがとうございますー。イベント後、空拍手も一切なかったので、「サビシイな」とかしっとり思ってたんですよ。感想が心の糧…。直すべき所も教えてください…。嬉しすぎるコメントありがとうございますた。
テガミチョウ、やっぱり悪ふざけでしたね。でも「作ろう!」と決めてから「そういえば、☆矢ジャンルでテ/ガ/ミ/バ/チ知ってる人ってどれくらいいるのかなぁ?」って考えたの イベント前日 でした(遅)。恋は盲目(違)。
因みに、ザ/ジは主人公ではありません。先輩テガミバチです。キャアア。
先輩?先輩ですって!?キャアアア(混乱)
かにょは「ゆめうさぎ」巻末で泡になってるけど、ちゃんと復活してきてます。ポニー⇒ツインテールになってね。ツインなのに、それで戦わないという(聖闘士だからさ)。「どんなにニッチが強くてもガイチューは倒せない」と言っていたのに…素手でガイチューを撲殺。
なので、どっぷりテ/ガ/ミ/バ/チの世界観に浸っている人は、読んではいけません(崩壊しますよ)。
そして、「再録ミロとカミュ」。そうですよ。最初っから幼稚園です。100ページ以上アフォな4コマ描いてるんですよ。まだ出る。8巻もいずれ出ますよ。
☆矢ではどのキャラが一番好きなの?では答えられないですが、自分のキャラだとミロが一番好きです。描きやすく、動かしやすい。アイツすごい(自画自賛?)。 久しぶりに御大とかアニメ画像見たら、「あれ?ちょっと違うな?」って思い出してきました。まぁでも、別にいいじゃん。
今回のパンフのアンケートには☆矢履歴を「DVDから」って書いたんですけど、よくよく思い出したらちょっと違うのでした。正しくはこう。
戯れに兄からエピG1巻を与えられる⇒アイオリアって誰だっけ?⇒ジョン・ブラックの行動につい涙が⇒がむしゃらにエピGポスカを集める⇒御大の文庫本をついに揃えてしまう⇒え?アイオリアって別人じゃない?⇒敢えて会社に持って行き、違う部署の子に強制読書させる⇒お買い上げ⇒返ってこないので古本屋に再注文⇒文庫ないからコミックスきちゃった⇒当時新入社員の別の子が「冥王ハーデス十二宮編DVD持ってますよ」とポロっと。⇒1ヶ月以上借りる⇒ピョンと鑑賞会⇒二人して転げ落ちる⇒大陸製DVDを二人揃ってお買い上げ⇒数ヵ月後、勢いでイベント参加⇒てっきとーにつけたサークル名から抜け出せず幾星霜。
何故幼稚園設定だったかはちょっと記憶にないけれど、大きいお兄さんをいっぱい描くのがしんどかったからじゃないかしら?るろで「どこいつ」ずっとやっていて、ケンシンもやっぴィもエニシも小さいの。だからかなぁ。
それ以上になるたけ「聖衣」を描かなくていい設定にしたかったのかもしれない。ネタで異常に出てくるから失敗してますが。
・・・・・・・・・・・・・・
ネックレスも有難うございますー。
ほんま、会場でお声掛けてくださらなかったら…そのまま持って帰るところでした。良かったらまた気になるのがあれば連絡くださーい。
ほかにも、直さんのアクセサリ日記見て「これってどんなサイズで予算はいかほど?」とか思ってるお方がいらっしゃれば、ドシドシ問い合わせして下さると詳細をお伝えします(※直さんが)。取り置きも出来ますのでご利用下さい。もちろん、「見たいだけ」も大歓迎。率直なコメントお待ちしております。
[0回]


主に面白かった事を。
・ミロとカミュケーキ作成時、戯れに撮った「ミロ輪切り事件」画像がヤヤうけ。再録を手に取った人にランダムに見せる。もっと積極的に見せれば良かったかな?
・近々画像用意します。
・アタシの携帯の壁紙がシロー(MS08小隊)なんですが、NBさんに見つかる。
・「それは?」と聞かれて「シローです。シローアマダ」とかろくな説明をしない。
・「まさか、ガ/ン/ダ/ム/?」と聞かれて「YES」と。
・いや、これほんと面白いんだって。大好きなんだって。
・家電芸人の土田さんの娘さんの名前もここのヒロイン「アイナ」から取ってるんだって。
・お茶会中、miyuさんの「イタオビ」というのを拝見させて頂く。
・アタシこれ「板帯」だとさっきまで思い込んでて、背中の所に板でも入れてるのかしらと思ってた。
・miyuさんの日記拝見したら、「痛帯」って書いてあった。
・金地の帯に ちりばめられる (オ)シャカ様とムウ様の 大量の画像。
・ヒ、ヒィ(奇声)。す、すげぇなぁ。愛が深すぎるよ。
・一応、羽織で見えなくなっているんだぜ☆
・一般喫茶店でドールちゃんたちを「見たい」とせがんで見せていただきました。とっても美しいドールちゃんたちでおざいました。
・オラはだめだめ。銀さんがいるんだから。でも銀さんはポーズ変えられないし、頭もカチカチなの(フ/ィ/ギ/ュ/アだからな)。
・球体関節の子とかお迎えしてしまうと、採寸して本気の衣装とか作ってしまうからダメです。ロックミシンを確実に買ってしまうからダメです。ほんのり気合のマフラー編むくらいが丁度いいのです。
・やっぱりお着物いいよねぇ。ムスメお着物大好きなのです。袴袴袴・・・。
・ああでも、原稿が一段落したなぁ…。
・クリマに向けて、何か作る?
・もうすぐお正月ですね。正月って言ったら着物だろうが!!
[0回]